ブログ

2024年11月の記事一覧

ステキな夜景!

 昨日稚内高校定時制の授業参観に行ってきました。印象的だったのはどの学年も生徒たちが真剣に授業を受けていたことです。教科担任の先生方も、生徒に寄り添いながら授業を進めていました!

 ひとりの生徒から声をかけられました。「先生、私のこと覚えてますか?」と。「覚えているよ。頑張っているね!これからも応援していますよ!」と私も声をかけさせてもらいました。

 実は数年前、中央小学校教頭時の児童だったのです。そのときの印象とは違い、堂々と自分の思いや意見を述べ、しっかりと成長した姿を見ることができました。私は恥ずかしさを忘れ、涙をこぼしながら次の学年へと移動しました。とてもとても感動したんですよ!

 最後になりますが、本校の生徒たちがたいへんお世話になっております。今後とも生徒たちの成長のために連携を取り合っていきましょう!よろしくお願いいたします。ここから眺める稚内もステキな夜景です!

 

 

板書の人(あなた)?

 本日午後から中央小学校で合同授業研が行われました。5年生道徳科の授業です。児童たちは元気がいいですね!表情がとてもいい!担任の先生もハツラツと授業を進めていました!授業後は中央小の先生方と交え、協議させていただいています。

 また宗谷教育局義務教育指導班指導主事土田萌実様からは小・中系統的な授業づくりについての助言もあり、我々中学校はとても勉強になりました。合同授業研のキモは、まさしく「系統」にある気がします!

 さて、本校ですが、先日教育課程の編成の基本的な考えを私から提示しました。それを踏まえ教頭先生は特に教科書の変更に当たり、年間指導計画・評価計画の作成に力点を置き、先生方に「小・中学校教育課程改善の手引き」を配付し、まずはしっかり読むよう指導してくれています。とてもすばらしい教頭先生なのです。保護者・地域の皆様、時として私も真面目なことをこの「校長室の窓」に掲載しています。ちょっと今日は堅い話で反省です(笑)

 でも今日一番の感動は黒板の隅にあったどなたかが書いた板書の字です!久しぶりに「上手だな!」と感動しました!次回合同授業研は2月です。両校の先生方よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

氷を割る少年(男)・・・

 穏やかな朝、ひんやりした朝を迎えました。朝日もまぶしいです!

 登校時、玄関前の水たまり(氷が張っています)で氷を足でバリバリと割っている生徒がいました。それも夢中で!私は「小学生か(笑)!」と一人玄関でにやけましたが、実は私も出勤時、道路の氷をバリバリ割ってきています。それも夢中で!小学生か(笑)!あれって気持ちいいんですよね!犬の散歩をしていた地域の方は、変なおじさんがいると思ったことでしょう。

 先週は体調不良者が多く、期末テストも空席が目立ちました。今日はその予備日として受験できるようにしています。本日受ける生徒の皆さん、がんばってくださいね!さあ、稚内中の一週間がスタートします!

 

学校視察研修を終えて

 先週、安平町立早来学園と札幌市立福移学園の2校、義務教育学校の視察研修に行ってきました。収穫はとても多く、私だけではなく、市内の同行した先生方も積極的に質問をしたり、校舎内を隅々まで見てきました。学校視察に行かせていただきましたこと、厚くお礼申し上げます。今後稚内市教育研究会が主催する「学校視察報告会」において、視察の成果を発表いたします。

 そんな中、札幌市立福移学園では副校長に大部分学校説明をしてもらいました。その副校長が、なんと私の小学校5.6年生の時の同級生だったのです!こんなこともあるのですね。40数年ぶりの再会にびっくりしました!

 私は幼少期から中学校まで父の転勤や引っ越しで「ふるさと」と呼べる場所がありません。稚中生はどうでしょうか?「稚内中学校は我が心のふるさと」と生徒に思ってもらえるようにしないといけないですね。

 

 

学校視察研修!

 小中9年間の切れ目のない教育活動の推進へ理解を深めるとともに、今後の稚内市の取組に展望をもつ機会を目的として、明日から札幌近郊の義務教育学校の視察研修に行ってきます。

 稚内市教育研究会の主催・事業であり、会員皆様の会費の一部と稚内市からの補助金により実現しています。遊びに行くわけではなく、しっかりと学んで戻り、成果を報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

【視察でお世話になる学校・行政】

〇安平町立早来学園(令和5年度開設)

〇札幌市立福移学園(令和5年度開設)

〇石狩市教育委員会

【本日生徒総会実施!がんばれ!稚中生!】

 

 

先生?今日イクラは?

