RSS2.0
 いつもお世話になっております。後日、本文書を校外班担当教職員がご挨拶を兼ねて持参いたします。今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。 新聞回収ご協力のお願い.pdf
 新聞回収に関する保護者文書を本日生徒に配付しています。ご協力をお願いいたします。 新聞回収保護者協力依頼.pdf  
 21日日曜日は参観日・教愛会総会・学級懇談会となっております。ぜひ子どもたちの授業での頑張りをご覧いただきたいのと、総会前に「評価・評定」についての説明会を10分ほど用意しています。特に1年生の保護者の皆様には中学校での「評価・評定」について、確実にご理解していただきたいところでもあります。また、2,3年生の保護者の皆様も、この説明会で「再確認」をお願いします。  当日お待ちしております。詳細日程は17日にアップした「保護者案内」か「お知らせ」をご覧ください。
 私は顔に似合わず花が好きです。妻も花や葉が大好きでガーデニングを趣味としています。しかし稚内に来てから天敵のシカがいるため、趣味を生かすことができないでいます。何かよい方法はないでしょうか?  さて、毎年卒業式と入学式にお花(アレンジメント)が届きます。とてもありがたいことです。以前本校の教育活動に携わっていただいた地域の方からお祝いとしていただいております。  私は直接お会いしお礼もできておりません。たいへん失礼しているところです。いつもありがとうございます。今も鮮やかに玄関を飾ってくれています!  
 昨年は暴風雪警報が発出され臨時休業となりました。苦い思い出です。今年度は警報は発出されないことを祈ります。再度アナウンスです。子どもたちの様子をぜひ見に来てください。教愛会総会や懇談会では保護者間の交流、学校との協働をよろしくお願いします。 4月参観日・教愛会・懇談会保護者案内.pdf
 1年生は言わば「力持ち(力がある)」だと私は感じています。これまでの「校長室の窓」でもこの生徒たちのことを書いてきましたが、パワ~~!!(なかやまきんに君風に)を感じてならないのです!とにかく声がいい、特に返事がいいのです!それだけかいという方もおられるでしょうが、声を発するということはとても大切なことだと思います。  そんな1年生が、昨日5時間目に体育館で授業を行っていました。とても元気に取り組んでいました。そして校舎をまわってだれもいない1年生教室へ。「なるほど。やっぱりいいねぇ~」と。学級担任もハツラツとして頑張っています。そして生徒たちも夢や希望をもって・・・。どんな上級生になるのでしょうか。とても楽しみです。 【1年生教室の整然と並べられた机とイス】  
 昨日、本校で稚内市教育委員会義務教育学校対策監の山川様を講師にお招きし、保護者対象とした義務教育学校の説明会を行いました。進捗状況やスタートまでの日程などお話しいただき、質問にも答えながらの会になりました。山川様におかれましては、お忙しい中ご来校いただき、心より感謝申し上げます。
 稚内市いじめ防止基本方針が改訂しました。【いじめ防止基本方針】のカテゴリに更新しています。  本校学校経営方針の重点2に「いじめ見逃し0の取組」を掲げています。
 5月11日土曜日は、新聞回収の行事があります‼️小雨決行です。11時までの取組となっております。それ以降玄関先に出されるのはご遠慮ください。  当日悪天候で中止する際は、安心安全メールと本ホームページにて周知いたします。  なお、今年度より5月実施の年一回とし、秋の回収は行いません。よろしくお願い申し上げます。  
ホームページ閲覧が120000カウントを突破しました‼️今後も本校の教育活動と生徒たちの頑張りに応援をよろしくお願いします‼️
 今日で熊本の震災(本震)から8年が経過しました。276名の命が失われ、甚大な被害となったことは言うまでもありません。私たちはこの災害も決して忘れてはいけません。その苦しみや記憶は、今後も消してはいけないのです。  今年のお正月に能登半島の震災があり、被害にあった私の友人の話を3学期始業式に話しました。その友人から先日、大学の仲間のグループLINEにメッセージが入ったのです。「皆さん、元日の地震の際にはご心配いただきありがとうございました。毎日走るバイパスはまだデコボコ、ツギハギだらけですが今年も桜が満開、私も元気です・・・」今もたいへんな状況だとは思いますが、元気で頑張って!と私も返信させてもらいました。  7月25日(木)に北地区防災学校兼稚内中地震津波訓練を予定しています。生徒には「今を精一杯生きること」をこれからも指導し、また安心安全な学校を構築してまいります。学校経営方針の重点1に「安心・安全の学校づくり」を掲げています。  
