学校ブログ

2学期がスタートしました

 今日から2学期がスタートしました。夏休み中の生徒がいない学校は非常に寂しいものでしたが、生徒たちの登校により学校が明るく、華やかになりました。皆さんと会えてとても嬉しいです。

 始業式では生徒会役員から生徒代表挨拶と校長先生からのお話があり、報告集会では、全道大会に出場した水泳、羽球の選手の皆さんから大会の結果報告がありました。仲間や保護者、先生に感謝の言葉や次の目標に向かって決意する言葉がとても印象的でした。

 校長先生からのお話でありましたが、2学期は 自分の頭で考え 自分の心で決め 自分の言葉で表現 できる強い人になってください。コロナ関連でこれから予測不能なことも起こりえることも考えられますが、みんなで力あわせて強い心で 乗り越えていきましょう。

 

 

 

 

 

学習会②

 暑い日が続きます。昨日は稚内も真夏日を記録(21年振り)しました。校舎内もムシムシした状態が続いています。そんな蒸し暑い稚中校舎ですが、職員室前の廊下には授業で作成した短歌が掲示されています。短歌の内容にあった絵が描かれており、国語と美術のコラボ作品になっています。

 学習会2日目。暑さに負けず、難しい問題にも負けず、今日も稚中生は頑張っていました。学習会は明日で最後になりますが、明日はもちろん学習会が終了しても継続した学習を続けてください。継続は力です。写真は、学習会の様子と学習会終了後の部活動の様子です。ご覧ください。(明日から出張のため不在になりホームページを更新できませんがご了承ください。)

学習会

 夏休み中ですが、学習会を開催しています。1学期の学習内容を振り返ったり、2学期の学力テストに向けて過去問を解いたり、それぞれが学習に取り組んでいました。午前中から気温は非常に高く、勉強するにはあまりよくない環境ではありましたが、全校生徒集中して取り組んでいました。明日、明後日も学習会はありますので頑張っていきましょう。

1学期終了

 本日で1学期終了です。1時間目は大掃除。2時間目は全道大会壮行会、表彰式、終業式。3時間目はHRでした。写真で生徒の様子をご覧ください。

~大掃除~

 

 

 

 

 

 

~壮行会 表彰式~

 

 

 

 

 

 

~終業式~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~HR~

 

 

 

 

 

 

 明日から夏休みになります。暑い日が続きますが、生徒の皆さん、1日1日を楽しみ、毎日を頑張り続けてください。

 保護者の皆様、本日より夏休みが始まります。新型コロナウイルス感染症の影響で敬愛会の書面総会や各学年の宿泊行事の2学期への延期、運動会の日程変更などいろいろな変更があった1学期でしたが、混乱が生じることなく教育活動を進めていくことができたのは保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。これからも本校の教育推進へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

薬物乱用防止教室

 5時間目「薬物乱用防止教室」を実施しました。稚内警察署 生活安全課 黒崎樹巡査部長様をお招きし、講和をして頂きました。黒崎様をはじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。

 明後日から夏休みに入りますが、今日の教室で薬物の怖さを理解したと思います。ちょっとした遊び気分で薬物やたばこ、お酒に手をださないよう強い意志を持って生活を送ってください。真面目な稚中生ですので大丈夫と信じています。

 最後に、授業の始まりと終わりの号令を担当した号令係の3年生。非常に元気のよく、気が引き締まる号令でした。good job!!

感心 感心

 今日は3年生の理科の研究授業でした。授業内容は浮力の大きさについて実験を通して考察する内容です。運動会の疲れを見せることなく授業に臨んでいる3年生を写真でご覧ください。

 

 

 

 

 

 

  授業が終わったら、理科室からそのまま下校する3年生は、かばんをきれいに並べて置いていました。当たり前のことなのかもしれませんが、その当たり前のことをするのが意外と難しいことでもあります。研究授業とは全然関係ない話なのですが、3年生の行動に感心したので紹介してみました。夏休みまであと登校2日。最後まで気を抜かず頑張っていきましょう。

第74回大運動会

晴天の中、第74回大運動会を開催することができました。言葉で書くよりも生徒たちの頑張る姿の写真を見た方が伝わるかなと思いますので、たくさん写真をアップしますので今日の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、地域の皆様、稚中生への応援激励ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

明日は本番‼

あっという間に運動会練習期間が終わりました。今日の練習は有意義な練習になったでしょうか?2年振りに開催の運動会、一心同体というスローガンを目標に頑張り続けてきた稚中生。明日はその成果を思う存分発揮してください。

運動会総練習

今日は総練習でした。全校で運動会当日の流れを体と頭で確認していきます。気温が非常に高く、熱中症の心配はありましたが、怪我なく無事に総練習を終えています。当日まで練習できるのはあと一日になってしまいましたが、リーダー中心に最後の最後まで全力で練習に励み、当日を迎えてください。

運動会練習②

 最近の稚内の気温は非常に高く、涼しい稚内に慣れている私たち稚内人にとってはちょっとバテ気味です。(私だけかもしれませんが…) 運動会当日まで晴天が続くようです。雨の心配をしないで済むのは非常にありがたいのですが、気温はこれ以上にならないことを祈るばかりです。生徒の皆さん熱中症には気をつけてくださいね、まめに水分補給をしましょう。

 今日の全体練習では、長縄と〇人✕脚の練習をしました。今日の時点では3年生が1,2年生のお手本となる素晴らしい仕上がりを見せていました。3年生がゴールした時、後輩が拍手をしている姿が印象的でした。明日は総練習、引き続き頑張っていきましょう。

宗谷地区中体連結果

 1日目速報というには遅い速報を出したのですが、2日目の速報を出さずに申し訳ありません。宗谷地区中体連の結果です。

 野球部:準決勝敗退  第3位

 バレー部:予選リーグ敗退

 バスケ部:1回戦敗退

 バドミントン部:男子団体戦 2回戦敗退  女子団体戦 準決勝敗退 第3位

 バドミントン部は個人戦で男子シングルス第3位 女子シングルス第3位 女子ダブルス優勝の3つで全道大会出場権を獲得しました。(女子ダブルスは2チーム3位になっています。)

下の写真は報告集会です。私は会議で参加できなかったのでどのような集会になったのかわかりませんが、一区切りが終わったので、それぞれの学年が次のステージに向けて頑張ってください。(運動会練習写真も載せておきます)

宗谷地区中体連一日目結果

速報というに遅いけど中体連の一日目の結果です

野球部:1回戦 サヨナラ勝利

バスケ部:1回戦敗退

バレー部:予選リーグ敗退

バドミントン:男子団体戦 2回戦敗退  女子団体戦  準決勝敗退

 

今日は野球部とバドミントン個人戦があります。頑張れ!!稚中生!!

 

明日は宗谷地区中地連

 明日は宗谷地区中体連です。今日の5時間目は壮行会、各部の3年生から決意の言葉がありました。稚中生の皆さん、どのような試合状況になっても常に全力でプレーしてきてください。良い報告を聞けるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽部・教員から 激励の演奏

I'd like to thank you from the bottom of my heart.

