学校ブログ
KARATE & BADMINTON 大会結果報告
掲載が遅れてしまいましたが、空手とバドミントンの大会結果をご報告します。
◎4月12日(土)・13日(日)に千歳市で行われた、第61回北海道空手道選手権大会に出場した2年有田奏音さんが、見事、4位に入賞。有田さんは、8月に岩手県で行われる第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会に出場します!
◎5月11日(日)に稚内市で行われたコート開き大会 女子ダブルスに出場した、3年神田寧々杏さん・2年西川夏渚さんペアが、3位に入賞しました!
授業参観のご案内
いつもホームページをご覧いただき心より感謝申し上げます。下記授業参観・懇談会のご案内をいたします。
火災が発生した時どう行動しますか?~春の避難訓練~
稚内消防署様の協力のもと、春の避難訓練を実施しました。
出火元は体育館のボイラー室。火元から遠くの方に静かに素早く避難しました。
合い言葉は「お・か・し・も」・・・押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない。
訓練終了後の振り返りでもありましたが、多くの人が意識して行動できたようです。
避難時間も短く、とても優秀でしたと講評をいただきました!さすが稚中生!
災害は突然発生するもの。普段から防災の意識を高められるとよいですね!
防災クイズ!
①火災の時は窓や戸を閉める?開ける?
②地震の時は窓や戸を閉める?開ける?
是非調べてみてください!
私たちの想い ~総務プレゼン~
11月に新校舎への移動がある中、今年度は稚内中学校にとって大きな転換期を迎えることになります。そんな中で、生徒会総務は4月スタート時から様々な思いを持ち、全校生徒が学校生活を楽しめるために、頭が痛くなるほど考えに考えてきました。
そして本日、自分たちの想いを先生方に「プレゼンテーション」しました。30年の教員生活の中で、生徒会が先生方にプレゼンするという、私(生徒会担当者)にとっても初の試み。生徒たちは緊張しながらも、自分たちで考えたことを堂々とプレゼンしてくれました。先生方も生徒会総務のプレゼンに本気で答えていただき、約30分間という短い時間でしたが、緊張感と満足感のある有意義な時間となりました。
この私たち(生徒会総務)の想いがどこまで届いたか…。届いたはず、いや届いた!と。
吉報を期待して待ちましょう!本当にお疲れ様でした。そして、本当によく頑張った!感動した!(泣)
新聞回収終了
風のない新聞回収日和でした。生徒の皆さん、そして保護者・地域の皆様、本日はたいへんお疲れさまでした。無事終了です。ありがとうございました!
一歩前進
北地区学校間交流が5月9日に開催されました。中央小学校の先生方を本校に迎え、5時間目の授業を参観していただき、その後の全体会で研究協議を行いました。協議の内容は『9年間を見通して考える「目指す子ども像」について』です。4つのグループに分かれて小中の先生方が、それぞれの観点から目指す子ども像について協議しました。年齢や小中の違いで、見ていることや考えていることに違いはもちろんあると思います。そんなそれぞれの意見に刺激を受けた、そして9年後の子どもたちの姿がより具体的に見えた全体会でした。義務教育学校に向けまた一歩前進です。
桜前線最終章!
おはようございます。地域の皆様、本日の新聞回収は予定通り実施いたします。必ず10時30分までには玄関先に出しておいてください。よろしくお願いいたします。
現在気温10℃です。この寒い中、校舎前庭の桜も見ごろを迎えています。本日は事故のないように気を付けて取り組みましょう。
英語力アップへ!
本校では生徒の英語力向上推進事業を行います。小・中・高と一貫してコミュニケーションを図る資質・能力を育成するため、教員の実践指導力を高め、生徒の英語力の向上に向けた取組等を積極的に行っていきます。
学校経営方針の重点1に「子どもの未来保障【子どもの学力保障】【教職員の資質・能力向上】」を掲げています。
9月22日(月)に、稚内中学校授業公開研(仮名)を開催します。英語の授業も公開します。ぜひ時間をつくっていただきご参加ください。お待ちしております。※ほかに国語科と保健体育科を公開いたします。
~ROAD TO OBIHIRO~
5月3・4日に名寄市で、稚内・名寄・留萌地区U15春季バスケットボール大会が行われました。
今年度、稚内中、稚内東中、稚内潮見が丘中の3校合同チームとして活動することになった男子バスケットボール部ですが、少ない合同練習を経て見事3位を勝ち取りました!
まだまだチームとしては成長段階ですが、今回の結果はチームとしての自信につながったのではと思います。
7月の地区中体連、そして全道大会の「帯広」に向けてまだまだレベルアップしてほしいと思います。
ガンバレ!合同チーム!
校長先生より、伝達表彰をしていただきました。
YOU ARE CHAMPION
4月20日に紋別で開催された第34回オホーツクジュニア水泳競技大会において
3年生の小倉侑大さんが50M自由形で見事1位になりました。おめでとうございます!
小倉さんはすでに水泳での全道大会出場が決まっています。
「最後の中体連にかける想いを持って、これからも水泳に励みます!」と力強い言葉も口にしていました!
今後の活躍をますます期待しています!