明日より2日間、宗谷管内中体連球技大会となります。
たくさんの声援をお願いしたいところでありますが、各会場入場制限がありますのでご了承下さい。
中体連組み合わせ.pdf
本日令和4年度運動会が無事行われました。
今年度は縦割りチーム対抗となり、この1週間3年生の素晴らしいリーダーシップのもと練習に取り組んだ成果が発揮できました。
開会セレモニーは応援団の力強いエールから始まりました!
各チームのリーダーからの選手宣誓で競技がスタート。
最初は障害物競走です!豆うつしやペットボトル立てなど、難しいチャレンジにみんな苦戦しました。
綱引きはトーナメント戦。どの戦いも接戦となりました。
長縄跳びはどのチームもリーダーを中心に声を掛けながら、気持ちをひとつに跳ぼうと5分間がんばり続けました。
全校チャレンジ「大長縄」は残念ながら過去の記録は超えられず・・・しかし最後まで粘りました。
今回唯一の学級種目「〇人✕脚」では、どのクラスも総練習より好タイムを出すことができました。
なかなか上手く進めなくても、あきらめずに練習した成果が出ましたね!
3年生はさすが!バンドを1本も外すことなく13秒台でゴールしました!
最後のリレーは大盛り上がり。最後まで勝負をあきらめない姿勢、観客のみなさんを楽しませようと...
天候やグラウンド状況が心配されておりましたが、本日令和4年度運動会を開催いたします。
気温が上がらない予報ですので、保護者の皆様は防寒対策を十分にされてご来校ください。
たくさんの声援をよろしくお願いいたします!
今日は生憎の雨模様でグラウンドが使用できなかったため、体育館や廊下を使っての練習となりました。
どのチームも3年生が中心となってがんばって進めてくれています。
5時間目は全校大長縄にチャレンジ!
昨年までの最高記録は5回であるこの競技、5時間目の最後の方まで1回も成功せず・・・
生徒会長から「今まで真ん中で飛んでいた三年生を両端にしてみよう」という提案があり、それで練習してみたところなんと!!!1回跳べました!!
しかもさらにその後、2回跳ぶことにも成功しました。
みんな大盛り上がりでした!
稚中生のがんばりは練習中も素晴らしいですが、練習時間が終わってからがもっと素晴らしかったです。
体育館のモップがけを進んでやってくれる2・3年生の姿がありました。
誰に言われるでもなく動くことができるとことが素敵です。
毎日寒いですが、明日は総練習です。がんばります!
6月5日(日)、稚中グラウンドにて令和4年度運動会を開催いたします。
今年度は生徒会スローガン「一蓮托生」のもと、縦割りチームで優勝を目指して取り組みます。
激励をお願いいたします。
R4運動会案内.pdf
今週日曜日の運動会に向けて、今日から本格的に練習が始まりました。
今年度は生徒会が主体となり、3学年合わせた縦割りチーム対抗の運動会を企画しました。
3年生リーダーのもと、今日は長縄跳びの練習からスタート。元気なかけ声がグラウンドに響きました。
初日にしてなんと30回跳んだチームも!本番が楽しみです!
学級種目「〇人✕脚」の練習も行いました。
初めての取組となる一年生は、まず2人3脚の練習からスタート。少しずつ人数を増やしていきました。
2年生は全員でのチャレンジ!全校で最も人数の多い学年です、「今年は走りたい!」と意気込んでいました。
3年生は速さの追求。いかに速く走れるかにチャレンジし続けていました。
どの学年も笑顔が溢れた時間でした。この1週間、自分たちでどんな練習を創り上げていけるかが勝負です!
本日、学校より「新型コロナウイルス感染症への対応について」の文章を配布いたしました。
ご確認をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
明日、春の新聞回収を予定しております。
9:00から回収を開始いたしますのでご協力をよろしくお願いいたします。
今年度、学校での積み込み場所を「旧テニスコート」に変更いたしました。
スムーズに車が移動できるよう、回収場所への車両の出入りを一方通行になるようにいたしますので、
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
回収場所への車両の流れ.pdf
また、感染症対策としてマスクの着用・手指消毒の徹底を行いながら取り組みますのでご理解いただきますようお願いいたします。
万が一天候判断の上延期となった場合には、このHPでもお知らせします。
本日、稚内教育委員会より学校給食再開のお知らせの文書が届きましたので配付しています。
明日より学校給食が再開になります。これまでお忙しい中お弁当を準備して頂きありがとうございました!
