フォトアルバム
新着
ブログ
11/25
パブリック
今朝出勤前、のんきにテレビのニュースを見ていて、「あっ!そういえば学校が変わったんだ!」と気付きました。今までは徒歩2分でしたが、今日からは家を出る時間を早くしないとなりません。新校舎初日から大焦りです。 本日より新校舎での活動がスタートしました。真新しい学び舎で元気に学校生活を過ごしてほしいと切に願っています。しかし職員室をはじめ、学校中がまだまだ段ボールだらけです。片付作業で本日と明日、午前授業にしています。 さて、先週より稚内市教育委員会(市職員の皆様を含)の皆様には、引越で多大なご協力をいただきました。また先週の土曜日には教愛会(保護者)の皆様が引越のお手伝いや昼食のカレーライスづくりにかけつけてくれました!この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました! 3年生は流行性感冒による学年閉鎖明け、また先生方も発熱等の体調不良が見られますが、新校舎への引越が無事終了したことをご報告させていただきます。ありがとうございました。 【「校長室の窓」掲載を再開します!】
Loading...
お知らせ

【稚内Do!ダンス】(2025.06.13)

稚内中学校・稚内中央小学校の卒業生SE-NOのお二人が中西圭三さんとコラボして作られた「稚内Do!」という曲です。振り付けとダンスはSOYA DANCE PROJECTが担当しています。

下の動画は振り付け映像のものです。どうぞご覧ください。

学校からのお知らせ

稚内中学校 夏季休業は

7月26日(日)~8月24日(日) です。

夏季休業中の学校閉庁日は

8月6日(水)~8月17日(日)

です。この期間は職員が不在ですので、緊急の場合は稚内市教育委員会まで連絡をお願いします。

20250722 学校閉庁日の保護者へのお知らせ【夏】.pdf

なお、長期休業中は普段とは違う生活のために様々なトラブルや事故が起きやすいことが懸念されます。十分注意され、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。

以下に各種相談窓口をお知らせしますので、ご活用ください。

相談窓口一覧.pdf

よい夏休みをお過ごしください。

地域食堂ふらっとからのお知らせ
今朝出勤前、のんきにテレビのニュースを見ていて、「あっ!そういえば学校が変わったんだ!」と気付きました。今までは徒歩2分でしたが、今日からは家を出る時間を早くしないとなりません。新校舎初日から大焦りです。 本日より新校舎での活動がスタートしました。真新しい学び舎で元気に学校生活を過ごしてほしいと切に願っています。しかし職員室をはじめ、学校中がまだまだ段ボールだらけです。片付作業で本日と明日、午前授業にしています。 さて、先週より稚内市教育委員会(市職員の皆様を含)の皆様には、引越で多大なご協力をいただきました。また先週の土曜日には教愛会(保護者)の皆様が引越のお手伝いや昼食のカレーライスづくりにかけつけてくれました!この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました! 3年生は流行性感冒による学年閉鎖明け、また先生方も発熱等の体調不良が見られますが、新校舎への引越が無事終了したことをご報告させていただきます。ありがとうございました。 【「校長室の窓」掲載を再開します!】
インフルエンザ等の流行に伴う3学年閉鎖のお知らせ   今週に入り、インフルエンザ・かぜ症状による欠席者が増え、本日、第3学年においてインフルエンザ及び発熱等かぜ症状の欠席者が16名となっております。(21日8時30分現在) つきましては、学校医とも協議の上、感染拡大を防ぐため、下記のように閉鎖の措置をとることにしました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。   【3学年閉鎖】 11月21日(金)8時30分~24日(月)まで ※本日3年生は9時完全下校としています。 ※閉鎖期間中に通院し、感染が分かった場合は、学校まで連絡願います。 ※来週の時間割は、タブレットのクラスルームでご確認ください。 ※登校日は11月25日(火)です。新校舎への登校になります。 ※安心安全メールでも配信しています。ご確認願います。
今週、午前授業で運行し、午後から新校舎への引っ越し作業を入れています。週の真ん中ですが、先生方は「腰が痛いなあ!」「腕が張っているよ!」と疲れがピークに達しています。ですがもうひと踏ん張りです。明日は生徒たちも自分たちの机といすを持っていく作業、土曜日は、保護者の皆様も応援に駆けつけてくれます。また、連日稚内市教育委員会の皆様には、物品の搬入等たいへんお世話になっています。本当にありがとうございます。今週末も、ご協力をよろしくお願いいたします。 さて、本日午後は校長室の引っ越しです。ほとんどの物品を持っていきますので、がらんどうの中での仕事です。教育活動を行いながらの引越は本当にきついですね。皆さん、協力して頑張りましょう!
先週の11月14日、稚内幼稚園で家庭分野の保育実習を行いました。   9月に行った1回目の実習後、心身の発達に応じた遊びや園児との関わり方について考えました。 3年生は園児たちを喜ばせようと、一人ひとりがおもちゃ作りや集団遊びの企画に一生懸命に取り組んでいました。   「企画書の内容、当日の生徒たちの活動の様子が素晴らしい!」と幼稚園の先生からお褒めの言葉をいただきました。 稚内幼稚園の皆様、2回にわたる保育実習を快く引き受けてくださり、心より感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。   3年生の皆さん、保育実習の経験を活かして、素敵な大人になってくださいね!
昨日、税の作文コンクールの表彰式が本校校長室にて行われました。 初めて受賞する生徒や二度目の受賞となる生徒もいました。 税金という難しく普段あまり考えないようなテーマでしたが、 学びが深まる貴重な経験となりました。   また、表彰式後にはFMわっぴーさんによるインタビューも受けました。 「たくさん調べて勉強になった」、「税金が身近なものだと実感した」、「受賞できてとてもうれしい」など 緊張しながらも一言一言丁寧に受け答えしていました。 来校いただいた稚内税務署署長 平山陽子様をはじめ、各関係機関の皆様、本当にありがとうございました!
Loading...
広告
11月の閲覧数
007139
総アクセス数
238675
お知らせ
キャビネット
資料 ( 詳細 )
資料
ファイル名
 圧縮ダウンロード
ファイル・フォルダがありません。
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る