学校ブログ

保護者の皆様へ(お知らせ)

 1月23日から26日の4日間、悪天候のため臨時休業となりましたが、年間の総授業時数1015時間は越える予定になっております。また、3年生は私立高校入試前、1,2年生は2月中に教科書の範囲が、全て終了する予定になっておりますのでお知らせします。

朝の会

 悪天候の為、23日から26日の4日間、臨時休業となっております。今日はオンラインで朝の会を実施しました。生徒の安全も確認でき、一安心です。来週からは学校が再開できると思われます。笑顔で元気に会えることを楽しみにしています。

臨時休業のお知らせ(1月26日)

 明日1月26日(金)、歩道が除雪しきれない状況であり、全市一斉臨時休業となりました。不要不急の外出を控え、引き続き家庭での学習をお願いいたします。
 ①:3年生学年末テストですが、29日(月)に延期します。
 ②:全学年オンラインで朝の会を9時に実施します。朝の会はクラスルームからmeetで実施します。なお、特別支援学級については、明日朝に担任から連絡します。

第1回面接練習

3年生全員が5つのグループに分かれて面接練習を行いました。

教室で友達と練習してから望む生徒も多く、緊張しながら志望動機等を答えていました。

このあとも何回か練習してから、教頭先生や校長先生とも練習する予定です。

臨時休業のお知らせ

 明日1月23日(火)は悪天候が予想されるため、全市一斉臨時休業となりました。不要不急の外出を避け、家庭での学習をお願いいたします。

凡事徹底

 2学期末に実施されたロイロノート研修。早速実践しています。今日の写真は、3年生数学の授業の様子です。ロイロノートの良い部分の一つとして、生徒たちの考えや答えを簡単に交流できるところ。写真にはありませんが、1年生数学では様々な解き方や答えが交流され、深い学びになりました。まだまだ先生方も不慣れ部分がありますが、どんどん活用していき、学力向上に努めて参ります。

 最後に、3年生教室のドアに貼られている掲示物を見て、凡事徹底をできるようになってほしいという3年生の先生方の想いが伝わりました。ちなみに凡事徹底とは『特別なことではなく、ごく平凡なことを徹底してやり抜くという意味』です。つまり、物事を成し遂げるためには、当たり前のことを当たり前にできるか、徹底してできるかにかかっているということを意味します。

3学期開始‼

 3学期が始まりました。1時間目は、『学校用務員さんの着任式』・『全道大会(バドミントン部)の報告会』・『3学期始業式』が行われました。始業式では生徒会役員と校長先生から新たな学期の始まりにあって、重点的に取り組むことや大切にしなければならないことを確認し、全校で共有しました。ボーとしているとあっという間に終わってしまう3学期です。毎日全力で挑んで行きましょう♪

面接練習

 新年 明けましておめでとうございます。

 保護者の皆さまや地域の皆さま、今年も稚中生の頑張りをホームページで紹介していきます。たくさん見ていただけると大変うれしく、また更新する励みにもなります。どうかよろしくお願い申し上げます。

 まだ、冬休み期間中ではありますが、高校受験が早い3年生が学校に登校し、面接練習を頑張っています。自分の想いや高校への熱意を伝えるために練習中です。

 明日から、3学期が始まります。1年のまとめの学期であり、進学・進級年度への準備の時期、0学期でもあります。1,2学期を振り返り、反省点を改善につなげるのはもちろん、しっかり次のステージを見据え、自分の心、頭、体を鍛え、ステップアップする学期にしてください。

冬休みだけど頑張る稚中生

 昨日から冬休みになりましたが、26・27日の二日間、1,2年生を対象に学習会を実施しています。3年生は、自主的に登校し、受検勉強に励んでいます。今日で学習会は終了しますが、毎日継続した学習を進めてください。冬休み期間は自分の苦手分野を克服する大きなチャンス期間です。休みで英気を養いつつも家庭学習にもしっかり励んでくださいね。3学期笑顔で会えることを楽しみにしています。

おなやみポスト

 不安や悩みなどを相談できる窓口について、北海道教育委員会からお知らせがありました。

 12月13日のブログで不安や悩みなどを相談できる各種相談窓口を掲載いたしましたが、おやなみポストのお知らせも掲載いたします。

 不安なことや相談したいことがありましたら、各種相談窓口の利用や遠慮なく学校までご相談ください。

おなやみポスト.pdf

一年の計は元旦にあり

 今日で二学期が終了しました。終業式では、それぞれの学級、生徒会から2学期の成果や3学期頑張っていきたいことなどが発表されました。校長先生からは、計画の大切さのお話がありました。“一年の計は元旦にあり” 元日の朝に今年1年間の目標をしっかり立ててくださいね。どんな目標を立てたか、三学期聞くことをそして笑顔で会えることを楽しみにしています。

 長い2学期頑張りましたね、お疲れさまでした。充実した冬休みをお過ごしください。

やったね!!

 英語検定と漢字検定の表彰を行いました。漢字検定では、1年興津さんが合格。英語検定では、1年館山さん 小松さん 3年生渡辺さん 小松さん 伊藤さんが合格しました。Very good!! そして検定を受検する心意気も大変素晴らしいです。今回受検した人はどんどん上の級を目指して、学習に励んでください。今回受検しなかった人も次の検定には挑戦してみてはどうでしょうか!?

