2023年10月の記事一覧

復活の「S」!

 3年ぶりに特別支援学級の【職場実習】が始まりました。

 目標は、(1)礼儀や挨拶など、大きな声でハキハキと答える。
     (2)指示を聞く。分からないときは聞く。
     (3)与えられた仕事を丁寧にこなす。        です。

 また、将来の社会参加や自立を目指し、はたらく経験や人との関わりを経験するためでもあります。

 これまで多くの生徒が職場実習を経験してきましたが、実習後には別人のように変わる姿をたくさん見てきました。今回の実習でも、初日から学校での表情とは違い「楽しい!」と大きな声で話してくれました。その姿を見て「なんて頼もしいんだろう!」と私も笑顔になりました。「復活させて良かった!」と心から思います。

1年生は今週で終了、2・3年生は来週いっぱいの実習になりますが、最後までやりきってくれることでしょう!

まさに「復活のF」ならぬ「復活のS」です!終了後の生徒が楽しみな教員でした!

 今回、職場実習を行うにあたりご理解ご協力をいただいた、NPO法人ノース工房様、株式会社 萩見綜合食品センター 中央大壹店様に心より感謝申し上げます。

夢に向かって

 稚中祭が終わってから、3年生は放課後に学習会を実施しています。参加は自由。先生方が課題を用意するのではなく、自分で学習する内容を決めて、それぞれが自由に学習を進めています。友人に教えてもらっている人や家だと集中できないので残って学習をしている人など様々です。将来の夢に向かって、もしくはまだ見つかっていない将来の夢に向かって、勉強に驀進中の3年生が増加中です。家庭でも応援・激励をお願いします。

学校経営指導訪問

 本日10月30日(月)、宗谷教育局より 義務教育指導監 千代隆志様にお越しいただき、授業の様子を見学していただきました。授業参観後は、学校経営に関わる協議をし、学校経営改善や授業改善などに向けて様々な助言をいただきました。今後の学校の取り組みの中で生かしていきます。

 落ち着いて意欲的に授業を受けてお褒めの言葉をいただいた生徒の皆さん、学力テストまであと9日です。前回の自分を超えよ!!学力テストに挑戦!!

稚教研

 今日は、稚内市教育研究会の各教科の勉強会でした。稚内中学校では、2年生の数学が公開授業でした。「数は苦手。」という生徒も一生懸命授業に参加していました。Very good!!

~公開クラス①②~

 ~2年生数学は少人数。もう一つのクラスも一生懸命頑張っていました③~

~OJT研修 富磯小学校の左孝先生が、1日稚中で研修を実施しました④~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の稚内の先生方は、色々な場所で、たくさんの先生方が研修をいしている一日でした。 

お知らせ

【保護者・地域の皆様へ】 

 11月6日月曜日の4時間目(11:35〜12:25)1年生道徳科の授業を体育館で公開します。短い時間でも構いません。参加集約もしませんので、お気軽にお越しください。なお、午後からも道徳教育のシンポジウムや講演会も行います。お時間があれば、ぜひご参加ください。

 詳細は後日、文書でお知らせいたします。

70

 本日のHRは後期の学級組織づくりでした。そして3年生の黒板には70の文字。果たして何の数字でしょう?正解は3年生の今後の登校日数です。ざっくりですが。この70日、更にみんなが成長するためにどんな組織づくりができるのか?という話し合いでした。時間がそんなにあるわけではありませんがまだまだ楽しみな3年生です。

小学校の先生と継続した授業改革②

 本日10月25日(火)、令和5年度道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業で実施する道徳の授業のプレ授業研修を実施しました。今回も、10月3日の指導案検討に引き続き、宗谷教育局義務教育指導班指導主事 池田雄二 様 と稚内市立潮見が丘中学校 主幹教諭 阿部 論 様にお越し頂き、助言を頂きました。誠にありがとうございます。また、稚内中央小学校の校長先生と教頭先生、8人の先生方にも研修に参加していただきました。前回よりも多くの小学校の先生に参加していただき、一緒に学びを深めました。今年度は、中央小学校の先生方とたくさん協働で進めています。義務教育学校に向けて準備が着々と進んでいるところです。

 研修を通して、本校生徒が学習指導要領で示された資質・能力を身に付けることができるよう、また、義務教育学校に向けて小学校の先生方とも協力しながら、授業改革をこれからも進めていきます。これからも稚中の応援をよろしくお願いします。

