ブログ

校長室の窓

朝一校内探訪!

 ここ数日間、日本中は暑い暑いと言っているのに、てっぺん稚内の本校ではストーブを焚きました。暑がりの私も半袖シャツでしたが、さすがに寒かったです。

 本日快晴!学校近くに咲いていたルピナスがとてもきれいでした!稚内も初夏の訪れです。 

【3年理科(理科室)】玉ねぎの根を顕微鏡で観察していました。実験は関心・興味をわかせます。

【1階美術室前廊下】雨降りの後はいつも雨漏り・・・。それでも生徒たちは力強く生活しています。

【美術室】授業は行われていませんでしたが、机等整理整頓されていますね。

【図書室】主に昼休みに開館します。昔から使用している黄色と白の重いイス。OGOBには懐かしい一品です。

【2年英語】振り返りで現在進行形の問題を解いていました。「校長先生わかります?」と聞かれ、どや顔で「わかるよ!」と言って教室をそそくさと後にしました。

【駐車場】昔は軟式テニスコートだったんです。2階踊り場からの撮影です。

【山側階段3階からの校舎屋上】昔、運動会のオープニングやエンディングでは、ここから制作物をつるしました!

【空き教室】昔は教室でしたが、学級数も減り今は男女の更衣室として使用しています。

【1年国語】残念!単元テストが行われていました。廊下からのショットです。

【3階海側トイレ】現在、生徒数の減少により閉鎖しています。昔3年生がこのトイレをよく使用していました。

【2,3組教室】自分たちの撮った写真に対し、説明文をつける学習をしていました。

【見晴が丘の裾野】ルピナスの群生。

 

 

実におもしろい!

 毎日登校してきた生徒たちに声をかけるのが私の一日のスタートです!歩き方、いろいろな表情、声のトーンなど、一人一人が違って当たり前ですよね。それが実に面白い!子どもと関わるこの「教師」という仕事。この年になっても役職がかわってもこの仕事を選んでよかったと確信しています!

 さて、校長室前の廊下に美術科の作品が展示してあります。一つ一つ作品を拝見!世界に一つしかない子どもたちの個性あふれる作品です!作品と名前を見て子どもたちの顔を想像します。全部同じではないから面白いのですね!さあ、午後からも授業をのぞきに、いやいや子どもたちの頑張る姿を見に行きます!

 

V・I・P来校!

 本日北地区合同授業研修会が本校で開催されました。本日は宗谷教育局教育支援課長の松浦隆史様を助言者としてお迎えし、校内研修の今後の進め方や授業における熱いアドバイスをいただきました。授業研では本来指導主事の皆様に来てもらっていますが、今回は教育支援課長自ら来校とあってとても感激しました!ほんとうにありがとうございました!

 また、川原校長先生をはじめ中央小学校の皆様、たくさんのご参加厚くお礼申し上げます。これからも楽しく小中の連携を行っていきましょう!

 

クマ出没について

 本日参観日・懇談会は予定どおり行っております。ただし、10時30分下校に際しては、担任(懇談会担当します)以外の教職員は街頭指導を行いますが、できる限り保護者のお迎えをお願いしました。学校では、できるだけ道道(大きい道路)を通ること。クマを発見した場合は、近くの家に避難を求めること。できるだけ集団で帰ることを指導しています。

 今後もクマの出没が市内であると思います。基本的には自分の身は自分で守る行動がとれるよう、学校と各家庭において指導して行くことが大切です。クマに限らず、Jアラート(ミサイル)や雷などの日常、登校時に危険に遭遇した場合は、直ちに近くの住宅に駆け込み、保護をお願いする。この行動こそが一番の危機管理能力です!

 地域の皆様にもその旨をご理解いただき、ご協力いただけるよう、近日中に町内会等を通じてアナウンスさせてもらいます。

花屋の少年

 もう23年の付き合いになるでしょうか。旭川で花屋を経営しているおじさんが車で花を売りに来るのです。私が枝幸中学校の一般教員時代の話です。またまたここでも生徒は落ち着いていませんでした。校舎破壊もあり、教室内のFF式ストーブはイス替わりです。もちろんストーブはボコボコ。同じ学年を組んでいた建さん(現幌延中校長)が「ストーブの上に花を置きませんか?」と案を出してきました。そこからです。生徒はストーブに座ることがなくなったのです。今思うと、どんなに悪たれを付いている生徒でさえも花を蹴散らしたり、乱暴に扱ったりはしなかったですね。花は教育環境を整え、生徒の心を豊かにしてくれるものだと確信しています。花屋の少年は今でも元気に宗谷を訪れています。

NEW WORK STYLE !

 学校における働き方改革は、教師のこれまでの働き方を見直し、自らの授業を磨くとともに、子どもたちに効果的な教育を行うことができるようにする目的があります。平成31年(2019年)1月に中央教育審議会で答申が取りまとめてから、すでに5年が経ちました。この間、保護者・地域の皆様にていねいなアナウンスを行いながらご理解とご協力をお願いしているところです。こうした中、「稚内市立学校における働き方改革アクションプラン(第3期:令和6年~8年)」が見直し・修正され発出されています。更なるご理解とご協力をいただくためにも、下記アクションプランに目を通していただけるとありがたいです。本校も稚内の市立学校としてこの施策を踏まえ、本校の「働き方」を改革していきます。

本校学校経営の重点4に「教職員の働き方改革(稚内市AP【アクションプラン】の取組)」を掲げています。

稚内市アクション・プラン(R6-R8).pdf

 

牛乳爆弾炸裂!