 ALTのベサニさんの授業が今日で終了になりました。稚中では約1年間お世話になりました。最後に各学級一人一人からベサニさんにメッセージカードを贈りました。2,3年生は全て英文でメッセージを書きあげました。1年生はまだ英語を習い始めたばかりですが、何人かは全文英語でメッセージを書くことに挑戦しました。英語を通してたくさんのことを稚中生に教えてくれて本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

運動会練習①

 今日から運動会練習が始まりました。週末には宗谷地区中体連があるので、怪我には注意しての活動です。色々なことが立て込み、練習の場には直接いけなかったのでどのような様子だったかはわかりませんが、写真から良い雰囲気で練習しているのが伝わってきます。運動会練習も部活も勉強も全力で頑張れ稚中生!!

説明会②

 3年生対象に「北海道稚内高等学校 学校説明会」を実施しました。教頭 加藤誠様、村上様、白鳥様、無量谷様が来校し、稚内高校の説明をして頂きました。加藤様をはじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。夜は保護者対象の説明会を実施します。夜の部もよろしくお願いします。

 今回の説明会では、普通科、商業科、衛生看護科の3学科の先生からの説明や単位制についてや令和4年度道立高校入試の変更点等の説明をして頂きました。3年生にとって、進路を選択する際の参考になったかと思います。本当にありがとうございました。

グラウンド整備

 7月17日の運動会に向けて、全校生徒でグラウンド整備を実施しました。今日の天気予報は、雨予報であり心配ではありましたが、何とか天気が持ちました。(最後雨にあたってしまいましたが…)学習はもちろん、運動会練習、そして宗谷地区中体連と様々な活動が同時並行で進んでいく1週間ですが、やり切る稚中生であってほしいです。

タブレット

 3年生の授業で、タブレットを使用し、スライドを作成していました。どんどんタブレットを使いこなしていく3年生は、スマホすら使いこなすのがままならない私にとって非常に頼もしく見えました。私も生徒と一緒に技術の授業を受けたいぐらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 今の3年生から道立高校に入学した際にBYODによる1人1台のパソコンを活用した授業が始まります。パソコンは使えて当たり前の時代です。中学校の授業でタブレットやパソコンを使う際には失敗を恐れず、積極的に触れてくださいね。

 

下の写真は昼休みの生徒会室です。鶴の選別作業が行われていました。

運動会係活動

 運動会に向けての係打ち合わせを実施しました。新型コロナウイルス感染症対策で6月から7月17日に順延したことにより、タイトな日程になってしまっていますが、しょうがありません。宗谷地区中体連と並行しての活動になりますが、怪我には気をつけて活動してくださいね。

高等学校説明会

 3年生を対象に「北海道豊富高等学校説明会」を実施しました。校長 郡司慶次様、進路指導担当 増田智之様が来校し、説明して頂きました。郡司様はじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 まだ、自分の進路についてピンときていない生徒もいるようですが、その時はあっという間に来ます。自分の将来の夢や目標をしっかり見据えながら進路について考えてほしいです。今後も違う高等学校の説明会が学校で開催されますので、情報をしっかり得て、自分の進路希望を決めてください。

ALT

 今日は外国語指導助手ALTが来校し、各学年の英語の授業を補助してくれました。本場の英語を生で触れ、英語活動もいつもとは違う雰囲気での活動となりました。

 今、日本はグローバル化が急激に進んでおります。国内外を問わず、外国の方とコミュニケーションを図る機会はますます増えていくことでしょう。社会の変化に対応するためにも1時間1時間の英語の授業を大切にしてください。

宗谷地区中体連

 宗谷地区中体連まであと2週間を切りました。3年生にとっては最後の管内大会。目標に向かって、練習から全力で取り組んでください。また、昨年度は新型コロナウイルスの影響で中体連は開催されませんでしたが、今年度は、各会場、予防対策をしっかりした上で大会が開催されます。選手の皆さんも感染予防を徹底してくださいね。

期末テスト

 本日は期末テスト日でした。生徒の皆さん、お疲れさまでした。テストの出来はどうだったでしょうか?テストが返却されたときに間違えたところは、次はできるようにしっかり復習しましょうね。またテストが終わって一息つきたいところですが、家庭学習はテストあるない関係なしに毎日継続して取り組んでください。毎日の継続がやがて大きな力となるはずです。

明日は期末テスト

明日の期末テストに向けて、学習会が各学年で実施されています。1学期学習した成果が発揮されることを願っています。頑張れ~稚中生!! (3年生だけ帰りの会の写真になってしまいました)

ミニトマト

 今日は写真を撮影する時間はあったのですが、撮影をしておらず・・・。すみません、海より深く反省です。唯一撮影した写真はこれです。

 

 

 

 

 

 

2年生の教室では、技術科の授業で育てているミニトマトが栽培されています。どれぐらいのミニトマトが収穫できるのでしょうか!? 今から楽しみです。

学習会

 今日は宗谷地区中体連監督会議でした。新型コロナウイルス感染症対策でオンラインでの監督会議です。  

↓ 監督会議の様子

 

 

 

 

 

 

初めての試みです。これからのスタンダードになるのでしょうか!?生きた化石の私は時代に取り残されそうです。

 

今週木曜日は定期テストです。学習会ではテストに向けて頑張っている生徒がたくさんいました。定期テストまで突き進んでください。

学習道場

 今日は土曜授業・学習道場の日でした。全校生徒が机と椅子、勉強道具を持って体育館に集合。それぞれが自分の課題に向かって学習しています。体育館は私語もなく集中した雰囲気で溢れていました。定期テスト前最後の土日です。今日学習道場で勉強した勢いをそのまま家でも発揮してください。

4時間授業

 今日は先生方の研修日+テスト精査日ということで4時間授業になっております。生徒は給食を食べて清掃、下校です。早い時間帯には帰れますが、期末テストまであと6日ですので、リフレッシュしつつ、しっかりテスト対策をしていることでしょう・・・と予想しています。どうでしょうか!?

