フォトアルバム
お知らせ

稚内中学校・稚内中央小学校の卒業生SE-NOのお二人が中西圭三さんとコラボして作られた「稚内Do!」という曲です。振り付けとダンスはSOYA DANCE PROJECTが担当しています。

下の動画は振り付け映像のものです。どうぞご覧ください。(2025.06.13)

地域食堂ふらっとからのお知らせ

地域食堂ふらっと<稚内>のページです。ご活用ください。

https://sites.google.com/site/flatfratto

■ひきあみさん家■

7月19日(土)11:00~13:00 カレー他

 

お知らせ

学校だより(世紀のわれら06月号(3号)20250630)を掲載しました。(2025.07.02)

各教科の年間指導計画を【特色ある教育活動】の中に掲載しました。(2025.06.11)

 

新着
ブログ
07/05 11:40
パブリック
 本日子ども神輿が各町内で開催されました。暑い中でしたが子どもたちはいい汗をかきながら地域行事に参加していました。地域の皆様には子どもたちがたいへんお世話になり、多大なご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。お祭り日和!さわやかな稚内の夏が今ここに・・・。 【7/4 日吉町内会子ども神輿魂入れ行事】 【本神輿稚内市役所前に】 【各町内会】  
ブログ
07/04 13:45
パブリック
 昨日、第4回義務教育学校開校準備委員会が開催されました。協議内容について皆様にお知らせいたします。この件に関するお問い合わせは、直接稚内市教育委員会(23-6188)へお願いいたします。 学校経営方針の重点3に「地域とのつながり【小中一貫教育の推進】」を掲げています。 義務教育学校開校準備委員会の協議内容について.pdf    

学校からのお知らせ

RSS2.0
 本日子ども神輿が各町内で開催されました。暑い中でしたが子どもたちはいい汗をかきながら地域行事に参加していました。地域の皆様には子どもたちがたいへんお世話になり、多大なご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。お祭り日和!さわやかな稚内の夏が今ここに・・・。 【7/4 日吉町内会子ども神輿魂入れ行事】 【本神輿稚内市役所前に】 【各町内会】  
 昨日、第4回義務教育学校開校準備委員会が開催されました。協議内容について皆様にお知らせいたします。この件に関するお問い合わせは、直接稚内市教育委員会(23-6188)へお願いいたします。 学校経営方針の重点3に「地域とのつながり【小中一貫教育の推進】」を掲げています。 義務教育学校開校準備委員会の協議内容について.pdf    
6月21日(土)稚内市緑体育館にて、  「2025年度 全日本ジュニアバドミントン選手権大会 ジュニア新人の部北北海道予選会 宗谷地区予選会」 が行われましたので、結果をご報告します。   1位  西川 夏渚(2年) 3位  久保 一花(1年)   1位の西川さんは、8月9日・10日に岩見沢市で行われる「第44回全日本ジュニアバドミントン選手権大会ジュニア新人の部南北北海道予選会」に出場します! 全日本ジュニアバドミントン選手権大会の北海道代表を目指して頑張ってください!!
 休日、札幌方面から稚内に戻ってきた時、札幌は気温30℃、北に向かうほど気温が下がり、稚内は19℃でした。天気予報で日本列島が真っ赤に染まっている中(連日本州等の都市部では30℃越えですね)、常に「青い」稚内です!暑がりの私にとってはとてもとても住み心地の良い街なのです!  さて、今週末は北門神社祭!今では露店の数も少なくなりました。私が稚中に新採用で赴任した35年前はアーケード街を中心に、長~い距離に露店がひしめき合っていた記憶があります。生徒に会えば決まって「先生!おごって~!」の連発です(笑)。あまりにもうるさいので、言われる前に「ねえねえ、おごって~!!」としつこく声をかけたらみんな逃げていきました。我ながらよい作戦でした。  土曜日、各町内では子供神輿もありますね。雨が降らないよう私も祈っています。 【稚内中特別支援学級制作カレンダーより】      
 今年度も、猿払村の全面協力の下、「猿払交流」が無事に終了しました。  この1泊2日で、作業以外に日常生活(時間や挨拶、行動力など)についてもたくさん学んだことでしょう。たくさんの人たちの力で、今回の交流ができていることに感謝し、この経験を活かして更に上を目指してほしいと思います。  最後に、猿払村村長様を始め、教育委員会教育長様、教育委員会の皆様、産業科の皆様に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!