新着
ブログ
04/02 15:18
パブリック
 本校では今年度、春のみ新聞回収を実施します。下記またはカテゴリ【お知らせ】に掲載してあるチラシをご覧いただきご確認をお願いいたします。本校は新校舎への引っ越しを控えております。当日以降、新聞の回収を引き受けられませんのでご理解とご協力をお願いいたします。 新聞回収チラシ.pdf
ブログ
04/02 11:47
パブリック
 新年度がスタートしました。【校長あいさつ】を更新しています。また9名の教職員も転入完了。教職員一同4月7日着任式・始業式、4月8日入学式で子どもたちとの新たな出会いを心待ちにしています!  

学校からのお知らせ

RSS2.0
 本校では今年度、春のみ新聞回収を実施します。下記またはカテゴリ【お知らせ】に掲載してあるチラシをご覧いただきご確認をお願いいたします。本校は新校舎への引っ越しを控えております。当日以降、新聞の回収を引き受けられませんのでご理解とご協力をお願いいたします。 新聞回収チラシ.pdf
 新年度がスタートしました。【校長あいさつ】を更新しています。また9名の教職員も転入完了。教職員一同4月7日着任式・始業式、4月8日入学式で子どもたちとの新たな出会いを心待ちにしています!  
 今日は4名の来客がありました。午前中に稚内高校の矢橋校長先生が。転出ということでわざわざご挨拶に来てくれました。新任地でもご活躍を!お元気で!  また午後から名古屋大学の南部教授と花園大学の植田教授が来校。今年度の御礼と次年度の協力依頼も含めてはるばる稚内に来てくれました。一緒に来た植田教授ですが、平成27年礼文町で開催された全道へき地複式研究大会第7分科会のパネリストとしてお呼びした方でした。教頭だった私はその大会で事務局長の業務をさせていただきました。とても懐かしい話ができました。  そこになんと、稚内中で退職した「ごいっちょ」こと五井道義さんも登場!実は二人の教授とも昔からの縁があり、奇跡の対面だったのです!  つながりを力に・・・新年度もがんばります!年度末、笑顔を交えての校長室でした!
 令和6年度版を見直し、令和7年度の稚内中学校部活動基本方針を作成しました。本方針に基づき、1年間活動していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。左カテゴリ内【部活動方針】に掲載しています。  
 昨日、令和6年度が終了しました。「学校は皆さんにとって成長するところ」と幾度の場面で話をしてきました。成長するために一人ひとりが目標を掲げ、一年間頑張ってきたことでしょう。その目標を達成できた人、努力をした人、はたまた失敗して先生方に指導を受けてしまった人など様々ですね。少しずつでも着実に稚中生は成長しています!修了式に臨んだ顔つきは、一年間の成長を表したものだったと確信します。  春休みは事故のない生活を送ってください。特にSNSのトラブルには十分気を付けてほしいものです。4月は新たな出会いが多い月です。元気に会いましょう!  最後になりますが、ホームページをいつもご覧になっているすべての皆様に心より感謝申し上げます。新年度からも肩に力を入れずに掲載を頑張っていきます。よろしくお願いいたします。 【各種表彰】 【修了式 各学級・生徒会からの一年間など】 【離任式】