~今日の様子~

元気があれば何でもできる

 3年生の教室に平和の折り鶴を入れる袋がありました。休み時間を利用して折っているようです。

 いつも明るく元気に挨拶をしてくれる生徒が多い3年生。持ち前の明るさで何事も挑戦し続けてください。

 

 

 

 

 

 

~袋に入れられた鶴~

 

 

 

 

 

 

~美術の授業の様子~

2年生技術

 2年生技術を覗いてみました。昔は、技術室はかまぼこ校舎にあり私自身もかまぼこ校舎で技術を学んだ記憶がありますが、かまぼこ校舎は現在使用不可で使えません。今はもともと特別教室だった場所を技術室として使用しています。

 

 

 

 

 

 

 金属加工を学んでいるとのことでした。私は不器用で毎回技術の授業の度に手を切る怪我をし続けた結果、授業が始まる前に先生から絆創膏をもらう屈辱(笑)を味わったのですが、稚中2年生は集中して授業に取り組み、今の所、怪我無く進んでいます。これからも安全第一で授業を進めていきます。

楽しい学校生活の創造

 6時間目、1年生美術の授業を覗いてみました。ポスターカラーで作品を作成中。黒板には昨年度の作品がお手本で貼られていました。お手本の5作品(現2年生が1年生の時に作成した作品です)は非常に丁寧な仕上がりで、1年生もそこを目指して頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 放課後、生徒会役員のメンバーが校長先生のところにお願いへ。中身は「昼休みの音楽」についてです。全校生徒が楽しい時間をみんなで創っていきたいという想いからの行動です。校長先生からアドバイスや激励を受けていました。受け身の学校生活ではなく、自分たちで考えて考えて楽しい学校生活を生徒会役員のリーダーシップのもと、創り上げてください。

ひまわりタイム

 先週の金曜日、校舎のとある場所(校舎外の窓)にハチの巣が発見されました。まだ小さかったため、放課後残っている先生方で処分しましたが、駆除した時に巣からスズメバチと思われるハチが現れ…、なかなかの騒動でした。小さいけど侮れずです、学びました。生徒の皆さん、ハチの巣を発見した時は、今回のように先生方に伝えてください。決して自分たちで処分しないでください。

 

 

 

 

 

 

 今日は、放課後ひまわりタイム(学習会)でした。来週のテストに向けて頑張る稚中生です。数学を学習している生徒が多かったように見えます。積み重ねの教科の数学。もしわからなくなってしまった場合は、前の学習(状況によっては前の学年)にさかのぼってみるとよいでしょう。全然わからなかったことが、前の学習を振り返ることによって理解できるようになることがありますよ。

平方根の計算

 稚内の気温がどんどん上昇しています。コロナウイルスの予防はもちろん熱中症にも気をつけていかなければならない季節になってきました。私がみた天気予報での稚内市の最高気温は23℃。暑さが苦手な私にとってこれ以上、気温が上がらないことを祈るばかりです。寒いのも苦手ではありますが…。

 3年生の教室を覗いてみると、少人数で平方根の乗除に取り組んでいました。3年生になって初めて登場したルート。つまずく生徒が多い単元ですが、稚中3年生は真剣に一生懸命問題に取り組んでいて、とても素敵でした。頑張れ3年生(^^♪

常任委員会

 今日は放課後、常任委員会活動がありました。学年によっては班長会等が並行して活動していました。学校生活をよりよくするために知恵を絞っている所です。

 生徒会本部を覗いてみると平和の折り鶴に向けての下準備をしていました。平和の折り鶴は1986年から始まった活動で平和への願いを鶴に託し、世界恒久の平和と家庭、地域、学校の平和並びに子どもたちの健やかな成長を願う事業です。平和折り鶴祭りは今年で第34回になるそうです。

避難訓練

 今日は避難訓練(地震)を実施しました。万が一に備えて、生徒の防災意識を高める機会とすることがねらいの一つになっています。

 地震が起きた際は「慌てないこと、身の安全を確保すること」が大切です。揺れが収まったら周囲を確認し、冷静に次の行動、避難になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒は真剣に訓練を受けていました。稚中生の真面目さに感心しきりです。

 何も起こらないことが一番ですが、もし万が一に何かが起こってしまった場合は、今日学んだことを活かしてください。

学年便り

 

 

これは1年生学年通信に毎回必ず書かれている文言。北海道の新型コロナウイルス感染者は報道を見る限り減少傾向にありますが、毎日のように宗谷から感染者がいる状況。日々の予防を怠ることなく毎日しっかりと感染対策をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

放課後、コンピュータ室で学習している生徒がいました。

 

 

 

 

 

 

 

部活の生徒が荷物をしっかり整理整頓していました。感心感心

制服衣替え

 朝晩は肌寒い日が続いていますが、日中は暖かくなりました。稚内中学校は移行期間を終え、今日から制服は夏服です。今週は、天気予報によっては肌寒い日が続くようですので、体調管理に努めてください。

~1年生 少人数数学 学び合い~

 

 

 

 

 

 

~2年生 理科~

 

 

 

 

 

 

~3年生 英語~

走り高跳び

 体育館を覗いてみると、3年生保健体育の授業でした。中身は走り高跳びの練習。4か所にわかれてピョンピョン飛んでいました。何回も何回も挑戦し続ける3年生、素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日に引き続き、私のカメラでは動いている被写体を写すのにはピントがずれまくりで難しいです。カメラの修業をしなければ・・・!?

昼休み

 昼休み体育館の様子を見に行きました。昼休みの早い時間で行ったので、人はまばらでしたが、バスケで遊んでいる男子生徒がチラホラ

 

 

 

 

 

 

 声をかけてくれた女子生徒の写真を撮影しましたが、私の持っているカメラでは望遠に限界があり・・・、OKと言っておきながらパソコンで見てみると写真のピントがずれていました。期待に応えられずごめんなさい。でも、元気な稚中生にほっこりしている自分がいました。

理科実験

 3年生は理科室で実験をしていました。電流を流したり、BTB溶液を一滴たらしたりし、その水溶液の性質を調べていました。

 

 

 

 

 

 

 2年生は連立方程式の学習を少人数で実施していました。

 

 

 

 

 

 

 1年生教室廊下には、家庭学習の平均時間が掲示されていました。今日はどれぐらいの時間になるでしょうか!?目指せ家庭学習90分以上!!

パソコン室

 放課後パソコン室でeライブラリを活用し、学習している生徒がいました。素晴らしい(^^♪ 先週はたくさんの人が、放課後パソコン室で学習していた日があったと担当から聞いていたので、カメラを持っていくと今日は一人でした。例年だと2学期あたりからたくさんの3年生が活用しているという話を聞いています。

 学力を向上するためには毎日の積み重ねが大切です。何を学ぶにあたっても学問に王道はありません。地道に頑張っていきましょう。

今日で5月も終わり

 最近、寒い日が続いています。もう5月が終わるのにストーブが…。6月は気温が上がってくれるといいなと思うところです。下の写真は5時間目のHRの様子です。実物投影機を使いながら、それぞれ活動していました。

朝の挨拶運動

 生活常任委員会が、朝の挨拶運動を実施しました。(5/24~5/28)いつも元気に挨拶をしてくれる稚中生。これからも挨拶を大切に学校生活を送ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、全国学力・学習状況調査日でした。3年生が真剣な表情で調査に立ち向かっていました。

 同じ階では2年生の少人数数学の授業が展開されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の昨日の家庭学習時間は平均1時間51分だったそうです。この週末は毎日平均2時間を目指して家庭学習に取り組みましょうという内容が学校便りに書かれていました。中学校に入学して初めての期末テストに向けて取り組んでいます。

 勉強はもちろん何事にもコツコツ取り組む稚中生を目指して頑張ってください。

1年生道徳

 1年生の道徳は、いじめについての学習でした。

 いじめは人間として絶対に許されない行為です。

 もし、いじめで困ったり、友達のことで不安や悩みがあったりした場合は遠慮なく先生方に相談してください。先生方に相談しづらい場合は、一人で悩まず、保護者や兄弟、関係機関に相談してください。

