学校からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する連絡
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令に伴う対応について、保護者文書を5月19日、25日に配布しています。
春の新聞回収実施します!!
本日、春の新聞回収を予定通り9時から開始します。地域の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
学校便り1号
本日、令和3年度学校だより1号をアップしました。
学校だより14号
本日、学校だより14号をアップしました!
転出者のご挨拶とさせていただきます。
学校だより13号
本日、学校だより13号をアップしました!
10000アクセス突破!ありがとうございます!
12月1日に新しくスタートしたHPですが、
約4ケ月で、10000アクセスを突破しました。
閲覧どうもありがとうございます!
今年度は、あと3月26日に離任者のごあいさつを紹介したいと考えています。
令和4年度も、どうぞよろしくお願いいたします!
3月23日(火)令和2年度修了式
いろいろあった令和2年度も
3月23日に1年間の節目を迎え、年度末休業(春休み)に突入します。
1,2年生には、通知表が手渡されますので、この1年の確かめをお願いいたします。
この1年、本当にありがとうございました。
令和3年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
弥生3月~39名、旅立ちの日
3月7日(日)、稚内中学校で卒業式が行われます。
感染症拡大防止に気を配りながら、来賓の方々などの出席はお控えいただき、
今年は保護者、在校生を交えた式を挙行いたします。
本来は、多くの方々に出席していただきたいところですが
地域の皆様や教育関係者の方々には、ぜひ、心の中で祝福していただければ幸いです。
稚内中学校 第74回卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます!
公立高校入試が延期に・・・
悪天候により、公立高校入試の日程が学力検査、面接それぞれ1日延期となりました。
・学力検査 3月3日(水) → 3月4日(木)
・面接 3月4日(木) → 3月5日(金)
(合格発表、追検査、追検査の合格発表については変更なし)
これにより、明日3日、3年生は普通登校し、3時間授業で下校となります。
学校だより 12号
2月26日、学校だより12号をアップしました。
後期学校評価の集約について
左にある「特色ある教育活動」のページに掲載しています。
引き続き「学校ブログ」も更新していますのでご覧下さい。
2月18日現在で、6、500回の閲覧数を超えました。
どうもありがとうございます!
2月17日(水)臨時休業!!!
17日も、稚内市には警報が継続して発令される予定です。
交通障害や登下校の際に事故等の不安もあることから
市内全小中学校は、臨時休業にすることになりました。
生徒のみなさんは、自宅待機をお願いします。
何かありましたら学校へご連絡お願いいたします。
本日、午前授業で帰ります!
市内にも暴風雪警報が出て、午後からひどくなるとの予報です。
つきましては、午前授業後に給食をとり一斉下校の対応をとります。
帰宅は、13時ころになると思います。ご理解よろしくお願いします。
学校だより 11号
2月1日、学校だより11号をアップしました!
本日(1/29)臨時休校です。
本日(1/29)は暴風雪警報が発表されており、今後も最大瞬間風速35メートルの予報もあります。
そのため本日は、臨時休校となります。
第6回稚内中学校改築に伴う北地区小中学校等在り方検討会
1月13日(水)に6回目の検討会が開催されました。
今まで、さまざまな話をしてきましたが、この日は、事務局の方から今までの話をまとめて整理したものが出され、焦点化がされてきました。現在、校舎改築に関わって答申していこうとしている内容は、北地区の子どもたちを地域ぐるみで見守り、育んでいく意味でも「義務教育学校」を目指していこう、という点。そして、そのために校舎を中央小学校と隣接させて一体化したものにしていきたい、という点がまとめられています。
では、どんな教育課程にしていくのか、どんな校舎にしていくのか、等については継続検討になります。
今月末から2月にかけて、次回の会議が設定される予定です。
学校だより10号
12月25日、学校だより10号をアップしました!
是非ご覧下さい!
学校ブログの更新
授業のある日は、できるだけ毎回ブログを更新できるよう努めています。
ブログを見るには、左の「学校ブログ」をクリックして下さい。
これからもご訪問、ご閲覧どうぞよろしくお願いいたします。
学校だより9号
12月1日、学校だより9号をアップしました!
第5回稚内中学校改築に伴う北地区小中学校等在り方検討会
昨日11月30日、地域から選出された検討委員による意見交換が行われました。教育委員会からは、すでに義務教育学校としてスタートしているいくつかの学校のことについて説明があり、参加者からは今後、どんな学校を目指していきたいか、進めるに当たってまだまだ子どもたちも含めて、たくさんの声を聞いてみたいなど意見交流がされました。次回は12月末に開催予定です。