 おはようございます!先日お店のレジでの出来事です。レジの店員さんを見て「あっ、9年前教頭時代の時の小学生だった子だ!」と気づき、向こうも微笑んで私だと気づいてくれたようです。店員さんは「今日はイクラしていないんですね(笑)」と話してきました。

 私はびっくりです!この「イクラ」とは、ネクタイピンのことで、当時していたイクラのようなネクタイピンを話題にその子と学校で話をしたことを思い出しました。そんな昔のことまで覚えてくれているんだなと改めて感心したことと、教師の振る舞いや身だしなみ、また言動や行動なども記憶として覚えているのだと驚いた瞬間でした。

 「教育は人なり」教師には一生徒に対して人生を左右するほどの強い影響力があります。そのことを自覚しなければなりません。元気にあいさつができる生徒、緊張感を持ち勉学に励む生徒、心穏やかで落ち着いた生活をおくる生徒、勝つことにこだわり部活動に打ち込む生徒・・・。これらのことを達成するためにまさに教師の姿勢が問われているのです。

 久しぶりに「イクラ」のネクタイピンで本日出勤しています!

 

 

会場の一番後ろから

 中央小学校の杉本教頭先生と最後に「よかったですね!」と私は声を掛け合いました。とてもうれしい瞬間でした。稚内市文化活動交流祭で中央小児童と稚中生が心を一つに「ぼくらが未来へつなぐ場所」を披露してくれました。総勢251名の「北地区のつながり」の合唱は圧巻でした。

 威風堂々たる指揮者、ピアノはタッチがなめらかで心にすーっと入ってきます。そして本校生徒会長の小柳さんのあいさつはもちろん、中央小を代表しての6年生あいさつは、とてもステキなものでした!また合唱終了後の舞台袖では本校生徒会長が中央小児童と一人一人ハイタッチで迎えていたと聞いています。本当にナイスガイですね!!

 会場の一番後ろから舞台を見ていた私は、「やるな北地区!」と唸るしかありません。日頃より指導していただいている中央小教職員の皆様そして本校教職員に感謝です!

 これからも北地区の児童生徒は、しっかりと前へ進みます・・・。会場に足を運んでいただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

学校経営方針の重点3に「地域とともに【小中一貫教育の推進】」を掲げています。

 

「みんなで育てる」を合言葉に!

 校区児童生徒が午後文化センターに集いました。明日の稚内市文化活動交流祭に向けてのリハーサルです!250名以上で舞台に上がります。明日ぜひ足を運んでいただき、児童生徒の頑張りと輝く瞳を御覧ください。

学校経営方針の重点3に「地域とともに【小中一貫教育の推進】」を掲げています。

 

それゆけ!現場監督!【パート2】

 午後から稚内市長工藤広様をはじめ、中央小川原校長先生、市教委の方々と新校舎の進捗状況の視察に行ってきました。前回行った時よりももちろん工事は進んでいますし、外観はまさに「学校になる・・・」というところまできています。屋根もつきました!新校舎移転まで一年を切りました。とても楽しみですね!

【現在の作業進捗率】

①稚内中学校校舎建築工事 (11月1日現在)44% ※令和7年9月末竣工

②稚内中学校体育館建築工事(11月1日現在)63% ※令和7年9月末竣工

近道校長(笑)!?

 午前中、校区中央小学校に移動しました。小中合同授業(詳しくは学校ブログを御覧ください)があったからです。私は学校玄関を出てまっすぐ行ける近道(公宅の駐車場も通り)を歩いていきました。もうすぐで中央小という時、先に出ていた全校生徒が玄関で待機しており、クスクスと「おいおい、近道校長だぞ~!」と話していたのです。

 ハッとしたのは、もしかして教職員は全校生徒を車の通る普通の道を歩かせてきたのだと。結論「なんで俺たちは回り道してきてるのに、校長は近道を通ってきてるんだ!?」と生徒がつぶやいたということです(笑)。

 実に面白い!そして先生方はやはり真面目なのです!そして生徒たちも・・・。「通行禁止」や「通ってはいけません」などの立て看板があるわけではありません。また危険な道路でも私道でもないのです。ちなみに、帰りも全校生徒たちは近道を利用しませんでした。もちろん私は・・・先生の車に乗って帰りました(笑)。

 なんとなく今日は楽な方を選ぶ稚内中学校の校長でした。