学校からのお知らせ
10月部活動予定表
10月の部活動の予定表を掲載しました。ご確認ください。
POPPING CLASS !
「みんなで全力で弾けて楽しもう!合唱コンクールのためにクラスの団結を深める」という意味で生徒会で考えた、稚中祭・合唱コンクールのスローガンです。
先日、第1回目の全校評議会を開き、生徒会の思いを伝えました。真剣に話を聞く姿に、今年度の稚中祭・合唱コンは必ず成功する!と感じました。自分たちで作り上げる。自治の力ですね。
今年は特に合唱復活!「上手くはなくても聴いてくれる人の心に届く」そんな心の合唱を作りあげてほしい!そう思っています。生徒会、3年生から全校生徒へ盛り上がりのウエーブが広がっていくことを期待して…。
フィナーレ!これからが大切!
宿泊学習1泊2日の全行程が無事に終了しました。たった2日間でしたが、子ども達は多くのことを学んだと思います。見学等、様々な人達が関わってくれたことで実現できた今回の宿泊学習。みなさんの成長に大きく繋がっていることを忘れないでほしいと思います。しかしこれからが大切です。みなさんの行動が注目されます。まずは、今回は本当によく頑張りました!次は稚中祭、合唱コンクール、そして来年の修学旅行へ…。1人1人はもちろん、学級としての成長を期待しています!
2年生の宿泊学習に関わり、豊富町教育委員会、豊富町役場農林水産課、酪農見学での若き経営者の皆様など、多くの方に支えていただき無事に終了できたこと、心からお礼申し上げます。また、アイスやソーセージ、豊富牛乳等のお心遣いにも重ねて感謝申し上げます。最後にご挨拶に伺ったところ、「来年も来て下さい!」と温かいお言葉をいただきました。豊富町の素晴らしいご対応にただただ感謝です!本当にありがとうございました!
稚内中学校 2学年部会一同
サロベツ湿原
ウォークラリーを無事に終え、サロベツ湿原に到着しました。
江口教授!?の説明を聞きながら散策を楽しんでいます。
モーッ暑い!
おはようございます。豊富は朝から暑く晴天です。
子ども達は少し疲れが見られますが、たくさん寝たようで朝からモリモリ食べていました。2日目はウォークラリーからスタートです。無事にミッションをクリアできるか…。
華麗なるカレー作り&まとめ
大満足だった酪農見学から戻り、夕食の華麗なるカレー作り。みんなで協力して作りました。たくさんの具材が合わさることでとっても美味しくなる。まさに今の2年生にピッタリな食べ物!1人1人がつながっていくことで学級が一つになる…ですね。
夕食後は今日のまとめを班ごとに行いました。
さあ、ここからが勝負!来年の修学旅行に向けて!
モーッ感動!
午後からの酪農見学。初めは緊張していた子ども達。生の牛を見て、その迫力に目を大きく輝かせていました!
当初の予定より長く見学させていただきました。トラクターに乗せて頂いた班もあったり、猫に夢中になったりとみんなとってもたのしそうにしていました。
見学させて頂いた場所の方々が皆さん若い方ばかりで驚きました。ある方は、「見学に来てくれるのはありがたい。実際に見てもらって、仕事をしってもらい、牛乳をたくさんのんでくれることで僕らも頑張れる」と。
若い方々が頑張ってる姿を見て、私もがんばらなければ…と思いました。
子ども達もこの見学で何かを感じてくれたと思います。今後に期待して…。
今回の酪農見学にご尽力頂いた、豊富町役場 農林水産課の西様をはじめ、多くの皆さまに感謝申し上げます。
セミナーハウス到着
見学を終え、セミナーハウスで昼食タイム。みんな美味しそうにお弁当を食べていました。13時からは酪農見学。楽しみです!
工場見学
ヨーグルト工場、牛乳工場の見学です。説明を真剣に聞き、初めて見る工場に興味津々の2年生でした!
帰りに飲むヨーグルトをいただきました。ありがとうございます!
2年生宿泊学習 豊富へ
今日から1泊2日で豊富町へ宿泊学習に行きます。見学や体験など、普段なかなか経験出来ないことを学ぶ大事な学習です。
この学習を通して、何を学ぶのか、終了後、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです!
9月部活動予定表
9月の部活動の予定表を掲載しました。ご確認ください。
いざ、北見へ!