生徒が輝いた稚中祭

 10月20日(金)・22日(日)、稚中祭が開催されました。

 稚中祭1日目はEnjoy Time。玄関や1階廊下、体育館ステージには、装飾係が丹精込めて制作した装飾物が煌びやかに飾られ、華やかな空間を演出。生徒会中心に企画・運営したEnjoy Timeには、12組の有志発表や音楽部のライブ、思い出ビデオがあり、稚中生の笑顔があふれた時間になりました。

 稚中祭2日目は合唱コンクール。2週間前から各学年、毎日練習に励み、校内には合唱が響き渡っている状況でした。練習のかいもあり、全学年、これまでで最もすばらしい合唱になったと思います。文化センターに響き渡る歌声には、胸を打ち、涙を喚起させるような気迫がありました。それぞれの学年の持ち味が発揮されたすばらしい合唱コンクールとなりました。

 稚中生の頑張りの様子を写真でどうぞ!!

プログラムの訂正

 保護者の皆様にお知らせです。本日、エンジョイタイムの開演時刻は13時30分です。

よろしくお願いします。

よりよいクラス活動をめざして ~安住先生の道徳~

 草の根教育実習生の安住先生が、1年生で道徳の授業をしました。

テーマは「よりよいクラス活動をめざして」でした。稚中祭と合唱コンクールが目前に迫った今、生徒たちは集団で目標を達成するためには、自分はどんな役割・責任を持つことが大切なのかを必死に考えていました。

 授業後には「生徒たちに助けられました!」と笑顔で話す安住先生が、大変印象的でした。安住先生、本当に素敵な授業をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

 今回の授業を経験した1年生が、これからどんなクラスに成長してくれるか、今から本当に楽しみです。

稚中祭に向けて⑥

 今日は、稚中で実施できる最後の全校での合唱練習日でした。各学年の合唱を聞きあったり、全校合唱を歌ったりと盛り沢山の1時間であり、充実した1時間になったと思います。放課後は、会場準備やエンジョイタイムのリハーサルが行われていました。いよいよ、明日が本番です。

学校用務員さん募集!

 本校では現在学校用務員さんが1名欠員状況となっております。これから冬に入り、除雪などたいへんな時期に入ります。下記内容で、ハローワークを通じて募集しています。

【勤務時間】

6時30分~13時30分(休憩1時間)

【賃  金】

1時間当たり960円

【仕事内容】

学校環境整備(草刈・芝刈)

学校行事等の準備・片付け

学校施設の簡易な補修作業

冬季の除雪作業

(※この業務だけでも構いません。)

【そのほか】

年齢・学歴・資格の有無等は問いません

【連絡先】

 働くことができそうな方、興味がある方はハローワーク稚内(34-1120)まで連絡をお願いします。

稚中祭に向けて⑤

 10月18日(水)の昼休み、全校生徒が体育館に集まり、EJD講習会を実施しました。とても楽しそうに、声を出しながら踊っている姿がとても印象的でした。そんな様子を写真でどうぞ!!(暗い中での写真撮影なのであまり良い写真が撮れませんでした…。すみません)

合唱クリニック二日目

 昨日に引き続き、藤岡先生による合唱クリニックが行われました。今日は1,2年生の学級合唱を指導していただきました。この二日間を通して、歌う時の姿勢、良い声を出すトレーニングの仕方、口の開け方、響く声の出し方などなど、たくさんの事を稚中生・教員に教えてくれました。稚中の合唱がどんどん変化していく様子は、本当に感動ものでした。藤岡直美先生、お忙しい中、稚内中学校のために合唱指導をしていただき、本当にありがとうございました。

稚中祭に向けて④

 いよいよ、今週末は稚中祭です。最高の稚中祭を創り上げるために生徒たちは気合を入れて練習を頑張っている所です。

 5時間目は、全校合唱練習。練習の後半には、全パートが体育館に集まり、はじめて合わせてみました。

 放課後、体育館を覗いてみると、ステージには音楽部、フロアーには装飾係が活動していました。

 