かわいい~♪

 本校は、令和7年度の入学生から制服が変更になります。候補の新制服に関しては、実際身に付けることになる稚内中央小学校3年生~5年生にアンケートを取り、稚内中央小学校に展示されていました。今日からは稚内中学校の玄関に展示しています。新制服を見た稚中生は、「かっこいい」「かわいい~♪」「ずるい~私も着たかった」などなど、羨ましいようです。義務教育学校に向けて、ちゃくちゃくと準備が進んでいます。

ICT実技研修

 本日12月22日(金)、稚内市立稚内中央小学校 教頭 佐々木 玲 様にお越しいただき、ロイロノート活用法についてご指導いただきました。ロイロノート初心者が多数いる稚中の先生方ですが、3学期の授業で何とか活用できればと意欲的に研修を受講していました。稚中生の皆さん、3学期の授業楽しみに待っていてください。

 最後に、学期末ご多忙中にもかかわらず、講師をお引き受けいただいた佐々木教頭先生、本当にありがとうございました。

2年生学年レクを行いました

 本日3・4時間目、学年役員会で企画した2年生学年レクを行いました。

「バドミントン」と「障害物ドッジボール」の2種目を行い、顔を真っ赤にしながらみんなでいい汗をかきました!

人権作文 表彰されました!

令和5年度全国中学生人権作文コンテストに多くの稚中生が入賞となりました。奨励賞に中3小野琴音さん。稚内人権擁護委員協議会会長賞に中3大渕瑠菜さん、尾崎心美さん、石塚利勝さん、中1濱谷翔紗さんです。おめでとうございます。

 

ネットトラブル未然防止

 ネットトラブル未然防止に向けて、北海道教育委員会からお知らせがありましたので掲載いたします。

 子どもたちのインターネット利用に関わる不安なことや相談したいことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。また、掲載している資料にもネットトラブル未然防止のための総合ヘルプサイトが書かれていますのでお知らせいたします。

授業改革

 12月20日(木)、宗谷教育局より義務教育指導班指導主事 的場暁代 様にお越しいただき、午前中は本校の授業の様子や本校の研修についてのご指導、ご助言をいただきました。午後からは研究授業(2年生理科)と授業後の研究協議に参加いただき、ご助言をいただきました。

 今回の研究授業での反省点を普段の授業に生かし、生徒の学力向上につなげていければと思います。ちなみに2年生理科の研究授業は、3学期でも実施予定です。どのような変化が生まれたか、3学期のブログで紹介します。

生涯設計

 本日12月20日(水)、技術・家庭科(家庭分野)の授業で、第一生命保険株式会社の野村さん・阿部さんのご協力で、「生涯設計」についての授業をしていただきました。

 ライフサイクルゲームを通して、これからの自分の将来について楽しみながら学習することができました。

 「高校・大学の進学にはこんなにお金がかかるんだ...」とびっくりしている生徒も中にはいました。改めて、お金の大切さや将来について考えることができた貴重な機会となりました。講師の皆様、本当にありがとうございました。

市内合同学習~職場実習発表会

稚内市内中学校特別支援学級市内合同学習で、職場実習発表会を稚内南中学校で行いました。

 

発表している生徒を見て、自分の職場実習を思い出しながら頷いている姿がありました。

また、職場実習の発表や全体の感想発表も堂々とすることができました。

 

直接会って集う市内合同学習は本当に久しぶりです。

仲間の頑張りやつながりを感じることができたと思います。

このつながりを大切にしていきましょう。

そして、各校からの職場実習の発表で、働くことについて視野を広げることができたのではないでしょうか。

 

会場校の稚内南中学校の先生方、お世話になりました。ありがとうございます。

学校評価保護者アンケートについて

 いつも本校の教育活動推進に対しまして、深いご理解と多大なご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 さて、先日配付しております学校評価保護者アンケートのご協力をお願いいたします。今回より学校デジタル化の推進に伴い、QRコードからアクセスしていただき、Googleフォームでのご入力となっております。よろしくお願いいたします。※スマホ等からのアクセスは、下記QRコードをスクリーンショットして「画像」からお入りください。

学校評価アンケート(保護者).pdf

読書感想文コンクール表彰式

 12月17日(日)読書感想文コンクールの表彰式が稚内市立図書館で行われました。稚内中学校からの受賞者は優秀賞・興津里桜伽さん、佳作・小平侑津妃さん、佐久間紬くん、渡辺啓太くん、奨励賞・川原夢嬉さん、瀬川優心さんです。表彰式は優秀賞、佳作の受賞者のみの出席となりました。

学習部屋 “虎の穴”

 昼休みのフリーDの教室には、自主的に学習する人が集まってきます。テスト前は、大人数が教室に集まり学習に励んでいます。最近は、テストがないのでさみしい教室になっていますが、なんと毎日2年生男子数人がタブレット端末を教室に持ってきてAIドリルを活用し、学習しています。継続は力です。この努力をこれからも続けてください。いつか大きな力になるはずです。

願書作成

 本日12月14日(木)、中学3年生は高校受検のための願書を作成しました。例年、3年生は11月に三者面談を行い、自分が受検する高校を決定します。そして各高校願書の受付が1月に始まりますので、12月に願書を作成します。昨日、今日で記入例を見ながら、鉛筆で下書きし、それを先生方にチェックをしてもらい、ボールペンで清書しました。

 『緊張する』『手汗やばい』『手が痛い』…。生徒たちにとっては、人生初めての願書作成。緊張しながらも、いつもよりも真剣に、一生懸命取り組んでいました。

自主的に取り組む姿勢に拍手!

令和5年度ライオンズクラブ国際協会331-B地区平和ポスターコンテストに1年三宅詩麻さんが応募し、見事「キャビネット運営委員長賞」を受賞しました!学校にはいろいろな作品応募がきます。自主的に取り組む姿勢がすばらしいですね!おめでとうございます! 