バドミントン部が決戦の地、北見へ出発しました。部活動中の生徒や教員の見送りを受け、力強く全道大会での目標を話してくれました!
大会では会場の雰囲気にのまれることなく、実力を発揮してくれることを期待しています!
ガンバレ、バド部!!
野球で小中連携!
23日(土)に、稚中野球部と中央小カブスで練習試合を行いました。和気あいあいと楽しいゲームでした。
兄弟対決など見所もたくさんあり、今後がとても楽しみに思える、そんな時間を過ごすことができました。
スポーツを通しての小中連携も良いですね!
夏季休業中 部活予定表
夏季休業中の部活動予定表を掲載しています。ご確認ください。
中体連速報
野球 稚内•香深•船泊vs拓心
8-1 4回コールド 敗退
壮行会のご案内
明日7月7日金曜日、13時30分から本校体育館において、宗谷地区中体連球技大会の壮行会を開催します。
お忙しいと思いますが、選手たちへの激励をよろしくお願いします‼️
地域で輝く稚中生!
5日は北門神社祭の本祭り
生徒は各町内会の子ども神輿に参加しました。元気いっぱいに神輿を担いでお祭りを盛り上げてくれました!
獅子舞も大人気でした!
7月部活予定表掲載
7月分掲載しています。ご覧ください。
猿払交流2日目⑤最終回
無事学校に到着しました!
帰りのバスの中はみんな熟睡。
学校に到着すると先生方のお出迎え、解散式。1人ずつ感想を話して、校長先生から激励をいただきました。
2日間、よく頑張ったと思います。この経験を今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。
今回の猿払交流会は猿払村の村長様、教育長様、そして中心になって進めていただいた教育委員会教育次長の阿部様を始めたくさんの皆様、子ども達のためにご尽力いただき感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
猿払交流2日目④
交流会全てがおわりました。
帰りの全体会ではみんなの前で、緊張しながらも発表することができました!
昼は今日もモリモリでした。いちごおいしかったです!
あとは学校へ…。
猿払交流2日目③
バター無事に完成しました!
校長先生が激励に来てくれました!
ありがとうございます!
体験活動も残りわずが。
最後まで頑張りましょう!
猿払交流2日目②
いよいよバター作り開始!
無事にできるかどうか…。
お楽しみに!
猿払交流2日目①
おはようございます。
昨日はゆっくり寝られたようですがみんな眠そうな様子でした。
天気は悪く寒いですが、今日はバター作り体験を楽しみにしています。
素晴らしいことに、何も言わなくても自分で身支度、洗顔、歯磨きができていました!とても立派な生徒たちでした!
猿払交流1日目③
夕食後は猿払温泉でリフレッシュ。
宿舎に戻って猿払牛乳アイスをいただきました!
おいしい!の連発。今日の反省をしてリラックスしています。
明日はバター作り体験です。明日も頑張りましょう!
猿払交流1日目②
夕食はハンバーグ弁当。
作業体験で頑張ってお腹ぺこぺこでした!モリモリたべました。
ご馳走様でした!
猿払交流1日目①
1泊2日の猿払村での交流会。
いちご収穫を楽しみました!
全日本軟式野球大会支部予選の結果です
18日(日)、支部予選に出場しました。今大会は全道大会につながる大事な大会で、合同チームとしても全道出場を目指し戦いました。
前回の大会同様、潮見が丘中との対戦になり、生徒達も気合いを入れて試合に臨みました。3回までに先制し、チームの雰囲気も良く、流れよく試合を進めることができましたが、以降は流れを持って行かれ、14ー3で敗れました。合同チームで練習、試合ができるのもあとわずか。少しでも悔いを残さないよう7月の中体連、全道大会出場に向けて頑張ってくれると思います。
当日はたくさんの応援ありがとうございました!今後もよろしくお願いします!
令和5年度稚内市学校改革講座が開催されます!参加しませんか?