 休日、健康増進のためにバス通りをウォーキングしています。歩くことで知らなかった場所や見覚えのある教え子たちの実家も確認できたり懐かしさでいっぱいです。また昔あった店、逆に昔なく今ある店など、稚内中学校に赴任した30年前と比べ、地域も大きく変わったなあと実感しています。  さて、私の体型も変わりましたが、もっと変わったことは「シカ」です!30年前はほとんど見かけませんでした。今はバス通りを我が物顔で悠々と渡り、数メートル近くに寄っても逃げません。昨年はシカの決闘に巻き添えを食い、自宅の横に駐車していた新車をツノで傷つけられショックから立ち直れない日々を過ごしました(笑)。  雪が解けてグラウンドも顔を出しましたが、すごい量のシカの糞です!何とかならないものでしょうか。新校舎が令和7年の9月に完成し本校も引っ越しになります。隣接のグラウンドはぜひフェンスで囲い、シカが入ることができない設計にしてほしいと切に願うところです。  
今年度、一回目の生徒会総務、図書常任委員会、生活環境常任委員会、各学級役員会が行われました。 より良い学級・学校となるように、それぞれ充実した活動にしていってほしいと思います!             
 校区にあるオアシス保育園・稚内大谷幼稚園の入園式に行ってきました。入園した園児たちは、ウルトラマンのカラータイマーと同じくらいの速さで式に飽きていました。「もう行こう!?」と泣く子もいれば、急に席を立って会場を歩き回る子も中にはいました。しかしその後ろの席には、在園児たちが座っていましたが、しっかりと式に参加し、歓迎の歌も元気に歌っているのです。「ほぅ~」私は感動しました!人は成長するのだということを。ここまでできるようになるには、先生方の並々ならぬご指導の賜物だと思います。すばらしいですね!  さて、保護者の皆様には参観日の案内を差し上げています。教愛会総会の前段に今回は「進路・評価に関する説明」を入れました。教務部の竹田先生に熱く語っていただきます!聞かなきゃ損です!聞いてないよ・・・はなしです。多くの来校をお待ちしております。  
04/10 8:52
今日の出来事
自転車通学解禁を前に、毎年お世話になっている稚内サイクル様に、 自転車点検を実施していただきました。 稚内サイクル・高橋さんは50年以上前から店を構え、 自転車に関わるイベントや大会にメカニックや審判としても参加されております。 稚内は道内でも自転車交通量が少ない方かと思いますが、中高生の主な交通手段であることに変わりはありません。 また、努力義務となったヘルメットの着用についても道内は6.4%と、全国に比べて着用率が低いそうです。 本校の自転車通学は、今年度よりヘルメット着用を義務化しました。 日常的に着用することが浸透していってほしいです。   また、「自転車の事故が稚内で起きるのが一番嫌だから」と、 「『だろう』運転はしない!横断歩道では車が完全に停止したのを確認して、『自転車を押して』渡るように!」 と、学校・家庭で伝えてほしいとおっしゃっていました。
3年生として最後の1年が始まりました。 新入生歓迎会を盛り上げるために学級で話し合っています。 また、3年生に合う学級目標を学活の時間を使って考えていきます。 ⇩下の画像はクラス全員でトランプをしたときの写真です⇩
 本日校内研修では、「食物アレルギーの学習とエピペン講習」を吉岡茜先生、そして「不審者対応」については香川先生が講師として研修を行いました。どちらも本校の危機管理マニュアルを基本にパワーポイントや動画などを活用し、グループでの協議も交えながら取り組みました。  危機管理は命に関わることです。子どもたち、そして教職員(自身)のために随時見直しと実践講習をできる限り取り組んでいます!安心・安全な学校づくりを学校経営の重点1に掲げています。
5時間目、2年生の教室では学級目標を決めていました。 学級役員を中心に話を進めていました。学級班でそれぞれ意見を出し合いながら 素敵な学級目標を決めたようです。 この後の生徒総会で学級目標の発表があります。今から楽しみです。
 「シラバス」ってご存じでしょうか?簡単に言うと学習の手引き(授業計画)のことです。全学年すでに授業が始まっています。授業の1時間目には、この「シラバス」を活用し、教科の目標や一年間の学習内容を確認します。特に評価の付け方や各単元で付けたい力は何かを教科担任と生徒が共有します。これは一年間使用します。学習の進捗状況も把握できます。保護者の皆様も必ずご覧ください。