冬季休業に向けて

 冬季休業に向けて、北海道教育委員会からお知らせがありましたので掲載いたします。

『冬季休業は、生徒が学校を離れて、家庭や地域の中で、北国の冬に親しみながら心身を鍛えたり、新たな決意をもって一年の計画を立てたりするなど、自主的・自律的に生きる力を身に付けさせる良い機会であるとともに、自然体験活動やボランティア活動を通して、思いやりの大切さや生命の尊さを実感するなど、豊かな人間性を培う上でも有意義な機会です。                                      

 一方、生徒の生活が不規則になることや、問題行動等、不慮の事故が発生しやすいことなどが懸念されます。

 つきましては、学校において、家庭や地域の関係機関・団体等との顕密な連携の下、生徒の命と心を守る取組に万全を期すようお願いします。』

 不安なことや相談したいことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。また、以前にもご紹介しましたが、下記に書かれている相談窓口もありますのでお知らせいたします。

相談窓口.pdf

キラキラ

 昨日設置したイルミネーション。下校する生徒達は声をあげて喜んでいました。キラキラ輝いている稚中生です。(夜の写真撮影は難しい…)

保護者の皆様へお知らせ

 部活動予定表(12月)の改訂版を掲載しました。本改訂版より下校時刻を追加したものを掲載していきますのでよろしくお願いいたします。

三年生応援企画

 本日12月11日(月)、生徒玄関前にイルミネーションを設置しました。このイルミネーションは、三年生の進路実現を応援し、一・二年生の頑張りを引き出す教愛会応援企画になっています。これからの稚中生の頑張りがイルミネーションのように光り輝いてくれることを期待します。(集合写真が暗くなってしまい…)

 

特別支援学級 職場実習発表会~12月参観日

特別支援学級では、職場実習のまとめを発表しました。

最初は緊張した雰囲気でしたが、前日の練習よりも堂々とはっきりとした声で良い発表ができました。

また、お互いへの質問、それに対する返答も考えながらすることができました。

職場実習から今日の発表まで「働くこと」について向き合ったと思います。

最後に保護者の皆さんから将来につながる温かい感想もありました。

本当にありがとうございます。

この経験を今後の学校生活や将来につなげていきます。

2年生 職場体験学習発表会~12月参観日~

 本日の参観日、2年生は秋に行った職場体験学習のまとめ発表会を行いました。

保護者の皆様の温かい眼差しに見守られながら、緊張しつつも無事に発表を終えました。

スライドや発表内容をよりよいものにするために修正を重ねて今日を迎えました。

職場体験で感じた働くことのたいへんさ、そしてその楽しさがよく伝わってくる、そんな発表になりました。

 保護者の皆様、寒い中足を運んでいただきありがとうございました。懇談会には9名の方に参加していただき、

生活や学習についてお話させていただきました。お忙しい中お時間をいただきありがとうございました!

1年生 職業調べ学習発表会 ~ 12月参観日

 12月9日(土)参観日に、1年生総合学習の職業調べに関わる発表会を行いました。それぞれのグループが興味のある職業について調べ、スライドを作成し発表を行いました。スライドの見やすさや発表の聞き取りやすさ、わかりやすさに気をつけて発表することができていました。発表会の最後には、今回の学習のまとめと進級に向けての意気込みを学級長の小柳君が述べてくれました。また、お忙しい中、お越し頂いた保護者の方々に感謝いたします。

3年生 稚内の街づくり~12月参観日~

 3年生は『修学旅行~札幌自主研修から考える稚内の街づくり~』をテーマにスライドを作成し発表しました。実際に自主研修で自分のテーマに合った施設やお店を訪問し、稚内との違いを考え「アーケードにお店を増やす」「パンフレットを作成して渡す」「体験できる企画を計画する」「今できることから稚内を盛り上げよう」など他にも稚内の街づくりについてたくさんのアイディアが出されていました。これからの稚内が楽しみですね。ご参観ありがとうございました。

明日参観日!

 保護者の皆様、明日12月9日土曜日は参観日となっております。また各学年懇談会もありますので、お誘い合わせの上、ご来校を心よりお待ち申し上げます!

租税教室

 本日12月8日(金)、3年生の社会科で租税教室を実施しました。学習内容は、租税収入の仕組みと税金の種類についてと租税の使い道についてです。3年生は真剣な表情で、納税者として、将来の主権者として租税の意義と役割について真剣に考えていました。

 今回の租税教室にかかわって講師をしていただいた宗谷総合振興局税務課 秋山 様、花釜 様 本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

学校閉庁期間のお知らせ

 冬季休業中の学校閉庁期間をお知らせいたします。【下記PDFをクリック!】また、北海道教育委員会から保護者の皆様に資料の提供依頼がありましたので併せて掲載いたします。【下記PDFをクリック!】

 なお、紙面での保護者配付は行いませんのでご理解とご協力をお願いいたします。

保護者の皆様へ.pdf

学校閉庁日について.pdf

総合学習 プレゼンテーション

 12月9日(土)は、参観日・学級懇談会になっております。師走のお忙し中ではありますが、ぜひ学校に足を運んでいただければと思います。多くの保護者のご参加お待ちしております。

 本日12月7日(木)の6時間目は、各学年参観日に向けて、プレゼン資料の手直しをしたり、発表のリハーサルをしたりしていました。生徒たちの発表をぜひ見に来てください。

4年ぶりの作品展、笑顔で終了!

 3日(日)に、4年ぶりの「手をつなぐ子らの作品展」が開催されました。当日はたくさんの人が開場に来ていただき、稚中ブースも大にぎわい!学習の成果をたくさんの人に見ていただき、買っていただく、お客さんに対応しお金の計算や接客をする、生徒にとって大切な「人との関わり」を学ぶ時間でもありました。ICTやSNSなどを活用することもこれからの時代は必要な力だと思いますが、今回の作品展のように、接客を通して「人との関わりを学ぶ」ことも将来社会に出たときにの必要な力です。終了後の子ども達の笑顔から達成感が感じられ、良かったと思う1日でした。ご協力ありがとうございました!

