学校ブログ
保護者・地域の皆様へ
おはようございます。本日稚中祭1日目が開催されます。保護者・地域の皆様の開場は午後1時です。以下のことにご協力をお願いいたします。
①保護者席よりも前にでての撮影(ビデオ・写真)を禁止としています。
②玄関前駐車場は混み合います。旧テニスコート駐車場をご利用ください。なお路上駐車はご遠慮願います。
ぜひ足を運んでいただき、子どもたちの楽しく活動する姿をご覧ください!
11月部活動予定表について
11月部活動予定表を掲載いたしました。また下校時刻もあわせてご確認ください。
完全復活の『C』!
5月に、【復活の『C』】とお知らせしたように、特別支援学級で6年ぶりに取り組んだ来年の「カレンダーづくり」が終了し、完成しました。どの絵も個性豊かな仕上がりになっています。
本日、校長室へ訪問し、校長先生へカレンダーをプレゼントしました。
校長先生からの質問に緊張し、照れながらも答える2、3組の生徒たちでした。
カレンダーを見たい方は、12月に行われる「手をつなぐ子らの作品展」へぜひ来てくださーい!
最優秀賞!
今年度の『絆づくりメッセージコンクール』~いじめやネットトラブルの根絶を目指して~の【写真・メッセージ中学生の部】において、本校生徒会の作品が「最優秀賞」を受賞いたしました!
生徒会からの発出が全校へと波及し、自分たちで考え、話し合い、自分たちで解決できる力に結び付けばと思います。
ちなみに全道審査の選考作品として宗谷管内から提出されたとのことです。評価されるというのはとてもうれしいことですね!本当にステキな生徒会だ!
学校経営方針の重点2に「心を育む生徒指導【いじめ見逃し0の取組】」を掲げています。
名寄地区協会長杯 羽球部表彰
10月12日(土)稚内市体育館にて、名寄地区協会長杯争奪バドミントン大会が行われました。
3部女子ダブルスに出場した、2年 興津里桜伽・1年 神田心杏ペアが2位に入賞しました!
夜の体育館
潮の香合唱団2回目の練習日です。合唱コンクールでは、この「潮の香合唱団」による発表も本校の歴史と伝統でもあります!今年は総勢30名となりました。(歌える方は当日の飛び入り参加大歓迎です!)音取りも100%に近づいてきました。夜の体育館からステキな歌声が響き渡っています。
最終練習は23日(水)です。教愛会の活動です。楽しく取り組みましょう!
1年生調理実習~ポテトサラダに挑戦!
10月11日(金)、1年生が調理実習を行いました。ポテトサラダは簡単なように見えて、作るのが難しかったようです。「疲れた~。」などの声も聞こえ、これを機に料理作りの大変さを知り、保護者の方への感謝も生まれてくれればと思いました。良い体験になりましたね。
新生徒会総務のお出まし!
4日(金)の立会演説会、信任を受けた新生徒会総務が、信任後の挨拶のため校長室を電撃訪問しました。
新生徒会長の2年小柳さんから「これからこの7人で頑張っていきますのでよろしくお願いします!」と力強い宣言。
校長先生からは「自分たちで考えてどんどん意見を出し、良い稚内中学校を作ってください。期待しています!」と激励の言葉をいただきました。
11月から本格的に新生徒会総務の活動が始まります。現生徒会総務が取り組んできたことを引き継ぎ、今度は自分たちで考え取組を作ってくれることを楽しみにしています。
笑顔満祭!
稚内市文化センター玄関前に看板が立てられました。いよいよというワクワク感でいっぱいです。稚中祭今年のテーマは『笑顔満祭』です!稚中生の笑顔に乞うご期待!
今年も教愛会予算で制作させてもらいました!いつもありがとうございます!感謝!
潮の香合唱団員大募集!
いつもお世話になっております。
「教愛会」は保護者だけではなく、地域も学校を愛し、ともに子どもを育もうという狙いから、第二代会長の石山千代治氏が命名しました。今回は保護者の枠を超え、卒業生のOGOB、また地域の皆様にもお声をかけ、潮の香合唱団を立ち上げます。お気軽にQRコードからお申し込みください。当日はジーパンなど普段着でOKです!卒業生は年度の仲間を誘ってぜひ参加を!問い合わせは教頭までご連絡ください。
【お知らせ】のカテゴリーにも掲載しております。みんなで楽しいひと時にしましょう!