 もし、困っている仲間が周りにいたら手を差し伸べ、助けてあげてください。

学級目標

 本来であれば、今日は運動会に向けての全校グラウンド整備日でした。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の関係で運動会は延期になってしまいました。今はとにかく感染予防を徹底していくしかありません。1年以上感染予防を続けているのでなんとなく気が緩みがちですが、北海道は今大変な状況です。宗谷でも毎日コロナ患者が出ている状況です。一人一人がもう一回気を引き締め直して感染予防をしていきましょう。

 1年生が学級目標の掲示物を作成していました。学級目標は“RESTART ~つぼみだけの花束~”です。自分たちで立てたこの目標が1年間でしっかり果たせるよう、1年生の力あわせに期待します。

 

 

 

 

 

 

*今週は会議等の関係でホームページ更新が滞りそうですが、お許しください。

進路学習

 1年生で進路学習を実施しました。今回は、高校や中学校での学習点(ランク)についてです。中学校に入学したばかりの1年生にとってとても有意義な時間になったことでしょう。

 自分の将来の夢を実現するために今大切なことは、学校での毎日の積み重なです。未来の自分が悲しむことや困ることのないよう、日々の授業を大切に頑張ってください。(写真 左:進路学習 右:昼休みの図書室)

明日は開校記念日

 5月20日は開校記念日です。稚内中学校は、昭和22年803名15学級で稚内北小学校校舎を借り開校しています。生徒数が最大だったのは昭和38年、1569名(31学級)が稚内中学校に通っていたようです。今の校舎は昭和52年に改築終了し、現在に至ります。開校記念日にほんの少しではありますが、稚内中学校の歴史に触れてみました。(写真は2年生道徳の授業風景です。)

緊急事態宣言中でも学びは止めない

 写真は6時間目、1年生音楽と3年生理科の様子です。音楽は夏の日の思い出、理科は遺伝についての学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 会議が中止になったり、延期になったり、コロナ禍の影響が出始めていますが、日々の授業は止めずに頑張っていきます。

感染予防の徹底

 本来であれば、昨日から修学旅行に出発している予定でしたが、4月にお知らせしたとおり、修学旅行は10月に延期になっています。その頃の感染状況がどのようになっているかは予想がつきませんが、10月には修学旅行に行けることを信じて日々の学校生活を頑張っていきましょう。

 感染予防をした中で、稚中の教育活動は進んでいます。写真は6時間目、3年生美術と2年生家庭科の授業風景です。美術は“未来の自画像”というテーマの作品制作、家庭科は和食についての授業でした。

 

 

 

 

 

 

 保健室前廊下には、新型コロナウイルス感染症の北海道の現状についての掲示物が貼られています。

 

 

 

 

 

 

 終わりが見えないコロナとの戦いが続いていますが、今私たちができることはコロナが収束することを信じて感染予防を徹底すること。辛い時もありますが、頑張っていきましょう。

道徳

 昨日、今日と会議が続き、ホームページ更新を怠っていました。大変申し訳ありません。そして、今日もあまり時間がなく、写真だけで勘弁を…。写真は6時間目の道徳の授業です。今週は日曜日の古紙回収から連続6日間の登校でした。土日はゆっくり疲れ体を休めてください。ただし、毎日家庭学習には取り組みましょう。

久々の晴天

 GW明けから寒い日が続いている稚内ですが、今日は久々の晴天。世の中は、新型コロナウイルス感染症に関する心配になるニュースが続いているのでせめて天気だけでも晴天が続いてくれれば…と思うところです。稚中生の皆さん、保護者の皆様方、地域の皆様方、引き続き感染症対策をしっかり実施していきましょう。

 グラウンドを覗いてみると1年生が保健体育の授業を実施していました。授業の中身は50m走。スタートの仕方や走り方の練習をしていました。ふと、校舎の周りに目をやると桜が奇麗に咲いていました。稚内中学校にお越しの際は、生徒の頑張りはもちろんぜひ桜もご覧になってください。

すみません、今日は写真がありません。

 今日は、19時から教愛会拡大運営委員会を実施しました。役員の皆様方にはお忙し中、学校に足を運んでいただき、本当にありがとうございます。

 例年であれば、全体会を実施した後に学年委員会・文化委員会・広報委員会に分かれて、1年間の活動計画を検討するのですが、今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、全体会は実施しませんでした。

 新型コロナウイルス感染症の状況がなかなかよくならず、計画立ても難しい状況です。世の中の情勢を見ながら進めていくしかありません。

 「子ども達のために」今できることを、知恵を絞りながら進めていければと思います。

常任委員会

 今日は4時間授業。午後からは常任委員会活動がありました。各委員会の5月の計画を見てみると、生活環境委員会は『はみがきチェックとあいさつ運動』、図書委員会は『図書館運営と図書購入計画』、生徒会は『生徒総会と運動会』になっています。それぞれ今までの活動の反省やこれからの活動について話し合っていたと思います。よりよい学校生活を送るためには生徒会活動は必要不可欠なこと。生徒会活動が充実するためには一人ひとりの意識が大切です。稚中生の皆さん、失敗を恐れず、積極的に色々なことに挑戦し、よりよい学校を創造してください。

 

古紙回収のご協力ありがとうございました。

 天気はいつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、古紙回収のご協力ありがとうございました。今年度もたくさんの古紙をいただき、本当にありがとうございます。古紙の収益は学校行事等に使わせていただきます。今日いただいた地域からの愛を大切に頑張っていきますのでこれからも稚中のご支援・ご協力よろしくお願いします。次回は9月26日に秋の古紙回収を予定していますのでご協力よろしくお願いします。

 また、稚中生の為に古紙回収にご協力いただいた町内会の皆様、保護者の皆様、中央小教職員の皆様、本当にありがとうございました。

校外班会議

 今日は9日(日)の春の新聞回収に向けて校外班会議を昼休みに実施しました。当日の集合場所や解散場所の確認、回収方法や区割りを確認しました。あとは、当日晴れてくれれば…。今現在の日曜日の天気予報は、晴れのち雨。午前中は晴れなので何とか実施できそうですが、天気予報がずれてしまわないか心配です。稚中生の元気で雨を吹っ飛ばしてくれることを願うばかりです。地域の皆様、日曜日は稚中生の為にご協力、激励をよろしくお願い致します。 

前期生徒総会

 GWも終わり、今日から学校が再開です。生徒の皆さんは、久々にクラスメートと会えて嬉しかったのではないでしょうか!?

