学校ブログ

 現生徒会総務メンバーでの最後の仕事となった子ども会議が、昨日29日に風~るで行われました。

前日の28日は、「稚内中学校合唱コンクール」で昨日は振替休業日でしたが、一人も休まずに参加してくれました。他中生との交流で、4月から取り組んできたこと、そして実現したことを堂々と話す姿に、成長と安心感を感じました。

 これまでの様々な活動を通して、大きな成長を見せてくれた7名に心から感謝しています。私も成長させてもらいました!君たちと活動できたことは私の宝です。生徒会で学んだことは、必ずプラスになっているので、今後も大きく羽ばたいてほしいと願っている担当者でした!本当にお疲れ様でしたー!

 

 

 

 

 

 本日稚中祭2日目合唱コンクールが開催されました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様や卒業生も足を運んでくださり、温かい拍手で応援をいただきました。

悪天候の中、本当にありがとうございました‼️これからも稚内中学校の応援をよろしくお願いいたします。

 

 稚内中学校登校日。稚中祭1日目が午後1時30分よりスタートします。活動の様子を掲載します。

【午前中 全校合唱練習風景】

【生徒会レク 校内鬼ごっこ】

【生徒会レク シルエット・イントロクイズ】

【昼食はキッチンカー依頼】

【エンジョイタイム】

 保護者の皆様、日頃より本校の教育活動に対しまして、深いご理解と多大なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。学校評価保護者アンケートを集約中です。安心安全メールを配信しています。お忙しいとは思いますが、ご協力ください。よろしくお願いいたします。

 いよいよ今週末にせまった稚中祭。生徒たちは練習や準備に精一杯力を発揮しています。この校舎での最後の稚中祭になるので、きっと思い入れも強いのではないでしょうか。当日はたくさんのご来場をお待ちしています。子どもたちへ多くの声援をよろしくお願いいたします。

 

 会場図をお知らせいたしますのでご覧ください。

 保護者席ですが、皆様からの要望を受け、昨年度とは若干変更しましたのでよろしくお願いいたします。合わせて、駐車場についてですが、校舎玄関前、校舎裏(旧テニスコート)となっております。バス通り側駐車場(海側玄関前)は使用禁止です。近隣の商業施設や校舎周りなど駐車禁止場所への駐車はご遠慮ください。

 

 当日は13:15玄関解錠 13:30開演】

 なお、午前中の生徒会活動は生徒達の活動になりますので、観覧はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

 

稚中祭1日目会場図.pdf

 潮の香合唱団、本日最後の練習になります。歴史と伝統があるこの合唱団‼️子どもたちの応援として精一杯頑張ります‼️

 当日、飛び入り参加にも期待しています。稚中合唱コンクールをみんなで盛り上げましょう‼️

ヤングケアラーについて、

北海道ヤングケアラー相談サポートセンターのセンター長の加藤高一郎様

通称「加トちゃん」さんに来ていただいて、講話をいただきました。

 

 

「ヤングケアラーって何?」というところから始まり、なってしまう前に知っておいてほしいということや、悩んだときに相談できる誰かを見つけておくことが大切だというお話をいただきました。

 

「家族の中にお世話やお手伝いが必要な人がいて、家族のお世話をしているこどもや若者」を指して「ヤングケアラー」というそうです。

 

ヤングケアラーに限らず、学校生活の悩みでも誰かに話せることが大切ですね。

 

加トちゃんさんには、稚中の「楽書き」にもメッセージをいただきました。

講演も含めてありがとうございました。

 

 

 授業の様子です。ICTを活用する時間もあればそうでない場面ももちろんあります。力を付けるためにはいろいろな方法があります。

 さて、外や廊下は肌寒いですが、教室は20℃以上を保っています。授業中はパーカーなどを着ないよう指導しています。新校舎になっても変わりません。ご家庭でもご理解のほどよろしくお願いします。

 

広告
11月の閲覧数
004538
総アクセス数
236566
お知らせ
キャビネット
資料 ( 詳細 )
資料
ファイル名
 圧縮ダウンロード
ファイル・フォルダがありません。
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る