2023年11月の記事一覧

義務教育学校に向けて

 本日11月29日(水)、稚内中央小学校で北地区小中合同授業研が実施されました。一生懸命学ぶ小学生、大変素晴らしかったです。

 研究協議では、今回の授業についてグループ協議を実施しました。先生方も学びを深める良い機会となりましたし、小中の先生方が討議をしている姿を見ていると、義務教育学校に向けての歩みが着実に進んでいるように感じました。

 

人権教室

 11月28日(火)に人権擁護委員の方を講師としてお招きし、人権教室を行いました。

 「人権」とは何かという事について学び、いじめのない生活について考えを深めました。

避難訓練から

 冬に巨大地震や大津波が起きて避難する場合、移動の時や避難所に着いてからも寒さをしのぐ対策が必要になってきます。11月13日(月)に実施した避難訓練では、それぞれジャンバーを着用して避難しました。

 3年生は廊下にハンガーラックがあるので、スムーズな避難経路で学校から出ることができます。が、1,2年生は、ジャンバーが更衣室にあり、教室からでたあと、更衣室に行き、ジャンバーを着用後の避難になってしまい、スムーズな避難経路ではありませんでした。(そのような状態でも3分3秒という早い時間帯で避難が完了しました) また、更衣室のジャンバーをかける場所が非常にせまく、使いづらい状態でした。

 そのことを教愛会役員会で相談し、教愛会会計から生徒たちの為にハンガーラックを買ってもらっています。役員以外の保護者の皆様には、事後承諾の形にはなってしまいましたが、ご了承ください。よろしくお願い致します。

 写真は、ハンガーラックと今日の期末テストの様子です。

お知らせ

 学校用務員の稲葉修介ですが、このたび、一身上の都合により11月20日をもちまして退職することになりましたので、お知らせいたします。

令和5年度全道新人名寄地区予選会

 11月4日(土)、名寄スポーツセンターで全道新人名寄地区予選会が開催されました。結果は以下の通りです。

女子団体戦   優 勝

女子シングルス 

優 勝 川原夢嬉さん(1年)

準優勝 今野心葉さん(2年)  

 女子団体戦メンバーと女子シングルスの2名は、1月12日~14日 室蘭市で開催される第42回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会への出場権を獲得しました。

 名寄地区の代表として、稚中旋風を巻き起こしてください。

*インフルエンザに伴う学級閉鎖等で、全員が揃わず集合写真が撮れない状況…。ホームページにアップするのが遅くなりました。全国1億人の稚中ホームページファンの皆さま、大変申し訳ありませんでした。

保育実習【中学3年生】

 本日11月17日(金)、稚内幼稚園で保育実習を実施しました。今回は2回目の訪問ということで、中学生主体で企画・運営を行い、実習を進めさせていただきました。「子どもたちを楽しませる」をテーマに様々な工夫を凝らしたおもちゃや遊びを考えて実践していました。人を楽しませる・笑顔にさせるために頑張れる3年生!とても素敵でした!!!

 このような貴重な経験をさせていただいた稚内幼稚園の皆様ありがとうございました。

 

わたしたちの街の造船所

 11月15日(水)造船所見学会に1年生が行きました。海事講座の中で、「利尻礼文にフェリーを使って行ったことがある人?」という質問に半分くらいの生徒が手を挙げていました。フェリーは身近なものかもしれません。そして、現在ドッグ中の「サイプリア宗谷」の大きさにみんな驚いていました。船底などなかなか見ることができない場所も見ることができましたね。

 北海道運輸局旭川運輸支局の皆様、北海道海事産業人材確保・育成推進協議会の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

今日から三者面談、二者面談

 本日11月14日(火)から、3年生は三者面談、1・2年生は二者面談になっております。学校生活の様子や成果や課題、これから頑張ってほしいことを話し合います。3年生は、更に受検先を決定する面談になっております。親子で十分に話し合い、納得のいく形で受検校を決定して欲しいと思います。