 今日の5時間目は「前期生徒総会」です。総会では生徒会・図書委員会・生活環境委員会の前期の活動計画等の提案があり、学級からは質問や意見をし、最後は各会の提案が承認されました。

 

 

 

 

 

 

その後、各学級から学級目標の発表があり、生徒総会が終了しました。

 

 

 

 

 

 

 今年度の生徒会スローガンは『一心同体』です。みんなの気持ちを一つにし、これからの稚中を創り上げてください。

交通安全教室

 今日は「交通安全教室」を実施しました。稚内警察署 交通安全課 交通課長 村上学様をお招きし、講和をして頂きました。村上様をはじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。

 稚内市もすっかり雪が解け、自転車に乗る中学生の姿も多く見かけるようになりました。今回の講和で学んだ『自転車安全五則』を意識して、交通安全を心がけてください。

 明日から稚内中学校は7連休に突入します。生徒の皆さん、この連休で心も体もしっかりリフレッシュし、5月6日再び元気に会えることを楽しみにしています。

 

道徳

 1年生・道徳の授業で、挨拶について考える授業を展開していました。真剣な表情で先生の話を聞く1年生がとても印象的です。

 稚中生は、全校生とても元気よく挨拶してくれ、気持ちがよいです。この気持ちをこれからも大切にしていってほしいと思うところです。

 疲れから体調が優れない生徒もいるかと思いますが、体調が悪い生徒はあまり無理をしないで下さいね。GWまであと少しです。元気な挨拶で残りわずかな4月を乗り切っていきましょう。

 

保護者面談実施中

 4月20日から放課後の時間を利用し、保護者面談を実施しています。保護者の皆様にはお忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございます。子ども達の成長の為に学校と家庭が面談することはとても重要なことです。お互いの思いをしっかり共有し、子ども達の輝かしい未来の為にお互いしっかり連携をとっていきましょう。よろしくお願い致します。

 放課後、学級目標掲示物の作成を一生懸命頑張っている2年生や部活動を頑張っている稚中生がいました。今の頑張りは未来の自分に繋がる。輝かしい未来へ挑戦!!

日曜参観日

 稚内中学校ホームページを楽しみにしている方、大変お待たせ致しました。今日から更新を再開いたします。学校の様子や生徒の頑張りをホームページで更新していきますので、1年間宜しくお願いします。

 今日は日曜参観日(1時間目:生徒総会議案検討、2時間目:各学級担任の授業、3時間目:ネットトラブル防止教室、生徒下校後:学級懇談会)です。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきありがとうございました。生徒たちの頑張っている様子をご覧ください。

 新型コロナウイルス感染症が、また猛威を振るいそうな気配があります。我々教職員一同、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて万全を尽くしてまいりますので、引き続き学校へのご支援ご協力の程、よろしくお願い致します。

1年間ありがとうございました。

本日、令和2年度の修了式が行われました。まずは1,2年生の代表がそれぞれ修了証書を校長先生から受け取り、その後、各学年と生徒会から挨拶がありました。

1年生は、「先輩との関わり方、みんなで協力して行事などを取り組むことの2つを大きく学びました。2年生になっても、それらを生かしてみんなで頑張っていきたい。」

2年生は、「学習を頑張ること、人との関わりについて大きく学び成長してきました。3年生になったら稚中のリーダーとして学校を引っ張っていけるように頑張りたい。」

生徒会代表は、「1年間を振り返ると、休校や運動会中止など、色んなことがありました。それでもみんな学校生活を頑張れていたと思います。これから、次の学年に上がることを意識し、経験を生かして頑張っていきましょう。」

などという、振り返りと決意が語られました。

最後に校長先生からは、「なりたい自分を思い描いて、それに向かって努力を続けて欲しい。」と全校生徒にメッセージが送られました。

令和2年度を無事終えることができたのも、保護者や地域の皆様のお力添えがあったからこそです。1年間ご支援、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

生徒会主催レク

明日の修了式を前に、今日は1,2年生全員での生徒会主催レクが催されました。

今回縦割りで分かれ、グループで力を合わせて取り組むチャレンジ企画です。今年度は運動会が中止となった分、とても良い企画となりました。

 

(←生徒会のメンバーが中心となって、レクを進めました。)

 

 

最初は、「紙飛行機競争」です。

グループ内でそれぞれが工夫した紙飛行機を作成し、一番飛びそうな飛行機をセレクトし、順番に飛ばしていきます。一番飛んだグループは24m25cmでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に「長縄」です。これもグループ毎に練習。今日初顔合わせのグループなので、誰が縄を回すのか相談し、短い時間の中でチャレンジです。それでも、どのグループも息を合わせて楽しそうに跳んでいました。本番一番跳んだグループの回数は30回でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、「全校長縄」。これも全員の息を合わせなければ成功しませんが、本番では4回成功。練習でも最高7回跳ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、みんなで協力しながらチャレンジし、楽しいひとときを過ごすことができました。

今回の力合わせを来年度の力合わせに生かしていきたいですね。生徒会の皆さん、本当にお疲れ様でした。

1年間の「ちから」の確かめを!

今日は、この1年で、どのくらいの「ちから」が身についたか、

それを確かめる1年間の学習内容確認テストが行われました。

1,2年生全員が体育館に集結し、5教科のテストを受験!

次の学年に向けて、定着の状況やつまずきなどを把握します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、給食も体育館でとりました。

黙食ではありますが、いつもと違う雰囲気を味わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクをとった久しぶりの素顔も見ることが出来て

なんとなく新鮮な感じも受けました。

いよいよ、来週火曜日が修了式です!まだまだ頑張れ!1,2年生!

学期末レク~さまざまなカードゲームに挑戦!

3学期の登校日もあとわずか・・・。

今日は、1年生でも2年生でも学期末レクが行われていました。

どちらの学年もさまざまなカードゲームに挑戦!

あるものを説明したり、連想することを話したり、

どれも、けっこうコミュニケーションスキルが必要なゲームだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両学年とも、楽しく盛り上がる時間を過ごすことが出来たようです。

その後、2年生は自分への通知表を作成し、この1年間を振り返っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月に始まった新しいHPですが、もうすぐ10000アクセスに到達します。

今年度中に達成できると、とても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレット使用開始!

 

先日、先生方で研修を進めた

タブレット端末の使用について

 

いよいよ本日、生徒たちが

実際に手に取って使用を開始しました。

 

自分のIDやパスワードを打ち込み

起動させたタブレットを

結構巧みに操っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、1年生みんなが起動し、操作できるようにしていきたいです。

令和3年度の初めには、新入生にもレクチャーをして

いつでも授業をはじめ、さまざまな場面で積極活用できるようにしていきます。

 

 

 

 

 

 

生き方を考える・・・

4時間目、2年生では道徳の授業が行われていました。「あるレストランでの出来事」という話しを題材に、「ルールは何のためにあるのか」を考える内容でした。

5時間目、1年生では性教育の授業が行われていました。「性について考える」という課題で、主に「望まない妊娠」について考える内容でした。

どちらの授業も、社会の中でより良く生きていくために、自分の感情だけで物事を考えるのではなく、周りの人(相手)を思いやる心が大切だと気づかされます。

世の中には様々な考えを持つ人がいます。自分の考えも大切にしたいし、周りの人の気持ちも尊重したい・・・。そんな中でより良い生き方ができるよう歩んでいきたいですね。人生って悩ましいけど、やっぱりおもしろい!