令和5年7月7日(金)18:00~ 稚内東小学校で稚内市学校改革講座が開催されます。
本年度より進めている学校運営協議会(CS) に関するお話です。
ご希望される方は、稚内中教頭 内山まで
学校便り5月号
5月の学校便りが更新されています。ぜひ、ご覧ください。
教職員軽装期間のお知らせ
5月1日から9月30日までの間、夏期における軽装(ノーネクタイ・ノー上着)の励行を実施しています。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
注意喚起
今週に入り、吐き気や発熱、頭痛など体調不良を訴えたり、早退する生徒が多数見られます。改めて、手洗いなどの励行や体調管理に留意し、体調がすぐれないときは登校を控え、自宅で様子をみるなどしてください。なお、強い症状がある場合は通院などもよろしくお願いします。
令和4年度卒業証書授与式及び3年生を送る会についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症への対応について
北海道におきまして、新型コロナウイルス感染症対策のレベル分類が「レベル2」から「レベル1」に移行されたことにより、北海道教育委員会及び稚内市教育委員会からの通知を踏まえ、学校での新型コロナウイルス感染症対策を資料のようにいたしました。ご確認ください。
弾道ミサイル発射時の学校の対応について
本日、弾道ミサイル発射時の対応についての文書を各家庭に配付いたしました。
保護者や地域のみなさまにもご確認いただき、生徒の安全確保のためにご理解とご協力をお願いいたします。
学校祭開催のご案内
10月21日(金)、23日(日)に学校祭を行います。
保護者や地域のみなさまに元気を発信できるよう、生徒中心に取組を進めています。
たくさんのみなさまに生徒のがんばりを見ていただきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
明日の新聞回収に関わって
明日9月11日(日)は、秋の新聞回収を行います。
9:00より開始しますので、ご家庭に古新聞がありましたらご協力ください。
また、回収にご協力いただける保護者・地域の皆様よろしくお願いいたします。
学校での回収場所および経路が春の回収時と変わっておりますので、確認をお願いします。
3年生修学旅行中です
8月30日(火)~9月2日(金)の期間で、3年生が修学旅行に行っています。
様子を「学校ブログ」の方で紹介していますのでどうぞご覧下さい。
秋の新聞回収について
9月11日(日)に、秋の新聞回収を実施する予定です。
保護者・地域の皆様、ぜひご協力をお願いいたします。
また、保護者の皆様の当日のお手伝いの可否を9月8日(木)までにお知らせ下さいますようお願いいたします。
明日より宗谷管内中体連です
本日運動会開催いたします!
天候やグラウンド状況が心配されておりましたが、本日令和4年度運動会を開催いたします。
気温が上がらない予報ですので、保護者の皆様は防寒対策を十分にされてご来校ください。
たくさんの声援をよろしくお願いいたします!
運動会開催のお知らせ
6月5日(日)、稚中グラウンドにて令和4年度運動会を開催いたします。
今年度は生徒会スローガン「一蓮托生」のもと、縦割りチームで優勝を目指して取り組みます。
激励をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症への対応について
明日の新聞回収に関わって
明日、春の新聞回収を予定しております。
9:00から回収を開始いたしますのでご協力をよろしくお願いいたします。
今年度、学校での積み込み場所を「旧テニスコート」に変更いたしました。
スムーズに車が移動できるよう、回収場所への車両の出入りを一方通行になるようにいたしますので、
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
また、感染症対策としてマスクの着用・手指消毒の徹底を行いながら取り組みますのでご理解いただきますようお願いいたします。
万が一天候判断の上延期となった場合には、このHPでもお知らせします。
学校給食の再開について 5/10
本日、稚内教育委員会より学校給食再開のお知らせの文書が届きましたので配付しています。
明日より学校給食が再開になります。これまでお忙しい中お弁当を準備して頂きありがとうございました!