寝技選手権

 本日12月6日(水)、1年生柔道の授業がありました。今回の授業で今年度の稚中の柔道の授業が終了となりました。

 1年生の柔道の授業の特徴は、とにかく寝技の戦いが熱い!!色々な場所で熱戦が繰り広げられていました。休み時間でも勝負している人達も。校長先生も指導してくださった柔道の様子を写真でどうぞ‼

お知らせ

 現在、本校を含め用務員が不在(欠員)の学校があり、募集を行なっているところです。ぜひ働いてみたい、興味や関心があるという方は稚内市教育委員会までお尋ねください。

用務員募集ポスター.pdf

標語コンクール入賞

 令和5年度稚内市児童・生徒生活安全安心標語コンクールにおいて、1年安斉さん 近江さん 館山さん 2年太田さん 山本さん 3年 佐久間さん 松浦さん 美田さんが入賞いたしました。いじめ防止や防犯などについての考えが、中学生の視点から見事に表現されています。素晴らしいですね!

師走に入り・・・

 いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます‼️学校の教育活動をタイムリーに情報公開してきました。あと500カウントで節目の10万カウント達成です‼️

 これからもたくさんの情報と楽しい記事を掲載していきます。よろしくお願いします‼️

1日税務署長体験

 国税庁と全国納税庁貯蓄組合連合会の共催による「中学生の『税についての作文』」において入賞した1年安斉暖留さん、1年丹波蓮介さんが稚内税務署一日税務署長として活動してきました。安斉さんは北海道知事賞、丹波さんは稚内税務連絡協議会会長賞でした。宗谷振興局長様をはじめ、多くの大人に囲まれながら、税務署長として署内を視察したり、署長訓示として受賞作品の朗読をするなどしました。緊張した様子でしたが、がんばっていました。

義務教育学校に向けて

 本日11月29日(水)、稚内中央小学校で北地区小中合同授業研が実施されました。一生懸命学ぶ小学生、大変素晴らしかったです。

 研究協議では、今回の授業についてグループ協議を実施しました。先生方も学びを深める良い機会となりましたし、小中の先生方が討議をしている姿を見ていると、義務教育学校に向けての歩みが着実に進んでいるように感じました。

 

人権教室

 11月28日(火)に人権擁護委員の方を講師としてお招きし、人権教室を行いました。

 「人権」とは何かという事について学び、いじめのない生活について考えを深めました。

避難訓練から

 冬に巨大地震や大津波が起きて避難する場合、移動の時や避難所に着いてからも寒さをしのぐ対策が必要になってきます。11月13日(月)に実施した避難訓練では、それぞれジャンバーを着用して避難しました。

 3年生は廊下にハンガーラックがあるので、スムーズな避難経路で学校から出ることができます。が、1,2年生は、ジャンバーが更衣室にあり、教室からでたあと、更衣室に行き、ジャンバーを着用後の避難になってしまい、スムーズな避難経路ではありませんでした。(そのような状態でも3分3秒という早い時間帯で避難が完了しました) また、更衣室のジャンバーをかける場所が非常にせまく、使いづらい状態でした。

 そのことを教愛会役員会で相談し、教愛会会計から生徒たちの為にハンガーラックを買ってもらっています。役員以外の保護者の皆様には、事後承諾の形にはなってしまいましたが、ご了承ください。よろしくお願い致します。

 写真は、ハンガーラックと今日の期末テストの様子です。

お知らせ

 学校用務員の稲葉修介ですが、このたび、一身上の都合により11月20日をもちまして退職することになりましたので、お知らせいたします。

令和5年度全道新人名寄地区予選会

 11月4日(土)、名寄スポーツセンターで全道新人名寄地区予選会が開催されました。結果は以下の通りです。

女子団体戦   優 勝

女子シングルス 

優 勝 川原夢嬉さん(1年)

準優勝 今野心葉さん(2年)  

 女子団体戦メンバーと女子シングルスの2名は、1月12日~14日 室蘭市で開催される第42回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会への出場権を獲得しました。

 名寄地区の代表として、稚中旋風を巻き起こしてください。

*インフルエンザに伴う学級閉鎖等で、全員が揃わず集合写真が撮れない状況…。ホームページにアップするのが遅くなりました。全国1億人の稚中ホームページファンの皆さま、大変申し訳ありませんでした。

保育実習【中学3年生】

 本日11月17日(金)、稚内幼稚園で保育実習を実施しました。今回は2回目の訪問ということで、中学生主体で企画・運営を行い、実習を進めさせていただきました。「子どもたちを楽しませる」をテーマに様々な工夫を凝らしたおもちゃや遊びを考えて実践していました。人を楽しませる・笑顔にさせるために頑張れる3年生!とても素敵でした!!!