先生方も学びを深めて2

最近は、本当に暖かい日が続いています。東京でも桜の開花宣言が発表されました。もうすぐ春ですね・・・♪。

さて、先週に引き続き、今日も先生方の授業力向上のための研修が行われました。今回は、1年生体育の授業公開です。単元は体つくり運動で、みんなと息を合わせたりコミュニケーションをとりながらチャレンジをしていく内容でした。ボール回しやパイプラインというチャレンジでしたが、生徒たちは成功させようと頑張って取り組んでいました。生徒下校後には、先生方で今日の授業の交流をして、今後の授業づくりに役立つように学び合いをしました!

チェンジ!~新しい稚中を目指して!

本日、前期生徒会役員立ち会い演説会&選挙が行われました。

4月から、2年生が新しい指導学年(3年)となり、1年生は中堅学年(2年)になります。

その中心となってくれるメンバーを選ぶ会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選挙管理委員長あいさつ 

           

 

   決意と公約の発表

 

 

 

 

 

 

 

立候補者はみんな素晴らしい発表で、誰がなっても安心できると感じました。

3年生が卒業した今、残されたみなさんが新たな稚中の歴史を作り始めます。

4月に入学する1年生と共に、新たなとびらを開きましょう!

さぁ、チェンジの時です!

 

 

 

先生方も学びを深めて

今日は、午後から2年生の理科の授業で

稚中の全教諭参観のもと、公開授業研究を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、とても意欲的に授業に取り組んでいました。

先生方の学びに協力してくれて、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の研修は、授業後の話し合いを兼ねて

タブレット研修も行い、その使用の仕方や実際に授業の動画を見ながら話し合ったり

実りある時間を過ごすことが出来ました。

これからの授業で、より生徒みなさんの力を高めていけるよう努力していきたいと思います。

 

 

 

3年生のいない学校で・・・

感動で幕を下ろした卒業式が過ぎ、

今日から1,2年生だけの学校生活が始まりました。

卒業式の余韻を感じながら

もうすでに稚中では、2年生をリーダーとした取り組みが始まっています。

 

卒業式の片付けでも、2年生の動きに合わせて

1年生が頑張っているように見えました。

 

廊下には、新生徒会役員選挙の告示や

候補者の写真が貼られています。

あたらしい時代が動き始めている気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、廊下に飾られていた

3年生の美術作品を紹介します。

 

 

3年生のみなさん、今までお疲れ様でした。

これから稚中の主人公となる

1,2年生の活躍を祈って

新天地で頑張ってください!

新生稚内中学校のスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 第74回稚内中学校卒業証書授与式

              本日、3月7日(日)穏やかな天気の中

              卒業証書授与式が挙行されました。

式の時短や縮小もありましたが、

今年は保護者を迎えての卒業式となり、やはり感慨深いものとなりました。

写真は、卒業生からの送辞の場面です。

式は、想い出とさみしさとあたたかさにつつまれて、涙でいっぱいになりました。

感動に胸をうたれる卒業式!未来にはばたくみんなの姿が輝いて見えました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              めぐり逢い 一期一会と かみしめて

                       語り合えれば 一語一得か

 

   稚内中学校 第74回卒業生のみなさん! 卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生を送る会!

今日は、全学年そろっての「3年生を送る会」

まずは生徒会企画で楽しんだあと、

応援団のエールが響き渡りました!

3年生からの出し物もあり、会場は大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、音楽部や先生方から、

3年生に贈る演奏が披露され、

大きな拍手が巻き起こりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は想い出スライドが映し出され

目頭を熱くする卒業生の姿も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日、3月7日(日)が卒業式になります。

39名の3年生が新たなステージに出発(たびだち)ます。

1,2年生も3年生の姿をしっかりと見送ってください!

これからも卒業生みなさんの未来を応援しています!

 

 

みんなの輝き!

本日、入試面接で数名の不在がありましたが、

はじめて全学年がそろって卒業式の総練習を行いました。

すばらしい態度で臨んだみなさんの姿に拍手です!

 

 

総練習が終わった後、

スノーボードの全国大会出場を決めた

「遠藤藍琉」くんの壮行会を開催!

 

大会出場により、式に出席できないため

今日、みんなの前で卒業証書が手渡されました。

 

コロナ禍のため、大会も開かれないスポーツもある中、

全国大会出場を果たせるよろこびを胸に

持てる力を最大限に発揮できるよう頑張ってください!

 

稚中のみんなが応援しています。

 

また、午後からは「第35回全道中学生の税をテーマとしたポスター募集」に係わる表彰式が行われました。

受賞した8名のみなさん、おめでとうございます!

みなさんの作品は18日、19日に「キタカラ」で展示されるそうです。

その中で、「北海道教育委員会教育長賞 入選」に輝いた「柳ゆず」さんの作品は

札幌にある道庁の中で展示されるそうです。

表彰のため来校してくださった

「北海道宗谷総合振興局長 竹花賢一 様」

「北海道教育庁宗谷教育局長 田中賢一 様」

そして、職員の皆様、どうもありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嗚呼!稚中応援団!

体育館では、今年の募集で結成された応援団が

力いっぱい練習に励んでいました!

今年は、なかなか披露の場がありませんでしたが

6日(土)に予定されている「3年生を送る会」で

門出を祝福、激励するために演舞します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女混成の稚中応援団!

入試に立ち向かい、今日は学力試験!明日は面接試験に挑む3年生!

みんなのエールが届いているでしょうか。

フレー!フレー!頑張れ稚中生!目指せ、進路実現!

 

 

 

 

 

 

3年生登校~想い出の缶バッジ

全道的な荒天のため、公立高校の入試が延期となりました。

そのような状況となったため、急遽3年生は登校日に!

給食がないので、午前授業になりますが、

3年生美術の授業をのぞいてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し遊び心を取り入れながら

想い出の缶バッジを作成していました。

いよいよ今週、7日の日曜日が卒業式です。

39名のみなさんの旅立ちが近づいてきました。

 

卒入プロジェクト!

卒業式を7日に控え、1,2年生の卒入プロジェクトが動き出しました。その名の通り、卒業に向けて先輩達を送り出すため、そして4月に入学してくる後輩達を迎え入れるためのプロジェクト。応援団や教室装飾などそれぞれの係に分かれて準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ時間には、3年生が卒業式練習が行われていました。  

宗谷からの発信!そして発進!

新聞紙上では、本日3月1日からタブレット端末の

授業での使用開始が記事になっていました。

稚内中学校でも、下の写真の白いケースの中に、一人一台の端末が配備されました。

ただ、まだ準備がすべて完了したわけではないので、

実際の使用はもう少しあとになります。これからの活用を期待していてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それまでは、今まで通りコンピュータ室を使用して学習を進めます。

今日の家庭科は「宗谷や稚内の特産物を使用した、料理のレシピを考えよう!」です。

宗谷・稚内のよさをみんなの力で発信しましょう!

GIGAスクールに向けても、力強く発進していきたいと思います!

 

 

 

 

学年末テスト!