 面談教室の近くの教室では、卒業アルバム委員会が活動していましたので、写真を一枚!!(担当の先生に邪険に扱われたので😢 3年生は笑顔で迎えてくれました♪)

 保護者の皆様、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

文化活動交流祭~小学生と中学生が奏でるハーモニー

 11月11日(土)は文化活動交流祭において、小学生と中学生の合同合唱を文化センターで実施しました。今回発表した曲は「ぼくらが未来へつなぐ場所」です。前日のリハーサル以上のきれいなハーモニーで歌いきることができました。これからも稚内中央小学校・稚内中学校の応援をよろしくお願いします。

万が一に備えて

 本日11月13日(月)、避難訓練【地震・津波】を実施しました。生徒達は、先生方の指示に従って速やかに行動し、3分3秒で避難を完了することができました。避難訓練前は、地震・津波発生時の基本行動と内容、避難経路等についての指導をし、避難訓練終了後は、各学級で訓練を終えての振り返りを実施しました。

 災害は何時、何処で起こるか分かりません。ご家庭でも万が一に備えて緊急時の避難方法や避難場所などについて確認をしていただければと思います。

 

視界良好

 明日の文化活動交流祭に向けてのリハーサルを文化センターで実施しました。今回稚内中学校は、稚内中央小学校と一緒に合唱「ぼくらが未来へつなぐ場所」を発表します。今回初めて小中合わせての合唱ですが、相互の愛情の土台の上での合唱となりました。小学生の元気な合唱に中学生がきれいなハーモニーで支える合唱。明日の本番も楽しみですし、義務教育学校に向けて最高の力合わせとなっていました。義務教育学校に向けて視界は良好です。明日は稚内中央小学校・稚内中学校の応援よろしくお願いします。

1日防災学校~1年生編

 11月9日(木)は「1日防災学校」で防災について各学年で学びを深めました。1年生は「地震・津波」に関して、稚内市気象台の方をお招きして講義を受けました。津波は小規模のものでも甚大な被害となる事や、冬に地震が起きるとどのようなリスクがあるかを学び、災害に対する心構えを新たにしました。

学力テスト

 昨日の大雨の影響がまだ校舎に残っている状況(主に雨漏りです)ですが、生徒の安全を脅かす状況ではありませんので、通常通りで教育活動を進めています。

 本日11月8日(水)、全校で学力テストを実施しています。これまでの学習の成果が発揮されるといいですね。

自治活動

 「自治的な活動」とは、生徒が話し合って決めたことが尊重される活動です。自治とは「自分たちのことを自分たちで決める」ということです。

 本日11月7日(火)、後期認証式・生徒総会を実施しました。生徒総会では、前期の反省と後期の生徒会活動の方針などの説明が、生徒会本部、図書・生活環境委員会からありました。質疑・応答では各学年から、意見や要望が飛び交い、自分たちのことは自分たちで決めるとても良い機会となった総会になりました。

 最後に校長先生のお話であったメッセージを掲載します。

 Student council of the student, by the student, for the student.

 最高の学校を自分たちの手で!!頑張れ稚中生!!

全国大会出場権獲得

 中学生の軟式野球チーム「宗谷ベースボールクラブ」が第1回南空知ベースボールクラブ設立記念大会兼九州中学校軟式練成会北海道代表選考会に出場し、熱い戦いが繰り広げられた中、見事3位となり、来年2月10、11日に熊本県で開かれる全国大会の出場を決めました。本校にも3名の生徒が宗谷ベースボールクラブに所属しており、全国大会に出場することになりました。本当におめでとう!!全国大会に向けて、日々の練習を大切に頑張ってくださいね。応援しています。

YAWARA

 前に勤務していた学校での話です。朝学校に「〇中生を車ではねてしまいました。はねた子は大丈夫ですと言って学校に行ってしまったのですが…、大丈夫でしょうか?怪我はしていないでしょうか?」という衝撃的な内容の電話がかかってきました。当時生徒指導部長の私は、1年生の教室から「今日車にはねられた人いないか?」と今考えるとすごい質問を教室に投げかけると、「〇〇先輩がはねられていました。」という情報が‼その生徒の教室に行くと、普通に座って本を読んでいました。彼は柔道少年団に所属しており、受け身をとったことにより怪我もなく、無事だったようです。柔道の授業が始まるといつもこのことを思い出してしまいます。