 このような貴重な経験をさせていただいた稚内幼稚園の皆様ありがとうございました。

 

わたしたちの街の造船所

 11月15日(水)造船所見学会に1年生が行きました。海事講座の中で、「利尻礼文にフェリーを使って行ったことがある人?」という質問に半分くらいの生徒が手を挙げていました。フェリーは身近なものかもしれません。そして、現在ドッグ中の「サイプリア宗谷」の大きさにみんな驚いていました。船底などなかなか見ることができない場所も見ることができましたね。

 北海道運輸局旭川運輸支局の皆様、北海道海事産業人材確保・育成推進協議会の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

今日から三者面談、二者面談

 本日11月14日(火)から、3年生は三者面談、1・2年生は二者面談になっております。学校生活の様子や成果や課題、これから頑張ってほしいことを話し合います。3年生は、更に受検先を決定する面談になっております。親子で十分に話し合い、納得のいく形で受検校を決定して欲しいと思います。

 面談教室の近くの教室では、卒業アルバム委員会が活動していましたので、写真を一枚!!(担当の先生に邪険に扱われたので😢 3年生は笑顔で迎えてくれました♪)

 保護者の皆様、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

文化活動交流祭~小学生と中学生が奏でるハーモニー

 11月11日(土)は文化活動交流祭において、小学生と中学生の合同合唱を文化センターで実施しました。今回発表した曲は「ぼくらが未来へつなぐ場所」です。前日のリハーサル以上のきれいなハーモニーで歌いきることができました。これからも稚内中央小学校・稚内中学校の応援をよろしくお願いします。

万が一に備えて

 本日11月13日(月)、避難訓練【地震・津波】を実施しました。生徒達は、先生方の指示に従って速やかに行動し、3分3秒で避難を完了することができました。避難訓練前は、地震・津波発生時の基本行動と内容、避難経路等についての指導をし、避難訓練終了後は、各学級で訓練を終えての振り返りを実施しました。

 災害は何時、何処で起こるか分かりません。ご家庭でも万が一に備えて緊急時の避難方法や避難場所などについて確認をしていただければと思います。

 

視界良好

 明日の文化活動交流祭に向けてのリハーサルを文化センターで実施しました。今回稚内中学校は、稚内中央小学校と一緒に合唱「ぼくらが未来へつなぐ場所」を発表します。今回初めて小中合わせての合唱ですが、相互の愛情の土台の上での合唱となりました。小学生の元気な合唱に中学生がきれいなハーモニーで支える合唱。明日の本番も楽しみですし、義務教育学校に向けて最高の力合わせとなっていました。義務教育学校に向けて視界は良好です。明日は稚内中央小学校・稚内中学校の応援よろしくお願いします。

1日防災学校~1年生編

 11月9日(木)は「1日防災学校」で防災について各学年で学びを深めました。1年生は「地震・津波」に関して、稚内市気象台の方をお招きして講義を受けました。津波は小規模のものでも甚大な被害となる事や、冬に地震が起きるとどのようなリスクがあるかを学び、災害に対する心構えを新たにしました。

学力テスト

 昨日の大雨の影響がまだ校舎に残っている状況(主に雨漏りです)ですが、生徒の安全を脅かす状況ではありませんので、通常通りで教育活動を進めています。

 本日11月8日(水)、全校で学力テストを実施しています。これまでの学習の成果が発揮されるといいですね。

自治活動

 「自治的な活動」とは、生徒が話し合って決めたことが尊重される活動です。自治とは「自分たちのことを自分たちで決める」ということです。

 本日11月7日(火)、後期認証式・生徒総会を実施しました。生徒総会では、前期の反省と後期の生徒会活動の方針などの説明が、生徒会本部、図書・生活環境委員会からありました。質疑・応答では各学年から、意見や要望が飛び交い、自分たちのことは自分たちで決めるとても良い機会となった総会になりました。

 最後に校長先生のお話であったメッセージを掲載します。

 Student council of the student, by the student, for the student.

 最高の学校を自分たちの手で!!頑張れ稚中生!!

全国大会出場権獲得

 中学生の軟式野球チーム「宗谷ベースボールクラブ」が第1回南空知ベースボールクラブ設立記念大会兼九州中学校軟式練成会北海道代表選考会に出場し、熱い戦いが繰り広げられた中、見事3位となり、来年2月10、11日に熊本県で開かれる全国大会の出場を決めました。本校にも3名の生徒が宗谷ベースボールクラブに所属しており、全国大会に出場することになりました。本当におめでとう!!全国大会に向けて、日々の練習を大切に頑張ってくださいね。応援しています。

YAWARA

 前に勤務していた学校での話です。朝学校に「〇中生を車ではねてしまいました。はねた子は大丈夫ですと言って学校に行ってしまったのですが…、大丈夫でしょうか?怪我はしていないでしょうか?」という衝撃的な内容の電話がかかってきました。当時生徒指導部長の私は、1年生の教室から「今日車にはねられた人いないか?」と今考えるとすごい質問を教室に投げかけると、「〇〇先輩がはねられていました。」という情報が‼その生徒の教室に行くと、普通に座って本を読んでいました。彼は柔道少年団に所属しており、受け身をとったことにより怪我もなく、無事だったようです。柔道の授業が始まるといつもこのことを思い出してしまいます。

 話が長くなりましたが、先週から保健体育の授業で「柔道」を実施しています。(子供たちに怪我がないよう、また安全に実施するため、複数の教員で実施しています。)基本動作の受け身や投げ技、寝技の習得はもちろん、礼儀作法も重視して学習を進めています。3回の授業の中で、全てを習得することはとても難しいですが、何事も経験が大切です。武道の授業を通して学んだ相手を敬う精神を大切にこれからの学校生活に生かしてほしいです。

体育館で道徳の授業

 本日11月6日、北海道教育庁宗谷教育局主催による、令和5年度(2023年度)道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 家庭・地域との連携推進事業が、稚中を会場として実施されました。内容は、①:授業実践「稚内中学校第1学年の授業参観」 ②:研究協議「公開授業の感想及び児童生徒の道徳性を養うための小・中学校の連携」 シンポジウム「道徳教育の充実に向けた小・中学校の連携」 ③:講話「道徳性の発達に応じた道徳科の授業」 でした。

 授業実践では、体育館での授業+たくさんの先生方が見ているということもあり、いつもとかなり違う環境で1年生に緊張の表情が見られましたが、授業が始まると自分の意見を発言したり、グループの場面では意見交流をしたり、たくさん活躍する場面が見られました。さすがの一年生です。頑張りましたね、ブラボー。