本日、1,2年生は学年末テストです。廊下からテストの様子を覗きましたが、みんな集中して真剣に取り組んでいました。朝も直前まで教科書やノートを見たり、友達と問題を出し合ったりと準備を怠りません。この1年間で身につけた力を確かめるチャンスです。

3年生の教室も覗いてみましたが、来週の公立高校入試に向けて、こちらも真剣に問題演習に取り組んでいました。

稚中生全員が、努力してきた成果が発揮できますように・・・。

さくら~さくら~♪

最近ようやく朝夕の日が長く感じられるようになってきました。それでも昨日は再び雪が降り積もり、気温も-5℃だったそうで、まだまだ春は先のようです。

今日、2年生の音楽の授業を覗いてみると、琴のテストで「さくらさくら」を演奏していました。2人ペアになって今まで練習した成果を発表しています。聞いたところによると、1回目は普通に演奏し2回目は2人で相談しながら「さくらさくら」をアレンジ・創作したものを発表していたそうです。聞いている生徒も他のペアがどんな創作をしているのかワクワクしながら真剣に聞いていました。とってもかわいらしい琴の音色で素敵でした。

きっと春はすぐそこです・・・。

学年末テストに向けて

来週、いよいよ3年生は公立入試を迎えます。

そして、今週末には1,2年生が学年末テストに挑戦します。

今日は、そのテストに向けて「1,2年生の学習会」が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室では、上の写真のように「これ、私が作った問題なんだよ!」と教えてくれる女子がいました。

その問題を印刷して、教室の仲間達にも配っているそうです。その問題を解いている男子もいました。

各自、それぞれ教科を決めて、真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の教室でも、それぞれが用意した問題に向き合っていましたが、積極的に先生に質問する姿も見られました。

 

わからないところは克服して、1,2年生ともに着実に力を定着させて

次の学年へと向かって欲しいと思います!(チャージそして、チェンジ!)

            全学年、体調管理も万全に!(コントロ-ル!)

アイヌの文化に思いをはせて・・・

2年生の美術の授業では、アイヌ文様のデザインを考え、作成していました。

アイヌ文様は、アイヌの豊かな自然などを表し、食器や小刀に彫られたり、着物の刺繍で施されたりとアイヌに住む人々の生活に深く根付いていたそうです。魔除けの念を込めていたという説も・・・。

生徒たちは、アイヌの文化に思いをはせて、集中して取り組んでいました。

振動を音色に変えて

今日は3年生の音楽の授業をのぞいてみました。

リコーダーなどの楽器に制限があるため、

前回は、琴に挑戦していたところを紹介しましたが、

今回挑戦している楽器が何かわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、「トーンチャイム」です。

はじめてやる人も多いのでしょうか?また、仲間と合わせて音を奏でていくのもむずかしいようです。

ピアノとも合わせながら、音色をつくりあげていました。

リコーダーのような管楽器、琴のような弦楽器

そしてトーンチャイムのような振動を音色に変える楽器と

音楽の世界の幅広さや奥深さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

カーリング授業がスタート!

稚内中学校では、しばらく前から冬期スポーツは「カーリング」に取り組んできました。

そして、今年から「みどりスポーツパーク」の完成により、こちらの施設を利用することになりました。

本当は昨日から2年生が開始する予定でしたが、あいにくの荒天のため

日程をずらしての授業となります。(3月2日に追加しました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、1年生がカーリングに挑戦!

初めてやる人も多いのではないでしょうか。

観覧席から見ていると手を振ってくれる生徒もいて、

何となく楽しそうにストーンを操作して、よろこんで滑っている様子がうかがえました。

 

雪にも、風にも、みぞれにも立ち向かい

本日はみぞれまじりの悪天候

午後からはもっとひどくなるとの予報から、本日は午前だけ授業を行います。

今日は、私立高校の入試に挑んでいる稚中生もいます。

さまざまなことに立ち向かうみんなの姿にエールを送ります!

              みぞれの中、元気に登校してくる1,2年生

              帰りは足下に気を付けて、事故やケガに注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食を食べてから、一斉下校になります。

13時ころの下校になりますが、予報ではその頃少し風が弱まっているようです。

帰宅後は、外出せずに自宅で過ごすことをお願いします。

 

 

 

いよいよ私立入試A日程へ!

稚内市内では、いよいよ明日

稚内大谷高校の一般入試が行われます。

そのため、今日は会場の下見が公開されているため

3年生のみなさんは午後早くに放課となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受検者は、上靴を忘れないようにチェックしながら下校です。

3年部会の先生方も声かけながら見送りをしています。

明日は、大谷高校以外の私立高校の受検者もいます。

みんなが持てる力を出し切って、希望実現できるよう応援しています!

面接試験に挑む生徒もいます。

緊張するかもしれませんが、自分らしさを出せるよう頑張ってくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットの表と裏

昨日の夜、「新入生保護者説明会」が行われました。

その中で、本校の指導部長教諭から

稚中生徒のスマホやタブレットの所持率

SNSの使用状況などの実態が語られました。

そして、「家庭での約束づくり」の重要性とお願いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業の内容は、その「インターネットの表と裏」

「メリットとデメリット」、「便利さにひそむ危険性」などについて

自分たちの力で調べ、学びあおうという展開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日のニュースの中でも

SNSに関連したトラブルや

詐欺など、さまざまな問題が語られています。

「情報モラル」

稚中生ひとりひとりに深く考えてもらいたいテーマです。

 

新入生体験入学

本日午後、中央小学校の6年生が稚中にやってきました。

とてもさわやかにあいさつを交わしてくれて

気持ちの良い出会いが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛躍の教室で、本日の流れの説明を聞いたあと       先輩達の授業の様子を見学してまわりました。

体育館では、中学1年生がスライドによる行事紹介を行いました。

また、中学生になるとスタートする部活についての説明も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、少しは中学校のようすがわかっていただけたでしょうか?

この春に、みんな笑顔で稚内中学校に入学してくることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

応援団、大募集!そして保護者説明会

稚中伝統の応援団!

例年は「運動会」そして「北地区子どもフェスティバル」で活躍してきました。

けれども、今年度はそのふたつとも中止となり、お披露目の機会を失いました。

そこで、その伝統の灯を消さないためにも、この2月に改めて希望者の大募集を行います。

これから卒業し、新たな進路へ向かう3年生を激励するために

「3年生を送る会」で披露することを考えました!