 私が稚内中の一般教員だった20代のころは、生徒も落ち着いていませんでした。なので教室窓から玄関前に駐車してある先生方の車に牛乳を投げつけられる、いわゆる「牛乳爆弾」が横行していました。私の車にも一回「牛乳爆弾」があり、血気盛んだった私は、やった生徒を血眼になって見つけ出し、家に行き、親に洗車代を請求して帰ってきたことを覚えています。今朝、駐車してあった車を見て「牛乳爆弾?まさか!」と思ったほどです(笑)。前日に洗車したばかりでした。どこに車を止めてもシカやカモメに襲撃される私なのです。

 さて、クマの目撃情報で南地区の学校が臨時休業となっています。北地区では連携を図り、登下校時における注意喚起を安心安全メールでアナウンスしました。また、中央小も本校も巡回指導を行っています。私も車で巡回し、地域を回りました。スクールガードさんに「校長先生がクマみたいだよ」と言われ、「よく言われるんです!」と答えています。改めて、全校一斉の登下校指導(注意喚起)を本日行います。

HPの目的・・・

 謹啓 

 母の葬儀にあたりまして 本校教愛会の皆様をはじめ いろいろな方々からたくさんの御芳志をいただき 厚く御礼申し上げます 直接御礼を申し上げるべきと存じますが この場をお借りして御礼の御挨拶とさせていただきます

 謹白 

 令和6年6月10日 稚内市立稚内中学校長 森 河  真

 さて、運動会での生徒たちの頑張りを見ることができずとても残念でした!「いろいろ取組であったけど、楽しかった!」と子どもたちの声が教職員や保護者の皆様を通して聞こえてきました。また学校として一歩前進できたと確信しています。校長不在の晴天!やはり私は嵐を呼ぶ男なのでしょうか。

 ホームページについてです。私は校長になった時、打ち手の一つに自校のPRをHPで積極的に行いました。コロナ禍で学校は保護者や地域住民との交わり・交流も希薄に。学校では何を取り組んでいるのかわからない、子どもたちの頑張りが見えないといろいろな方々より御助言をいただいたからです。

 今も学校経営の重点としてHPの積極的な情報発信を進めています。しかし学校のPRだけではなく、日本のてっぺんでこんなにも子どもたちが頑張っていること、教職員が頑張っていること、保護者・地域と力を合わせて頑張っている学校があることなど、全世界に情報発信することで、今後一人でも多くの方々が「稚内、いや宗谷で教員としてやってみたい!」と感じられるHPでありたいと最近特に思っているのです。

 実際、宗谷管内の学校のほとんどがHP制作に頑張りを見せていますよね。とても素敵なことです!私はありがたいなあと思っています!他校の頑張りを励みにして本校HPも頑張ります!

本校学校経営の重点3に「地域とのつながり(HPでの稚中情報発信)」を掲げています。

 

 

 

 

施策を踏まえ・・・

 令和6年度もはや2か月が経とうとしています。すでに今年度の学校経営方針(グランド・デザイン)も教職員・生徒たちをはじめ、保護者・地域の皆様にも提示して推進中です。

 本校は稚内市の市立学校です。もちろん市の教育行政執行方針から逸脱する教育はできません。さらには、宗谷教育局や北海道教育委員会の教育行政執行方針も同じです。言わば総合的に施策が網羅されているのが学校経営方針なのです。保護者の皆様には学校評価を年2回、地域の皆様には外部評価を年1回(学校運営協議会委員による評価)実施して、経営改善の参考にさせていただいております。なおホームページ内「特色ある教育活動」にも下記施策を掲載しています。

R6教育行政執行方針(北海道教育委員会).pdf

令和6年度管内教育推進の重点(宗谷教育局).pdf

令和6年度教育行政執行方針(稚内市教育委員会).pdf

SOYA PARTY!

 今朝、下の写真「マップ:流氷とけて」を届けに本校卒業生の尾﨑強志(平成3年卒業)さんが来校されました。このマップを制作するきっかけは、小さい頃の遊び場だった中央地区や稚内公園、意外にも詳しいマップがなかったので、取材して街の魅力を皆さんに伝えることができればということでこのマップが生まれたと聞きました。

 宗谷をみんなで盛り上げよう!とSOYA PARTY立ち上げのひとりでもある尾﨑さん。「ふるさと稚内」を学べる渾身の一冊が誕生です!本校では各学級に一冊ずつ置かせてもらい、図書室などにも保管しました。

 ありがとう!卒業生!これからも稚内はもちろん宗谷をみんなで盛り上げていきましょう!

 本校学校経営の重点2に「心を育む生徒指導(地域・ふるさとを学ぶ)」を掲げています。