 今回の授業を実施するにあたって、何回も指導案検討やプレ授業を実施しました。その中で、中央小学校の先生方や潮見が丘中学校の阿部先生、宗谷教育局・義務教育指導班指導主事 池田雄二様に何度も学校にお越しいただき、たくさんの意見やアドバイスを受け授業をつくりあげることができました。本当にありがとうございました。

 また、今回このような学びの機会を作っていただいた宗谷教育局の皆様、そして講話をしていただいた國學院大學教授 澤田 浩一 様 本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

夢に向かって~稚内から挑戦

 11月2日(木)、東京稚内会と稚内市教育委員会の主催による“第9回 ふるさと・子ども夢プロジェクト 「夢に向かって稚内から挑戦」”の講演会が実施されました。東京稚内会会長であり、アルパテック株式会社会長の 小坂 輝雄 様がお越しいただき、稚中生に自身の半生を振り返りながら、ターニングポイントやエピソード、そして、「ふるさと・稚内」への思いを語っていただきました。お忙しい中、稚中生の為にご講演くださいまして、誠にありがとうございます。

 子どもたちからは、「失敗しても諦めずに解決策を見いだしていたので、私も諦めずに挑戦していきたい」「夢はあきらめないことが大事なことがわかった。私の夢にもあきらめずに、努力していこうと思った。」「故郷への恩返しは若いうちにしたい気持ちになった」などの感想を語っていました。

 稚中生にとって将来への夢に向かっての第一歩となった日になりました。

小中合同授業研

 本日11月1日(水)、宗谷教育局より義務教育指導班指導主事 池田雄二 様にお越しいただき、午前中は本校の授業の様子や今年度の研修について説明。午後からは研究授業(1年生数学)と授業後の研究協議に参加いただき、ご助言をいただきました。また、この授業研は稚内中央小学校との合同授業研も兼ねており、小学校の先生方にも参加していただきました。

 久々にあった小学校の先生方を前に、はりきって授業を受ける一年生がいました。課題に対して、仲間と協力して問題に挑戦している生徒や個別に問題に挑戦している生徒、ICTを活用して問題に挑戦している生徒など個別最適な学びの場面が見られました。

 授業後の研究討議では、小学校の先生と中学校の先生が熱い議論を繰り広げられる協議となり、とても質の高い研究協議ですねとお褒めの言葉をいただきました。今回の研究を普段の授業に生かし、生徒の学力向上に努めていきます。

復活の「S」!

 3年ぶりに特別支援学級の【職場実習】が始まりました。

 目標は、(1)礼儀や挨拶など、大きな声でハキハキと答える。
     (2)指示を聞く。分からないときは聞く。
     (3)与えられた仕事を丁寧にこなす。        です。

 また、将来の社会参加や自立を目指し、はたらく経験や人との関わりを経験するためでもあります。

 これまで多くの生徒が職場実習を経験してきましたが、実習後には別人のように変わる姿をたくさん見てきました。今回の実習でも、初日から学校での表情とは違い「楽しい!」と大きな声で話してくれました。その姿を見て「なんて頼もしいんだろう!」と私も笑顔になりました。「復活させて良かった!」と心から思います。

1年生は今週で終了、2・3年生は来週いっぱいの実習になりますが、最後までやりきってくれることでしょう!

まさに「復活のF」ならぬ「復活のS」です!終了後の生徒が楽しみな教員でした!

 今回、職場実習を行うにあたりご理解ご協力をいただいた、NPO法人ノース工房様、株式会社 萩見綜合食品センター 中央大壹店様に心より感謝申し上げます。

夢に向かって

 稚中祭が終わってから、3年生は放課後に学習会を実施しています。参加は自由。先生方が課題を用意するのではなく、自分で学習する内容を決めて、それぞれが自由に学習を進めています。友人に教えてもらっている人や家だと集中できないので残って学習をしている人など様々です。将来の夢に向かって、もしくはまだ見つかっていない将来の夢に向かって、勉強に驀進中の3年生が増加中です。家庭でも応援・激励をお願いします。

学校経営指導訪問

 本日10月30日(月)、宗谷教育局より 義務教育指導監 千代隆志様にお越しいただき、授業の様子を見学していただきました。授業参観後は、学校経営に関わる協議をし、学校経営改善や授業改善などに向けて様々な助言をいただきました。今後の学校の取り組みの中で生かしていきます。

 落ち着いて意欲的に授業を受けてお褒めの言葉をいただいた生徒の皆さん、学力テストまであと9日です。前回の自分を超えよ!!学力テストに挑戦!!

稚教研

 今日は、稚内市教育研究会の各教科の勉強会でした。稚内中学校では、2年生の数学が公開授業でした。「数は苦手。」という生徒も一生懸命授業に参加していました。Very good!!

~公開クラス①②~

 ~2年生数学は少人数。もう一つのクラスも一生懸命頑張っていました③~

~OJT研修 富磯小学校の左孝先生が、1日稚中で研修を実施しました④~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の稚内の先生方は、色々な場所で、たくさんの先生方が研修をいしている一日でした。 

お知らせ

【保護者・地域の皆様へ】 

 11月6日月曜日の4時間目(11:35〜12:25)1年生道徳科の授業を体育館で公開します。短い時間でも構いません。参加集約もしませんので、お気軽にお越しください。なお、午後からも道徳教育のシンポジウムや講演会も行います。お時間があれば、ぜひご参加ください。

 詳細は後日、文書でお知らせいたします。

70

 本日のHRは後期の学級組織づくりでした。そして3年生の黒板には70の文字。果たして何の数字でしょう?正解は3年生の今後の登校日数です。ざっくりですが。この70日、更にみんなが成長するためにどんな組織づくりができるのか?という話し合いでした。時間がそんなにあるわけではありませんがまだまだ楽しみな3年生です。