20220510_183900.pdf
本日、給食センターから給食提供ができない連絡があり、それに伴いまして、3時間目で授業を終え、生徒を下校させる対応とさせていただきます。
220420 下校時間繰り上げのお知らせについて.pdf
・タブレット端末の持ち帰りについて、保護者文書を4月11日に配付しております。
・2022年度 タブレット活用のルールについて、生徒・保護者用文書を4月11日に配付しております。
・新学期における新型コロナウイルス感染症対策について、保護者の皆様へ(Ver.12)を4月11日に配付しております。
220411 タブレット持ち帰りについて(保護者宛).pdf
R4 稚内中学校タブレット活用ルール.pdf
02_保護者の皆様へ(Ver.12).pdf
新型コロナウイルス感染症への対応について、保護者文書を4月6日に配付しております。
個人情報取り扱いについて、保護者文書を4月6日に配付しております。
新型コロナウイルス感染症リーフレットを4月8日に配付しております。
220406 新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
220406 個人情報取扱について.pdf
新型コロナウイルス感染症~個人や家庭でできる自主的な対策~.pdf
*その他、稚中安心メール登録案内文書と転入者お知らせ文書を配付しております。
今日から2022年度がスタートしました。
今年度も生徒のがんばる姿をたくさんお伝えしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
着任式では新しい教職員と新2・3年生が出会い、気持ちの切り替え・挨拶・返事など、稚中生らしいすばらしい姿で先生方を迎えてくれました。
始業式では生徒会長から一年間を見通した力強いメッセージが堂々と語られました。
最高学年としての気合いを感じるスピーチでした。
また、校長から今年度の教育目標について2・3年生に説明がありました。
今年度から学校の教育目標を変え、「自立 参画」を掲げることとしました。
保護者のみなさまにも教愛会総会で詳しくお伝えしますので、新しい教育目標へのご理解とご協力をお願いいたします。
新しい担任とも出会い、新年度のスタートとして良い1日になりました。
明日は入学式です。新入生が気持ちよく入学できるよう、心をこめて入学式の準備を行います。
本日、令和3年度学校便り12号をアップしました。
本日、令和3年度学校便り11号をアップしました。
2月21日(月)、悪天候が予想されるため、臨時休校といたします。生徒には不要な外出は控えるようお願いいたします。
本日、オンラインでの新入生体験入学を実施しました。本来であれば、小学6年生が中学校に来てもらい、授業の見学や学校紹介・部活紹介等を実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて、オンラインで実施となりました。例年と違う形での開催となりましたが、今回の体験入学を通して、6年生が少しでも心配や不安が和らいでくれたら嬉しいです。中学1年生も今回の活動を通して貴重な経験をすることができましたし、集団として成長する機会となりました。
新型コロナウイルス感染症の収束が全然見えない状況ですが、本校は、ご家庭のご協力もあり、陽性者が確認されていない状況です。引き続き、感染防止対策を徹底しますので、ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いします。
本日、令和3年度学校便り10号をアップしました。
新型コロナウイルス感染症への対応について、保護者文書を2月2日に配付しています。
220202 新型コロナウイルス感染症への対応について(保護者宛).pdf
タブレット端末持ち帰りについて、保護者文書を1月28日に配付しています。
220128 タブレット持ち帰りについて(保護者宛).pdf
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について、保護者文書を1月24日に配付しています。
220124 新型コロナウイルス感染症の今後の対応について(保護者宛).pdf
2月8日(火)実施予定の新入生体験入学ですが、今年に入り、全国的にオミクロン株の影響と思われる新型コロナウイルス感染症の感染拡大がみられ、現在、実施の可否も含め、期日や内容、方法の再検討を行っている所です。日程等が決まり次第、稚内中央小学校6年生の児童・保護者にお知らせ致します。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
また、保護者説明会の実施についても改めお知らせ致します。
新学期が始まるにあたり、新型コロナウイルス感染症の今後の対応(確認)について、保護者文書を1月17日に配付しています。
220117 新型コロナウイルス感染症の今後の対応について(保護者宛).pdf
本日、悪天候・宗谷バス運休のため、臨時休校といたします。
月曜日の時間割、土日の部活は後ほど、連絡いたします。
冬休みを迎えるにあたって、保護者文書を12月21日に配付しています。
211221 冬休みを迎えるにあたって.pdf
本日、令和3年度学校便り9号をアップしました。
悪天候が予想される12月1日の部活動について、保護者文書を11月30日に配付しています。
211130 明日(12月1日)の部活中止について.pdf
本日、令和3年度学校便り8号をアップしました。
強風による被害の報告について、保護者文書を11月22日に配付しています。
211122 強風による被害について.pdf
先週は土曜授業でしたが、その裏でバスケ部と羽球部が大会に参加していました。バスケ部は新人北大会に出場し、5チーム参加のリーグ戦で、2勝2敗の3位でした。羽球部は全道新人名寄地区 地区予選に出場し、女子団体が優勝、女子ダブルスが優勝・準優勝し、全道大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。また、カーリングの大会に出場した少年団員もいました。大会に出場した皆さん、頑張りましたね。本当にお疲れさまでした。
6時間目の授業を覗いてみると1年生は11日に実施される稚内主催のジョブフェアに参加する企業について、タブレットを使用しながらそれぞれの企業について調べていました。3年生は国語の授業で、人工知能について肯定的な意見と否定的な意見をタブレットのアプリ、ジャムボードを使用してそれぞれが書き込み、クラスの仲間の意見を共有していました。タブレットは鉛筆や消しゴムのように身近な学習道具になってきています。
新型コロナウイルス感染症の今後の対応について、保護者文書を11月4日に配付しています。
211104 新型コロナウイルス感染症の今後の対応について(保護者宛).pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}