start & thinking ~自分たちで考えた活動へ~

 本格的に始動し始めた生徒会活動。5月の生徒総会に向けて「全校評議会」を行いました。

この間、各常任委員会や生徒会総務で、前期の活動計画について話し合いを持ち、学校生活や全校生徒が楽しめるような計画づくりを行ってきました。全校評議会でそれを提案し、5月の生徒総会で議論することになります。各学年から活発な意見が出ることを期待しているところです。

 「生徒」が主語!自治の活動として進んでいってほしいと思います。

 生徒会総務は、今年度 "プレゼン" に挑戦するために様々なアイディアを出し考えているところです。

 「無理!」と諦めずに、まずは自分たちの考えを出すことの大切さを学んでくれたら…と思っています。

生徒総会、運動会と忙しい日が続きますが、やって良かった!と思える活動になってほしいですね。

生徒会長の【気合い】に決意を感じました!