小学校の先生と継続した授業改革②

 本日10月25日(火)、令和5年度道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業で実施する道徳の授業のプレ授業研修を実施しました。今回も、10月3日の指導案検討に引き続き、宗谷教育局義務教育指導班指導主事 池田雄二 様 と稚内市立潮見が丘中学校 主幹教諭 阿部 論 様にお越し頂き、助言を頂きました。誠にありがとうございます。また、稚内中央小学校の校長先生と教頭先生、8人の先生方にも研修に参加していただきました。前回よりも多くの小学校の先生に参加していただき、一緒に学びを深めました。今年度は、中央小学校の先生方とたくさん協働で進めています。義務教育学校に向けて準備が着々と進んでいるところです。

 研修を通して、本校生徒が学習指導要領で示された資質・能力を身に付けることができるよう、また、義務教育学校に向けて小学校の先生方とも協力しながら、授業改革をこれからも進めていきます。これからも稚中の応援をよろしくお願いします。

生徒が輝いた稚中祭

 10月20日(金)・22日(日)、稚中祭が開催されました。

 稚中祭1日目はEnjoy Time。玄関や1階廊下、体育館ステージには、装飾係が丹精込めて制作した装飾物が煌びやかに飾られ、華やかな空間を演出。生徒会中心に企画・運営したEnjoy Timeには、12組の有志発表や音楽部のライブ、思い出ビデオがあり、稚中生の笑顔があふれた時間になりました。

 稚中祭2日目は合唱コンクール。2週間前から各学年、毎日練習に励み、校内には合唱が響き渡っている状況でした。練習のかいもあり、全学年、これまでで最もすばらしい合唱になったと思います。文化センターに響き渡る歌声には、胸を打ち、涙を喚起させるような気迫がありました。それぞれの学年の持ち味が発揮されたすばらしい合唱コンクールとなりました。

 稚中生の頑張りの様子を写真でどうぞ!!

プログラムの訂正

 保護者の皆様にお知らせです。本日、エンジョイタイムの開演時刻は13時30分です。

よろしくお願いします。

よりよいクラス活動をめざして ~安住先生の道徳~

 草の根教育実習生の安住先生が、1年生で道徳の授業をしました。

テーマは「よりよいクラス活動をめざして」でした。稚中祭と合唱コンクールが目前に迫った今、生徒たちは集団で目標を達成するためには、自分はどんな役割・責任を持つことが大切なのかを必死に考えていました。

 授業後には「生徒たちに助けられました!」と笑顔で話す安住先生が、大変印象的でした。安住先生、本当に素敵な授業をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

 今回の授業を経験した1年生が、これからどんなクラスに成長してくれるか、今から本当に楽しみです。

稚中祭に向けて⑥

 今日は、稚中で実施できる最後の全校での合唱練習日でした。各学年の合唱を聞きあったり、全校合唱を歌ったりと盛り沢山の1時間であり、充実した1時間になったと思います。放課後は、会場準備やエンジョイタイムのリハーサルが行われていました。いよいよ、明日が本番です。

学校用務員さん募集!

 本校では現在学校用務員さんが1名欠員状況となっております。これから冬に入り、除雪などたいへんな時期に入ります。下記内容で、ハローワークを通じて募集しています。

【勤務時間】

6時30分~13時30分(休憩1時間)

【賃  金】

1時間当たり960円

【仕事内容】

学校環境整備(草刈・芝刈)

学校行事等の準備・片付け

学校施設の簡易な補修作業

冬季の除雪作業

(※この業務だけでも構いません。)

【そのほか】

年齢・学歴・資格の有無等は問いません

【連絡先】

 働くことができそうな方、興味がある方はハローワーク稚内(34-1120)まで連絡をお願いします。

稚中祭に向けて⑤

 10月18日(水)の昼休み、全校生徒が体育館に集まり、EJD講習会を実施しました。とても楽しそうに、声を出しながら踊っている姿がとても印象的でした。そんな様子を写真でどうぞ!!(暗い中での写真撮影なのであまり良い写真が撮れませんでした…。すみません)

合唱クリニック二日目

 昨日に引き続き、藤岡先生による合唱クリニックが行われました。今日は1,2年生の学級合唱を指導していただきました。この二日間を通して、歌う時の姿勢、良い声を出すトレーニングの仕方、口の開け方、響く声の出し方などなど、たくさんの事を稚中生・教員に教えてくれました。稚中の合唱がどんどん変化していく様子は、本当に感動ものでした。藤岡直美先生、お忙しい中、稚内中学校のために合唱指導をしていただき、本当にありがとうございました。

稚中祭に向けて④

 いよいよ、今週末は稚中祭です。最高の稚中祭を創り上げるために生徒たちは気合を入れて練習を頑張っている所です。

 5時間目は、全校合唱練習。練習の後半には、全パートが体育館に集まり、はじめて合わせてみました。

 放課後、体育館を覗いてみると、ステージには音楽部、フロアーには装飾係が活動していました。

 

 明日は、藤岡先生の合唱クリニックがあります。稚中の合唱がどのように変化していくのか今から非常に楽しみです。

草の根教育実習

 今週10月16日(月)から1週間、草の根教育実習を実施しています。

 草の根教育実習とは、教職を目指す学生が、へき地・小規模校における草の根的な教育実習やへき地校体験実習などの多様な体験活動を積極的に進めることにより、教職のやりがいや地域の魅力を再発見するなど、本道の教員養成基盤の醸成を促すとともに、地域における新たな関係人口の創出を図ることを目的とし、北海道教育委員会が主体となり、関係機関と学生をマッチングし、全道各地で実習が行われています。