今年はどのくらいの人数が集まるでしょうか?〆切りは2月15日です。

また、明日の18:30より、春から入学する新入生の保護者対象に「新入生保護者説明会」が行われます。

特に、はじめてお子様が中学校に入学するご家庭はわからないことも多いと思います。

いろいろと説明させていただきますので、ぜひ、足を運んでいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、最後の学力テスト

本日、今年度最後の学力テストが行われました。

3年1組、3年2組

2年1組、1年1組の取り組みのようすです。

みんな一生懸命、問題に立ち向かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで学習してきたことが、どれだけ身についているか確かめるテストです。

来週以降、採点されて返却されると思いますが、

一番大事なのは、解けなかった問題をそのままにしない!ということです。

ぜひ、間違ったところは先生に聞いたり、友達に教えてもらったりしながら

自分の確かな力となるように取り組みをすすめてほしいと思います。

令和2年度の授業日は、3年生であと約18日、1,2年生で約30日です。

次のステップに向けて、みんなには確実に力を高めて欲しいと願っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい仲間を迎えるために

本日の6時間目、1年生の教室をのぞいてみました。

黒板には「新入生体験入学」の文字が・・・。

 

来週、9日(火)には、中央小6年生が

稚内中学校のようすを見学に来る

新入生体験入学が予定されています。

 

そこで1年生は、部活の様子を紹介したり、

先生のことを紹介しようと企画中です。

 

また、みんなで6年生からの質問に対して

どんなふうに応えたらいいか

わかりやすい回答を相談し合っていました。

1年生も4月からは先輩になります。

稚中での生活をこの1年間経験したので

教えてあげられることも

たくさんあると思います。

 

6年生は不安もあるかもしれませんが

みんなの力で、期待と夢にあふれる会にして

4月からの新しい仲間達を迎え入れましょう!

 

HPの閲覧数も、5000件を突破しました!

みなさんのご愛読に感謝いたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生面接練習!

 5,6時間目は3年生の面接練習がありました。1,2年生は午前授業で下校し、全ての先生で3年生の進路実現に向けて激励する企画です。緊張しまくりの人、全く臆せず受けこたえをする人…、色んな生徒がいますが、このような経験が、本番でも力を発揮することにつながります。入試本番まではあと少し。3年生の皆さん、最後のひと踏ん張りを応援しています!

大雪!

 今シーズンの雪の量は、半端ないですね。昨日から降り続く雪に、今日は大変な思いをして登校してきた生徒も多かったのではないでしょうか。朝から教職員総出で、生徒が困らないように生徒玄関の雪かきをしてくれました。毎日毎日除雪をしてくれる業務技師さん達にも感謝です。

 そんな天気の中でも、生徒たちは授業を元気に頑張っています。生徒の皆さん、今日は一日雪が降り続くので帰りも気をつけて帰ってください!

新旧の文化を学ぶ…

 今日は1年生の5,6時間目の授業の様子です。5時間目は技術。「情報」の単元で、パソコンを使いながら、お店の宣伝チラシを作成していました。見やすいように様々な字体や写真を工夫しており、パソコンが得意な生徒がアドバイスをする場面も見られました。中学生の頃からこのようなことが巧みにできるなんて、数年前には考えられない時代になりましたね。今日は先生のチラシを参考に真似をしましたが、今後は自分なりのチラシを作成する予定だそうです。

 6時間目は音楽。琴の授業です。一つ一つの音を確かめながら、昔の人たちに思いをはせて、琴の音色を響かせていました。私は琴を触ったことがないのでうらやましかったです。

 新しい時代のもの、古い時代のもの…、色々な文化を学ぶことで経験値や視野が広がり、人生が豊かになりますね。

 

 

 

 

 

 

空気清浄機!

 毎日感染予防を意識しながら過ごしている生徒たち。強い味方がやってきました!昨年からコロナ対策として要望をしていた空気清浄機が、稚内中学校にもようやく納品されました。近日中に各学級にも設置されます。それでも生徒の皆さんは安心せずに、マスク着用、手洗い、換気、ディスタンスなど心がけて、健康に過ごしていきましょう。

 昨日の授業では、生徒の皆さんが学び合いをしている姿が見られました。

 3年生は入試目前で、みんな真剣に取り組んでいました。分からない所を聴き合い教え合う自然な雰囲気がとてもいいです。 

  

  

 

 

 

 

 今日は午後から、稚内中央小学校で「北地区学校間交流」があります。小学校の先生方と、小中の連携をしながら先生方も学んできたいと思います。

下校します!

宗谷地方に午前中から暴風雪警報が出ています。窓の外を見ると今はそれほどでもなさそうですが、夕方から吹雪くそうなので、放課後活動をカットし、下校しています。最大瞬間風速が20mとの予報も出ています。皆さん気をつけて帰ってください!

朝から爽やか!

生活環境委員会の企画で「朝のストレッチ運動」が今日から始まりました。2月末まで毎週火曜日と木曜日、各クラスの朝の会で実施します。一日のスタートを心も体も温め、健康的に過ごせるといいですね。

 

自分を振り返り、見つめ直す!

 本日3年生は6,7時間目に入試に向けて面接練習を行っていました。4つの教室に分かれ、3年生の先生方が試験監督となり、生徒たちは一人ひとり面接に臨んでいました。待っている生徒に話を聞くと、やはりとても緊張している様子でした。志望動機はもちろんのこと、将来のこと、進学してからのこと、中学時代のこと、自分自身のこと…。実際考えてみるとなかなか自分の思いがまとめられないものです。このような機会は、過去や未来の自分のことを深く考える良い機会となります。緊張するかもしれませんが、成長の糧にして頑張ってください。

 1,2年生は、ひまわりタイムがありました。放課後みんなで残って、それぞれに課題を用意して、真剣に学習していました。2月には学力テストや学年末テストもあるので、頑張ってください。

 

明日は英語検定!

今日は、時折雪がちらつきましたが、久しぶりの太陽が降り注ぐ日でした。数日前のようなドカ雪も小休止です。天気予報を見ても、しばらくは天候に恵まれそうです。

さて、明日の土曜日は英語検定が予定されています。冬休み中にも学習会がありましたが、今日の放課後も英語検定を受ける生徒が最後の学習会に臨んでいました。自分を高めようとチャレンジする姿は素晴らしいですね。明日検定を受ける皆さん、頑張ってください!

 

CRT検査

今日は、1、2年生でCRT検査が行われました。

 

この検査は、全国で幅広く行われている

標準学力検査で、絶対評価により

目標の達成状況を観点別に診断します。

 

 

 

 

 

 

 

現時点での学力測定や

その後の学力向上のための指導について

参考となる検査です。

 

稚内中学校でも毎年、研究部が分析をまとめ

授業改善につなげています。

 

1,2年生も真剣に検査を受けていましたが

今年は、どのくらいその力が定着しているでしょうか。結果を待ちます。

 

「SDGs」って何だろう? 

 1年生の授業をのぞいてみました。

みんなで「SDGs」というものを調べています。

 

今回は、このことを調べてレポートにまとめるという授業でした。今日が3時間目の最終日だそうです。

 

「持続可能な開発目標」という意味の英語の頭文字。

2015年に国連サミットで採択されました。

17の大きな目標と169のターゲットで表されています。

 

2030年までに、この目標を達成しよう!

という内容で、「貧困をなくす」「質の高い教育をみんなに」

「全ての人に健康と福祉を」など、

実現するといいなぁと思える目標がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの目標をながめ、考えながら一生懸命にまとめ作業に取り組んでいた1年生。

その真剣な姿に、担当の先生も「とてもよく頑張ってましたよ!」と目を細めていました。