下校時刻繰り上げのお知らせ 4/20
本日、給食センターから給食提供ができない連絡があり、それに伴いまして、3時間目で授業を終え、生徒を下校させる対応とさせていただきます。
配付文書のお知らせ 4/11
・タブレット端末の持ち帰りについて、保護者文書を4月11日に配付しております。
・2022年度 タブレット活用のルールについて、生徒・保護者用文書を4月11日に配付しております。
・新学期における新型コロナウイルス感染症対策について、保護者の皆様へ(Ver.12)を4月11日に配付しております。
配付文書のお知らせ
新型コロナウイルス感染症への対応について、保護者文書を4月6日に配付しております。
個人情報取り扱いについて、保護者文書を4月6日に配付しております。
新型コロナウイルス感染症リーフレットを4月8日に配付しております。
新型コロナウイルス感染症~個人や家庭でできる自主的な対策~.pdf
*その他、稚中安心メール登録案内文書と転入者お知らせ文書を配付しております。
学校便り12号
本日、令和3年度学校便り12号をアップしました。
学校便り11号
本日、令和3年度学校便り11号をアップしました。
臨時休校のお知らせ
2月21日(月)、悪天候が予想されるため、臨時休校といたします。生徒には不要な外出は控えるようお願いいたします。
学校便り10号
本日、令和3年度学校便り10号をアップしました。
新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について、保護者文書を2月2日に配付しています。
タブレット端末持ち帰りについて
タブレット端末持ち帰りについて、保護者文書を1月28日に配付しています。
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について、保護者文書を1月24日に配付しています。
新入生体験入学のお知らせ
2月8日(火)実施予定の新入生体験入学ですが、今年に入り、全国的にオミクロン株の影響と思われる新型コロナウイルス感染症の感染拡大がみられ、現在、実施の可否も含め、期日や内容、方法の再検討を行っている所です。日程等が決まり次第、稚内中央小学校6年生の児童・保護者にお知らせ致します。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
また、保護者説明会の実施についても改めお知らせ致します。
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について
新学期が始まるにあたり、新型コロナウイルス感染症の今後の対応(確認)について、保護者文書を1月17日に配付しています。
臨時休校のお知らせ
本日、悪天候・宗谷バス運休のため、臨時休校といたします。
月曜日の時間割、土日の部活は後ほど、連絡いたします。
冬休みを迎えるにあたって
冬休みを迎えるにあたって、保護者文書を12月21日に配付しています。
学校便り9号
本日、令和3年度学校便り9号をアップしました。
12月1日 部活中止について
悪天候が予想される12月1日の部活動について、保護者文書を11月30日に配付しています。
学校便り第8号
本日、令和3年度学校便り8号をアップしました。
強風による被害の報告について
強風による被害の報告について、保護者文書を11月22日に配付しています。
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について、保護者文書を11月4日に配付しています。
学校便り第7号
本日、令和3年度学校便り7号をアップしました。
40000アクセス突破!!
いつも閲覧ありがとうございます。
おかげさまで40000アクセスを突破しました。生徒たちの頑張る様子をできるだけ毎日更新しています。これからも応援よろしくお願いします。
ルスツ遊園地
昼からは晴天。
園内は修学旅行生で混雑。
ワクワクしながら順番待ち。
ラフティング終了
昨日の雨の影響で尻別川は若干増水。羊蹄山とニセコアンヌプリを眺めながら約一時間半の川下り。川に飛び込んだり、パドルで水をかけ合ったり…。協力してボートを進め、楽しんでいた様です。
2日目スタート
おはようございます。
肌寒くはありますが
無事、雨も上がりました。
遅刻なく朝食に集合!
修学旅行
3年生が修学旅行に出発しました。学校ブログにて写真をアップしていきます。
新型コロナウイルス感染症緊急事態措置終了に伴う対応について
新型コロナウイルス感染症緊急事態措置終了に伴う対応について、保護者文書を10月1日に配付しています。
学校便り6号
本日、令和3年度学校便り6号をアップしました。
秋の古紙回収を実施します!!
9月26日(日)9:00から秋の古紙回収を実施します。(多少の雨でも決行します。)ご協力いただけるご家庭は、家の前に新聞を出してください。稚中生が回収していきます。新型コロナウイルス感染症対策の観点から一軒一軒の訪問は行いませんのでご了承ください。ご協力よろしくお願いします。
緊急事態宣言延長を踏まえた学校における新型コロナウイルス感染症対策の対応について
緊急事態宣言延長を踏まえた学校の対応について、保護者文書を9月13日に配付しています。
学校便り5号
本日、令和3年度学校便り5号をアップしました。
緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス感染症対策の対応について
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令に伴う対応について、保護者文書を8月30日に配付しています。
学校便り4号
本日、令和3年度学校便り4号をアップしました
30000アクセス突破!!
いつも閲覧ありがとうございます。
おかげさまで30000アクセスを突破しました。生徒たちの頑張る様子をこれからも写真多めで更新していきます。応援よろしくお願いします。
宗谷地区中体連の観客について
学校から宗谷地区中体連の一部競技の来場者制限の変更についての保護者文書を7月2日に配付しています。
学校便り3号
本日、令和3年度学校便り3号をアップしました。
宗谷地区中体連体育大会の参加について
宗谷地区中体連体育連盟と学校から大会参加に係る保護者文書を6月24日に配付しています。
210624観客の制限について(宗谷地区中体連事務局).pdf
20000アクセス突破!!
