2021年12月の記事一覧
租税教室
今日は3年生社会科の授業で「租税教室」を実施。稚内市役所企画総務部 石原様をお招きし、講話をして頂きました。石原様をはじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。本校は、毎年租税教室を実施しています。生徒たちには租税教室を通して、税の意義や役割を正しく理解できる学習を進めていきます。
子どもの心に響く道徳教育推進事業
道教委事業「子どもの心に響く道徳教育推進事業」を、オンラインで実施しました。講師は、テレビ番組で司会やレポーター、気象予報士として活躍中の菅井貴子さんです。菅井さんには、気象予報士のことやテレビの天気予報の舞台裏、地球温暖化の北海道の影響などについての講話をして頂きました。子ども達は、菅井さんの話にどんどん引き込まれていました。菅井さんをはじめ関係各位のご協力に心より感謝いたします。子どもたちに貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
敬愛互譲
本校にプレゼントが送られてきました。(送られてきたものは、本校校訓の“敬愛互譲”の篆刻印です。)作成者は、本校に昭和29年から昭和41年まで勤務されていた小川先生です。小川先生の奥様→本校に昭和59年から昭和62年に勤務していた大久保先生経由で本校に届きました。貴重な篆刻を寄贈いただき誠にありがとうございました。
現在、生徒玄関に飾っています。学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。
土曜授業
1年生は手話体験と人権教室、2年生は認知症ジュニアサポーター講習、介護体験、3年生は稚内北星学園大学体験入学の土曜授業でした。沢山の講師をお招きし、講話や体験活動をして頂きました。関係各位のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。
イルミネーション見に来てください!!
教愛会でイルミネーション設置作業を行いました。保護者がこれから受験を迎える3年生への激励と1・2年生の頑張りを引き出す応援企画として毎年実施しています。今年は例年より多い数の参加者のおかげで、冬の夜を飾る素敵なイルミネーションを設置することができましたご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。