 明日は、藤岡先生の合唱クリニックがあります。稚中の合唱がどのように変化していくのか今から非常に楽しみです。

草の根教育実習

 今週10月16日(月)から1週間、草の根教育実習を実施しています。

 草の根教育実習とは、教職を目指す学生が、へき地・小規模校における草の根的な教育実習やへき地校体験実習などの多様な体験活動を積極的に進めることにより、教職のやりがいや地域の魅力を再発見するなど、本道の教員養成基盤の醸成を促すとともに、地域における新たな関係人口の創出を図ることを目的とし、北海道教育委員会が主体となり、関係機関と学生をマッチングし、全道各地で実習が行われています。

 本校では、安住先生が教育実習に来ました。主に1年生の教室に入り、様々な教科の授業見学や道徳の授業実践を行う予定です。わずか1週間の実習になりますが、稚中での生徒との交流を体験し、教師になる意思を強く持ってもらえれば、とても嬉しいかぎりです。

稚中祭に向けて③

 昼休み、1年生が音楽室で合唱練習をしていました。1年生らしい元気な歌声が音楽室で響いていました。本番当日、どのような合唱になるか非常に楽しみです。

 体育館では生徒会主催のEJD講習会が開かれていました。今日は3年生の日です。楽しそうに踊っている姿が印象的です。

 放課後、2回目の全校合唱の練習が行われていました。合唱係中心に練習が進められています。まだ、練習が始まったばかりで粗削りな部分はありますが、とても力強い歌声が体育館に響いていました。来週の練習で、更に進化していくだろうなと非常に楽しみが持てる合唱練習でした。週末はしっかり休んで、来週に備えてくださいね。

稚中祭に向けて②

 稚中祭に向けて、全校合唱練習が始まりました。歌う曲は、se-noが稚中のために作成して頂いた“はじまりの朝”。稚中の伝統曲となり、全校で歌い続けています。今年も素晴らしい合唱を披露できるよう精一杯頑張っています。一生懸命練習に取り組んでいる稚中生の様子を写真でどうぞ!!

 

  下の写真は、昼休みのEJD講習会と3年生の学力テストの様子です。テストお疲れさまでした。努力の成果が点数にあらわれるといいですね。

 

稚中祭に向けて①

 稚中祭に向けて、今週から合唱活動・係活動が始まりました。校舎には素敵な歌声が響き渡っています。何事も真面目に取り組んでいる稚中生の様子を写真でどうぞ!!

本番まで全力で取り組んでくださいね。

インターンシップ ~先生のたまごさん ようこそ稚中へ~

 10月11日(水)、稚内高校から3名の生徒がインターンシップで稚中を訪れ、先生の仕事の体験を行いました。

 挨拶や礼儀もしっかりとしていて、さすが高校生。積極的に中学生に勉強を教える姿も立派でした。

 1年生に向けて、高校とはどのような場所か、進路を考えるうえで気をつけること、学習に向かう際の心構えなど、熱心にお話をしてくれました。

 中学生にとっても、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

 

潮の香合唱団 始動!!

 稚中祭・合唱コンクールで、生徒の頑張りを保護者も応援しようと始まった潮の香合唱団。歴史は深く、今年で38回目をむかえます。

 今日10月10日(火)から、潮の香合唱団の練習の1回目が始まりました。1回目は、各パートに分かれての練習。最後に全パートで合わせての合唱。保護者同士や保護者と先生、生徒でわいわい、楽しみながら練習に取り組んでいます。

 学校での練習は、あと2回予定(10月16・18日)しております。潮の香団員は、まだまだ募集中です。参加したい方は、お知らせにある潮の香合唱団員募集!(二次)のチラシにあるQRコードを読み取りフォームから申し込みをお願いします。たくさんのご参加お待ちしております。練習とっても楽しいですよ~♪

ICTによる深い学びの実現へ

 本日10月10日(火)、1年生・社会科の授業でグループワークの授業を実施しました。学習課題は「アフリカの問題をあなたならどう解決する?」です。今回の授業では、それぞれが資料を見て問題点を考える個人思考の場面→グループで対話をしながら問題点の解決方法を考える場面→今日の学習を振り返り解決方法を一人一人が考える個人思考の場面を、タブレットを活用しながら実施しました。

 タブレットというITツールの活用は、生徒の興味・関心を高め学習に対するモチベーションを高める効果があるといわれています。また、教員からの一方通行の授業ではなく、タブレットを使っての主体的・協働的な授業ができ、生徒の学習に対するモチベーションを高める効果があるといわれています。