いつも閲覧ありがとうございます。
おかげさまで20000アクセス突破しました。毎日、できるだけ更新できるようにしていきますので、これからも応援よろしくお願いします!!
学校便り2号
本日、令和3年度学校便り2号をアップしました。
新型コロナウイルス感染症に関する連絡
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令に伴う対応について、保護者文書を5月19日、25日に配布しています。
春の新聞回収実施します!!
本日、春の新聞回収を予定通り9時から開始します。地域の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
学校便り1号
本日、令和3年度学校だより1号をアップしました。
学校だより14号
本日、学校だより14号をアップしました!
転出者のご挨拶とさせていただきます。
学校だより13号
本日、学校だより13号をアップしました!
10000アクセス突破!ありがとうございます!
12月1日に新しくスタートしたHPですが、
約4ケ月で、10000アクセスを突破しました。
閲覧どうもありがとうございます!
今年度は、あと3月26日に離任者のごあいさつを紹介したいと考えています。
令和4年度も、どうぞよろしくお願いいたします!
3月23日(火)令和2年度修了式
いろいろあった令和2年度も
3月23日に1年間の節目を迎え、年度末休業(春休み)に突入します。
1,2年生には、通知表が手渡されますので、この1年の確かめをお願いいたします。
この1年、本当にありがとうございました。
令和3年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
弥生3月~39名、旅立ちの日
3月7日(日)、稚内中学校で卒業式が行われます。
感染症拡大防止に気を配りながら、来賓の方々などの出席はお控えいただき、
今年は保護者、在校生を交えた式を挙行いたします。
本来は、多くの方々に出席していただきたいところですが
地域の皆様や教育関係者の方々には、ぜひ、心の中で祝福していただければ幸いです。
稚内中学校 第74回卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます!
公立高校入試が延期に・・・
悪天候により、公立高校入試の日程が学力検査、面接それぞれ1日延期となりました。
・学力検査 3月3日(水) → 3月4日(木)
・面接 3月4日(木) → 3月5日(金)
(合格発表、追検査、追検査の合格発表については変更なし)
これにより、明日3日、3年生は普通登校し、3時間授業で下校となります。
学校だより 12号
2月26日、学校だより12号をアップしました。
後期学校評価の集約について
左にある「特色ある教育活動」のページに掲載しています。
引き続き「学校ブログ」も更新していますのでご覧下さい。
2月18日現在で、6、500回の閲覧数を超えました。
どうもありがとうございます!
2月17日(水)臨時休業!!!
17日も、稚内市には警報が継続して発令される予定です。
交通障害や登下校の際に事故等の不安もあることから
市内全小中学校は、臨時休業にすることになりました。
生徒のみなさんは、自宅待機をお願いします。
何かありましたら学校へご連絡お願いいたします。
本日、午前授業で帰ります!
市内にも暴風雪警報が出て、午後からひどくなるとの予報です。
つきましては、午前授業後に給食をとり一斉下校の対応をとります。
帰宅は、13時ころになると思います。ご理解よろしくお願いします。
学校だより 11号
2月1日、学校だより11号をアップしました!
本日(1/29)臨時休校です。
本日(1/29)は暴風雪警報が発表されており、今後も最大瞬間風速35メートルの予報もあります。
そのため本日は、臨時休校となります。
第6回稚内中学校改築に伴う北地区小中学校等在り方検討会
1月13日(水)に6回目の検討会が開催されました。
今まで、さまざまな話をしてきましたが、この日は、事務局の方から今までの話をまとめて整理したものが出され、焦点化がされてきました。現在、校舎改築に関わって答申していこうとしている内容は、北地区の子どもたちを地域ぐるみで見守り、育んでいく意味でも「義務教育学校」を目指していこう、という点。そして、そのために校舎を中央小学校と隣接させて一体化したものにしていきたい、という点がまとめられています。
では、どんな教育課程にしていくのか、どんな校舎にしていくのか、等については継続検討になります。
今月末から2月にかけて、次回の会議が設定される予定です。
学校だより10号
12月25日、学校だより10号をアップしました!
是非ご覧下さい!
学校ブログの更新
授業のある日は、できるだけ毎回ブログを更新できるよう努めています。
ブログを見るには、左の「学校ブログ」をクリックして下さい。
これからもご訪問、ご閲覧どうぞよろしくお願いいたします。