04/09 11:13
今日の出来事
昨日の入学式を終えて、今日は学級活動で校舎内の見学を行い、 その答え合わせかのように、校舎内に散りばめられた測定場所に向かう 「身体測定」を行いました。   間違えないように友達と一緒に移動したり、迷って職員室に場所を聞きに来たり。 ゆっくり中学校生活に馴染んでいってほしいと思います。
 新年度の学校経営に係るグランドデザインを更新しました。「特色ある教育活動」をご覧ください。
 保護者・地域の皆様、いつもありがとうございます。「校長あいさつ」を新年度更新しました。よろしくお願いします‼️
 中央小学校の入学式が午前中にありましたので参加しました。3月に卒園式を行った子どもたちが、小学校の門を元気よくくぐりました!「ピカピカの1年生!」です。川原校長先生が新入生に話された「幸せのスイッチをたくさん押しましょう!」に心がときめきました。少しずつ前進、そして成長してもらいたいですね。
4月5日(金)始業式の日を迎え、新しい生活がスタートしました。稚中生は進級し上級生となった自覚を持ち、校長先生の話にしっかりと耳を傾けていました。昨年度同様、今年度も地域・保護者の皆様には、稚内中学校の生徒達を温かなまなざしで見ていただければと思っています。
 最近は太陽も顔を出し、日中は暖かい日が続いています。保護者、地域の皆様、そして生徒の皆さんいかがお過ごしでしょうか。「春休み」というほんわかとした響きは生徒にとってだけで、先生方は一年で一番忙しい時期だと思います。今年度の整理と次年度スムーズにスタートできるよう業務を行ってくれています。  本校ホームページも次年度に向けて整理をします。積極的な更新は4月学校がスタートしてから頑張ります!引き続きホームページをよろしくお願いします!また「校長室の窓」もぜひお楽しみに!  皆様、まだまだ寒い日々が続きます。ご自愛ください。
 本日3月22日(金)、令和5年度が終了しました。修了式では、それぞれの学級、生徒会から今年度の成果や来年度頑張っていきたいことなどが発表されました。校長先生からも1年間の1,2年生の頑張りを称えていました。  新年度は4月5日(金)から始まります。春休み中は、しっかり心と体を休めて、新年度もたくさんの事に挑戦してください。 https://youtube.com/shorts/lXDMuycUP3g
 標記の件につきまして、北海道警察サイバーセキュリティ対策本部からお知らせがありましたので掲載いたします。  子どもたちのインターネット利用に関わる不安なことや相談したいことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。 Cyber+Secrity+Information2023_+Vol.6(誹謗中傷防止).pdf
【動画】 2年生の学年レクでは、ドッジボールとイントロクイズを行いました。今回は景品もあったため白熱しました。また、先生方も参加して行いました。 2年生の学年レクの様子を写真と合わせて動画もアップします。ご覧ください。 https://youtube.com/shorts/qHchI8in8DI?feature=share ※HPに掲載された文章及び写真等の転用、転載は一切お断りいたします 。
 1年生では、自分の思っていることや考えていることを表現する授業を実施しています。今日は、その発表会 “私の主張” です。一人ひとり私の主張を発表し、その感想を全員が書く。非常にレベルの高い授業が展開されていました。写真で授業の様子をご覧ください。  21日も続きを実施するということで、次は動画を撮影したいと思います。お楽しみに♪
今日は1年生の学年レクです。 バレー・秘密警察・ババ抜き・ビンゴをして、みんな楽しく過ごすことができました。  
 本日校区中央小学校卒業式に行ってきました。とても感動しました!卒業生の凛とした態度、気持ちのよい返事、心に響く歌声・・・。また在校生達の元気のよさにもビックリです!体育館で同じ時間(とき)を過ごさせていただき、最高の卒業式でした!「この子達が中学校にくるんだなぁ」と私はワクワクがとまりませんでした!  保護者、地域の皆様、そして中央小学校教職員の愛情を一身に受け、みんなで大切に育てた子どもたちです。稚内中学校も負けずに「子どもたちに力を付けていきます!」4月、待っています!      