 今日の授業では、まさにタブレットの効果はてきめん。一人一人が真剣にアフリカの問題点を考え、対話をしていく中でアフリカの問題点や解決方法を深めていく、ICTを有効活用しながら、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業実践の場になりました。

 稚中では、生徒一人一人の学力向上を目指すために、日々の授業実践を大切にし、授業改革を図っていきます。これからも応援よろしくお願いします。

立会演説会

 今日の6時間目は生徒会役員選挙・立会演説会でした。今回の選挙では、2年生を中心とする次期生徒会の会長と副会長2名(1,2年生各1名)、総務委員4名(1,2年生各2名)を選びます。立候補者は、ポスターを作成したり、選挙広報の動画を作成したりと、全校生徒に向けて選挙運動を行ってきました。

 立会演説会では、立候補した動機や、みんながより良い学校生活を送れるように頑張っていきたいことを、自分なりの言葉で演説を行いました。それを聴いていた全校生徒たちの表情や態度も真剣そのものでした。立候補者の熱い想いは全校生徒にしっかり伝わったと思います。

 新生徒会役員は、稚中祭終了後の11月から活動を開始します。生徒会が中心となって全校生徒と協力しながら、これからの稚中を創りあげていってください。

 まずは、現生徒会役員が中心となって、素晴らしい、思い出に残る稚中祭を創っていきましょう。

 

日本語力を高めるための・・・

3年生を対象として、稚内大谷高校 平岡校長先生に『日本語力を高めるための漢字力を鍛える』と題して、出張講義をしていただきました。

普段なにげなく使っている日本語について、深く考える時間となりました。

また、今後の学習につながるヒントも、たくさんお話していただきました。

 

講師として来ていただいた平岡校長先生、ありがとうございました。

 

折れない心を育てる いのちの授業

中央小学校の5・6年生と稚中の1年生を対象として、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会の千田恵子様に

『折れない心を育てる いのちの授業』と題して、道徳の一環として講演をいただきました。

 

「解決困難な苦しみを抱えたときに、具体的な行動として何ができるか?」

このような問いに対して、児童生徒が色々と考え、時にはペアワークをしたりと、とても充実した講演会となりました。今日感じたこと、考えたことをこれからの学校生活に活かしたい!と本校の1年生の多くが、感想に書いてくれました。

 

本日、講演していただいた千田様、本当にありがとうございました。

 

 

 

授業改革で学力向上を‼

 本日は、11月に実施する数学の研究授業と令和5年度道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業による道徳授業の指導案検討を実施しました。今回は、宗谷教育局義務教育指導班指導主事 池田雄二 様 と宗谷の道徳教育を引っ張っている稚内市立潮見が丘中学校 主幹教諭 阿部 論 様に助言をいただきました。誠にありがとうございます。また、中央小学校の教頭先生と3人の先生方にも指導案検討に参加していただきました。

 検討の様子から「話し合っている雰囲気がよく、小学校の先生も参加することで、小中の先生方の様々な考えが集まって授業が創られており素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。

 生徒の学力保障のためにも先生方の授業改革は必須。直ぐには結果は出ないかもしれませんが、日々の授業を大切に、また小学校の先生方とも協力し、授業改革に努めていきますので、これからも応援よろしくお願いします。

 *最後の写真は、指導案検討後も授業を通して生徒にどのような力を付けさせたいか職員室で熱く語っている二人がいたので写真を撮りました。

働くということ ~2年生職場体験学習1日目~

 本日より2日間、2年生が職場体験学習を行っています。

働くことの楽しさ・大変さを実感し、自分の将来をより具体的に考える機会としたいですね。

体験先の方から「明るくていい子ばかりですね!」と言っていただきました。

元気に一生懸命取り組むことが大切です!明日も引き続き頑張ります!

 

 

 

 

 

 

盛り上がって行こう!

 6時間目に、稚中祭・合唱コンクールに向けての係決めを行いました。

 先日の全校評議会を受けて、学級三役が進めていました。「やりまーす。」「誰もいなければやるよ。」「どの係でも良いよ。」「センスが問われるものは自信がないけど、他の係で良ければ。」など自分の関われる所を考えながら、気持ちは稚中祭へと向かっています。頑張れ稚中生!