 本校では、安住先生が教育実習に来ました。主に1年生の教室に入り、様々な教科の授業見学や道徳の授業実践を行う予定です。わずか1週間の実習になりますが、稚中での生徒との交流を体験し、教師になる意思を強く持ってもらえれば、とても嬉しいかぎりです。

稚中祭に向けて③

 昼休み、1年生が音楽室で合唱練習をしていました。1年生らしい元気な歌声が音楽室で響いていました。本番当日、どのような合唱になるか非常に楽しみです。

 体育館では生徒会主催のEJD講習会が開かれていました。今日は3年生の日です。楽しそうに踊っている姿が印象的です。

 放課後、2回目の全校合唱の練習が行われていました。合唱係中心に練習が進められています。まだ、練習が始まったばかりで粗削りな部分はありますが、とても力強い歌声が体育館に響いていました。来週の練習で、更に進化していくだろうなと非常に楽しみが持てる合唱練習でした。週末はしっかり休んで、来週に備えてくださいね。

稚中祭に向けて②

 稚中祭に向けて、全校合唱練習が始まりました。歌う曲は、se-noが稚中のために作成して頂いた“はじまりの朝”。稚中の伝統曲となり、全校で歌い続けています。今年も素晴らしい合唱を披露できるよう精一杯頑張っています。一生懸命練習に取り組んでいる稚中生の様子を写真でどうぞ!!

 

  下の写真は、昼休みのEJD講習会と3年生の学力テストの様子です。テストお疲れさまでした。努力の成果が点数にあらわれるといいですね。

 

稚中祭に向けて①

 稚中祭に向けて、今週から合唱活動・係活動が始まりました。校舎には素敵な歌声が響き渡っています。何事も真面目に取り組んでいる稚中生の様子を写真でどうぞ!!

本番まで全力で取り組んでくださいね。

インターンシップ ~先生のたまごさん ようこそ稚中へ~

 10月11日(水)、稚内高校から3名の生徒がインターンシップで稚中を訪れ、先生の仕事の体験を行いました。

 挨拶や礼儀もしっかりとしていて、さすが高校生。積極的に中学生に勉強を教える姿も立派でした。

 1年生に向けて、高校とはどのような場所か、進路を考えるうえで気をつけること、学習に向かう際の心構えなど、熱心にお話をしてくれました。

 中学生にとっても、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

 

潮の香合唱団 始動!!

 稚中祭・合唱コンクールで、生徒の頑張りを保護者も応援しようと始まった潮の香合唱団。歴史は深く、今年で38回目をむかえます。

 今日10月10日(火)から、潮の香合唱団の練習の1回目が始まりました。1回目は、各パートに分かれての練習。最後に全パートで合わせての合唱。保護者同士や保護者と先生、生徒でわいわい、楽しみながら練習に取り組んでいます。

 学校での練習は、あと2回予定(10月16・18日)しております。潮の香団員は、まだまだ募集中です。参加したい方は、お知らせにある潮の香合唱団員募集!(二次)のチラシにあるQRコードを読み取りフォームから申し込みをお願いします。たくさんのご参加お待ちしております。練習とっても楽しいですよ~♪

ICTによる深い学びの実現へ

 本日10月10日(火)、1年生・社会科の授業でグループワークの授業を実施しました。学習課題は「アフリカの問題をあなたならどう解決する?」です。今回の授業では、それぞれが資料を見て問題点を考える個人思考の場面→グループで対話をしながら問題点の解決方法を考える場面→今日の学習を振り返り解決方法を一人一人が考える個人思考の場面を、タブレットを活用しながら実施しました。

 タブレットというITツールの活用は、生徒の興味・関心を高め学習に対するモチベーションを高める効果があるといわれています。また、教員からの一方通行の授業ではなく、タブレットを使っての主体的・協働的な授業ができ、生徒の学習に対するモチベーションを高める効果があるといわれています。

 今日の授業では、まさにタブレットの効果はてきめん。一人一人が真剣にアフリカの問題点を考え、対話をしていく中でアフリカの問題点や解決方法を深めていく、ICTを有効活用しながら、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業実践の場になりました。

 稚中では、生徒一人一人の学力向上を目指すために、日々の授業実践を大切にし、授業改革を図っていきます。これからも応援よろしくお願いします。

立会演説会

 今日の6時間目は生徒会役員選挙・立会演説会でした。今回の選挙では、2年生を中心とする次期生徒会の会長と副会長2名(1,2年生各1名)、総務委員4名(1,2年生各2名)を選びます。立候補者は、ポスターを作成したり、選挙広報の動画を作成したりと、全校生徒に向けて選挙運動を行ってきました。

 立会演説会では、立候補した動機や、みんながより良い学校生活を送れるように頑張っていきたいことを、自分なりの言葉で演説を行いました。それを聴いていた全校生徒たちの表情や態度も真剣そのものでした。立候補者の熱い想いは全校生徒にしっかり伝わったと思います。

 新生徒会役員は、稚中祭終了後の11月から活動を開始します。生徒会が中心となって全校生徒と協力しながら、これからの稚中を創りあげていってください。

 まずは、現生徒会役員が中心となって、素晴らしい、思い出に残る稚中祭を創っていきましょう。

 

日本語力を高めるための・・・

3年生を対象として、稚内大谷高校 平岡校長先生に『日本語力を高めるための漢字力を鍛える』と題して、出張講義をしていただきました。

普段なにげなく使っている日本語について、深く考える時間となりました。

また、今後の学習につながるヒントも、たくさんお話していただきました。

 

講師として来ていただいた平岡校長先生、ありがとうございました。