 本日は公立高校の合格発表日です。本校からの受検者は全員合格でした。受検生のみなさん、保護者のみなさん、本当におめでとうございます。ということで、入学意思の確認や高校からの書類を受け取りに久しぶりに卒業生が来校しました。みんなほっとした晴れやかな表情をしていたので、安心しました。卒業生のみなさんはちょっぴりのんびりして、新しいスタートに備えてくださいね。ただし、入学手続きや課題等はもれのないようお願いします。
 今日は公立高校の合格発表日です。受検生には入学意思の確認を行うために一時登校してもらいます。卒業生の笑顔が待ち遠しいですね!  さて、1,2年生の授業の様子を見にいつものように校舎をまわりました。そんな時、1年生は前の時間に英語の授業、そして次は音楽の授業のため移動をしています。思わず教室の写真を撮ってしまいました。すごいですよね!デスクが整然と並び、イスもきちんと収納されているんです。これはできて当然ではないのです。そこには必ず子どもたちへの指導があります。それも粘り強い指導が。なぜそうしなければならないのかも粘り強く指導しているのです。先生方の頑張りにも感謝です。  それをしっかり理解しそれに応えている1年生。元気で明るい集団です!とても人懐っこい生徒たちです!目の前はもう2年生です!  
2年生のカーリング授業は、中学校生活最後のカーリング授業です。 上手にストーンを投げたり、スイープをすることができるようになりました。 ゲームも協力しながらストーンを投げる位置を教えあうことができました。 高校でもカーリング授業を取り入れているところがあります。 また楽しくカーリングができるといいですね。  
 「地域に本質あり・・・」この言葉は中尾忠校長(稚内中学校第20代校長)が枝幸中学校校長の時から大切に語っていたフレーズでした。枝幸中学校で一般教員だった私は中尾先生と職場を共にしたことがあります。中尾先生は常に地域を歩いて回っていました。人に触れ、いろいろな活動にも積極的に足を運んでいたのです。地域とともにある学校を目指すには、地域を知ること、地域と距離を縮めることが学校経営には大切なことだと学びました。  稚内大谷幼稚園・オアシス保育園の卒園式に行ってきました。卒園児の元気な挨拶、100万ドルの笑顔、その姿に涙する保護者の皆様。感動と何かパワーをもらった1時間でした!  改めて稚内市のために、そして地域のために学校づくりをしていかなければと思いました。本日はまことにおめでとうございます!
 3月13日(水)、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。  今回は、①:稚内中学校と稚内中央小学校の学校評価について ②:令和6年度学校経営方針(案)について 運営委員さんと協議しました。また、令和6年度に向けた意見交換も行っております。  運営委員さんから、建設的な意見をたくさんいただきました。今回、協議した内容を次年度に活かしていきたいと思います。
 本日、1年生で2回目のカーリング授業を行いました。 コツをつかむのが早い!!前回よりも上手にストーンを投げていました!!                
 標記の件につきまして、北海道教育庁宗谷教育局からお知らせがありました。  下記URLには、全18本の宗谷管内のお仕事が紹介されています。(本校で草の根教育実習を実施した安住先生も紹介されています。)  生徒の皆さん、保護者の皆様、ぜひご覧ください。 https://youtube.com/playlist?list=PLKgJi0MY1WpNb_TDvG9nkFq1BClLoHOi6&si=Tj0WCo0Kkj6EIqR2
 3月10日(日)、第77回稚内中学校卒業証書授与式が挙行されました。稚中のリーダーとして、稚中の顔として、頑張ってきた3年生は、来賓の方々、在校生、保護者、教職員に見守られながら、とても良い表情で旅立っていきました。新天地でも活躍を期待しています。卒業おめでとうございます!!