 話が長くなりましたが、先週から保健体育の授業で「柔道」を実施しています。(子供たちに怪我がないよう、また安全に実施するため、複数の教員で実施しています。)基本動作の受け身や投げ技、寝技の習得はもちろん、礼儀作法も重視して学習を進めています。3回の授業の中で、全てを習得することはとても難しいですが、何事も経験が大切です。武道の授業を通して学んだ相手を敬う精神を大切にこれからの学校生活に生かしてほしいです。

体育館で道徳の授業

 本日11月6日、北海道教育庁宗谷教育局主催による、令和5年度(2023年度)道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 家庭・地域との連携推進事業が、稚中を会場として実施されました。内容は、①:授業実践「稚内中学校第1学年の授業参観」 ②:研究協議「公開授業の感想及び児童生徒の道徳性を養うための小・中学校の連携」 シンポジウム「道徳教育の充実に向けた小・中学校の連携」 ③:講話「道徳性の発達に応じた道徳科の授業」 でした。

 授業実践では、体育館での授業+たくさんの先生方が見ているということもあり、いつもとかなり違う環境で1年生に緊張の表情が見られましたが、授業が始まると自分の意見を発言したり、グループの場面では意見交流をしたり、たくさん活躍する場面が見られました。さすがの一年生です。頑張りましたね、ブラボー。

 今回の授業を実施するにあたって、何回も指導案検討やプレ授業を実施しました。その中で、中央小学校の先生方や潮見が丘中学校の阿部先生、宗谷教育局・義務教育指導班指導主事 池田雄二様に何度も学校にお越しいただき、たくさんの意見やアドバイスを受け授業をつくりあげることができました。本当にありがとうございました。

 また、今回このような学びの機会を作っていただいた宗谷教育局の皆様、そして講話をしていただいた國學院大學教授 澤田 浩一 様 本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

夢に向かって~稚内から挑戦

 11月2日(木)、東京稚内会と稚内市教育委員会の主催による“第9回 ふるさと・子ども夢プロジェクト 「夢に向かって稚内から挑戦」”の講演会が実施されました。東京稚内会会長であり、アルパテック株式会社会長の 小坂 輝雄 様がお越しいただき、稚中生に自身の半生を振り返りながら、ターニングポイントやエピソード、そして、「ふるさと・稚内」への思いを語っていただきました。お忙しい中、稚中生の為にご講演くださいまして、誠にありがとうございます。

 子どもたちからは、「失敗しても諦めずに解決策を見いだしていたので、私も諦めずに挑戦していきたい」「夢はあきらめないことが大事なことがわかった。私の夢にもあきらめずに、努力していこうと思った。」「故郷への恩返しは若いうちにしたい気持ちになった」などの感想を語っていました。

 稚中生にとって将来への夢に向かっての第一歩となった日になりました。

小中合同授業研

 本日11月1日(水)、宗谷教育局より義務教育指導班指導主事 池田雄二 様にお越しいただき、午前中は本校の授業の様子や今年度の研修について説明。午後からは研究授業(1年生数学)と授業後の研究協議に参加いただき、ご助言をいただきました。また、この授業研は稚内中央小学校との合同授業研も兼ねており、小学校の先生方にも参加していただきました。

 久々にあった小学校の先生方を前に、はりきって授業を受ける一年生がいました。課題に対して、仲間と協力して問題に挑戦している生徒や個別に問題に挑戦している生徒、ICTを活用して問題に挑戦している生徒など個別最適な学びの場面が見られました。

 授業後の研究討議では、小学校の先生と中学校の先生が熱い議論を繰り広げられる協議となり、とても質の高い研究協議ですねとお褒めの言葉をいただきました。今回の研究を普段の授業に生かし、生徒の学力向上に努めていきます。